アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男女両方に使える名前で、何故か「しおり」という名前があります。大丈夫なんですか?教えて下さい。お願いします。

A 回答 (7件)

旧陸軍特別攻撃隊振武隊で敵艦に突入した勇士にしおりという名前の大尉が居ます。

    • good
    • 0

皆さんが答えているように、名前に男女の規定はありません。


ただ、やはりイジメや誤解の基にはなりますね。そういう先入観が一番良くないと思いますけど、仕方ない事かもしれません。

「しおり」という男性は知りませんが、私の友人に「博美」と言う男が居て、高校のときに「博志」に改名しました。
私はむしろ改名した事に驚きましたけど・・・。

有名な話では、三木のり平と言う喜劇役者がいました。
「江戸むらさき」や「ごはんですよ」のなど“桃屋”のCMで有名でしたね。(今は息子さんが声?)
彼が子供の頃、電車通学の際に定期を見せる(昔は定期券を改札に見せていました)と必ず呼び止められ「お姉さんの定期で乗ろうなんてしちゃダメダ」と怒られたそうです。
彼の本名は「ただし」と言いますが、字が「則子」と書いたのです。
まぁ、そのお陰で女だとばかり思われ、召集令状が届いたのが終戦の5日前だったと言う逸話も語っていました。
    • good
    • 1

「大丈夫なんですか?」とは?



男性にしか、女子にしか付けてはいけない、といった制約を示す法や条例はありません。
使用する漢字については常用漢字を始め認められた物、およびカタカナ、ひらがななど制限があります。

また読み方も基本的には自由ながらも、文字の読み方や意味とまったく関係のないものは認められません。(たとえば「高」を「ひくし」と読むなど)。

あるいは、同じ戸籍内の者と同一の名前をつけることは、読み方を変えても許されません。ただ、同籍にあってもすでに死亡していたり、結婚などで除籍された者と同じ名をつけることは支障ないとされています。戸籍さえ別であれば、生まれてくる子に家族と同じ名をつけてもいいです。

ただし、ご質問の場合に関連しそうな物として、極端に難解なもの、卑猥なイメージのあるもの、意味もなく長いなど使用が著しく不便なもの、将来的に子どもの福祉を著しく害する(いじめや差別に遭うなど)おそれがあると判断されるものなどは人名として認めるべきではないとされていますので、この辺がどう解釈されるかですよね。ただこの場合も「べきではない」だけで法的に具体的な明文化された物はありません。

知人の男女の双子の男の子の方は「しおり」ですが、明るく元気な子です。
    • good
    • 0

No.3です。



宮本武蔵の養子が「伊織(いおり)」という名前です。

別に、「り」で終わるのは女性名のみではありません。

元々「しおり」は「栞(本に挟む物)」しかなく、音の響きが好まれて人名に使われているのです。そして、名前に使うのは「栞」以外は全て宛字ですし。
余談ですが、外国人が或日本人夫婦に、

「何故、君達は息子に女の子の名前をつけているのだ」

と尋ねたそうです。しかし、日本人夫婦には何の事だか判らない。

息子の名前は「〇彦」で、最後の音は「こ」。

つまり、「ともこ」や「あきこ」の様に「こ」で終わる名前なので「男の子なのに、女の子の名前」と外国人に勘違いされた、という事です。

漢字の持つ意味等から、「子」で終わるのは女性名、「彦」「郎」で終わるのは男性名、位はありますが、「り」音や「み」音、「か」音等では、そういう法則は特にありませんね。
    • good
    • 1

「しおり」に限らず、「ひろみ」も「かずみ」も「ゆうき」も「かおる」も「かずき」も、男女共に使う名前ですね。

    • good
    • 1

昭和60年年代生まれですが、小学か中学の同級生に「○織」って名前の男の子いました。


しおりだったかは忘れましたけど…(^^;
女の子みたいな名前でしたが、本人は気にせずやんちゃ坊主してましたよ。
    • good
    • 0

男性(女性)につけていけない名前、という法律はありませんから問題ありません。


「しげみ」だってどっちにもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!