
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私がかつて土木を勧めた方ですね。
しかし物理をやっていなかったとは…。土木ってのは「行政」に深く関わることもあり、ゴリゴリの理系ばかりではありません。なので実際に入ってみると物理系が必ずしも必要ではない、それどころかほとんど文系ではないかという分野もあったりします(私はお隣りの建築屋です)。実際に役人になるひとも多いわけで。
ただし、土木の一ジャンルである「緑地系」であれば農学部や理学部生物系(最近は生命科学と呼ばれるようですが)とリンクし、物理とはやや遠いものもある。地球とケンカする度合いが低いということです。
千葉大学に「園芸学部」というのがあります。これはその手をやるところ。間違うと食物系に行ってしまうけれど、仮にそうなってもあなたがやりたい方向(海外のアウトドア志向)としてはそちらでも構わないような気もします。いつの世も世界のどの地域でも、ヒトがヒトとして暮らすのに最低限必要なのは「衣食住」。住に関わることが土木や建築で、食に関わることが農業(や畜産業)だと考えれば似たようなもの。緑地というのはその間みたいなものか。
しかしあなたがやりたいのは日本の外に出ていくことだから、いま日本の土木技術者が国外でやれることは、やはりハード面が大きい。橋梁だったりシールド(トンネル)だったり。それは「地球(の重力や地震)との戦い」なので、物理は避けて通れません。途上国でもまずエネルギーや交通などのライフラインが先立ち、緑地化というのは、どうしてもそのあとの事業になってしまう。
千葉大工学部にも土木系はあるけれど、千葉大は来年からの入試改編により多くの学科で理科二科目、この系統も物理化学指定になってしまいました(今年までは理科一科目)。というよりこちらがあるべき姿。
九大や神戸大クラスの学力だと言っていたので、千葉大だとちょっぴり下がってしまうけれど、園芸学部で適性を見て、違うと思えば物理系を独習し大学院で他の大学を含め土木系に鞍替えするということでもいいかもしれません。園芸って名前がイマイチですが、千葉大では看板のひとつです。というより募集単位としてはここにしかない。
また、先の「お礼」には、北大を目指そうかとあったので、それもいいんじゃないでしょうか。東大では土木と建築と都市工学科を建設系三学科と呼びますが、これは実際に文系での入学者にも門戸を開いています。似たシステムを採用する北大でも履修の縛りは緩い「と思います」。自己責任で調べてください。
しかし他の回答にもありますが、物理をやるのがベストです。私は理系というと当たり前のように物理をやるものだという認識なのですが(物理を回避するのはたいてい医薬系志望の女子)、最近はそうでもないんですかね。
またまたお世話になりました。
snaporazさんのご回答は、とてもわかりやすくて有り難いです。
千葉大学など調べて、じっくり考えようかと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
学類募集のところかな。
一番上なら、東京大学。理科は、なんでも良いので。
でも、今時は、ソフトウェアで設計できるとはいいながら、それじゃ難しいトコは現場に出来ないんで、易しいトコを受注できる大手に就職しないとね。
No.1
- 回答日時:
あろうが無かろうが、まずはこれを読んでください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6953992.html
理系の入試科目は、後々必要になるから課しているのが普通です。
勉強したご褒美に入学させてあげるわけではないでしょう。能力試験です。
土木と言っても文系っぽい分野はあるでしょうけど、土木や土建で学科になっていれば、メインの連中用に、物理が必修になってそうな気が。低レベル大学でどうかは判りませんがね。
しかし、もし入学後物理が必修になっていれば、それができないと卒業進級に影響しそうな。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#0 …
まぁ調べてみてください。
50なら全部見ても。
ただし、入試制度は変わりますから、あなたが受験するときにどうかは判りません。
それと、国公立大学なら何が何でも安上がりなわけではありません。
費用は概ね、
家から通える国公立大学<通える私立大学<通えない国公立大学<通えない私立大学
でしょう。
通える範囲にはどうせ無いなら同じですし、爪に火をともしながらおんぼろアパートにでも住むなら、通える私立との逆転はあるかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 工学部土木工学科出身の人が、土木職の公務員試験と民間企業を併願することは時間的にかなり厳しいのでしょ 2 2022/04/06 22:30
- 大学受験 高校1年生です。国公立薬学部志望です。今月までに生物・物理の選択をしなきゃいけないのですがやっておい 4 2022/06/05 19:48
- 国家公務員・地方公務員 こんにちは。 国家公務員試験、一般職、高卒部門を受けようと思っています。 希望部署は農林水産省ですが 1 2022/03/24 12:30
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- その他(職業・資格) 土木施工管理技士について質問があります。 普通科の高校を出て、土木とは関係のない大学を出た場合、二級 1 2022/09/27 11:54
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 技術系公務員を目指している高校生です。 工学部土木工学科、電気電子工学科、農学 4 2022/06/17 19:55
- 大学受験 模試についての質問です。 私は第1志望が東京理科大学工学部の高三です。 他にもMARCHや芝浦工大な 2 2022/10/22 21:00
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学教員は会社員?
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
補導について
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報