アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)皆さん結婚式費用はいつのタイミングで決まりましたか?
結婚が決まったらすぐ?
最終見積が出てから?・・など

(2)その場は誰がいましたか?
当人同士
親も含め・・など

(3)費用分担の話を誰が言い出しましたか?

(4)結果どのような比率で分担する事になりましたか?
5:5?
6:4?・・など

地域・両家の考え方があるかと思いますが、皆さんがどうだったか知りたいので、よろしければ教えて下さい。

A 回答 (6件)

今年4月に結婚した者です。

あたしたちの場合は、
(1)最終見積もりの前に途中にわかる見積もりで金額を決めていきました。
 これくらいで収めたいよね・・・みたいな。
(2)式場などには二人で行き、親は一切行っていません。
 二人で進めていきました。
(3)お互いにどうしようかと話し合い、あたしの方が姉と兄が結婚していたので
 どうしたのか親に聞いてそれを旦那に、こうしたらしいよ・・と伝えました。
(4)新郎が6割、新婦が4割にしました。
 結局、旦那の方は100万は親が出してくれて残りは旦那が。
 あたしの方は全て親が出してくれました。

地域によっては新郎側が全て出して当たり前というところもあるので、彼といろいろ
話し合って決めたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

1、結婚が決まってすぐ



2、当人同士のみ
(親は全く関与していません。ある意味ゲストみたいな感じf(^_^;))

3、当人同士で考えて、二人で決めました。

4、ゲストの比率でそれぞれが負担。
例えば、新郎ゲスト40人:新婦ゲスト30人だったら、総額を(新郎)4:(新婦)3で負担する。
お祝儀はそれぞれで頂く。
親からの援助はありませんでした。
    • good
    • 0

(1) 会場に見積もりをもらった時点です。

なるべく費用を抑えようと思いました
(2) 当人同士
(3) いいません 親が全額負担すると言ってきましたが いらないといいました
(4) 男です 全額自分がだしました
結婚後家計は分離するつもりがなかったので
どちらでもよいかと思いました。
    • good
    • 0

(1)結婚が決まったらすぐ


(2)当人同士
(3)新婦
(4)基本全額新郎、ドレス代など新婦


貯金額に圧倒的な隔たりがありましたので基本新郎の私が出しました。
でも今思うと半分ずつで質素にしたほうがよかったかなという気がします。
我が家は引っ越し、新居費用も上記の理由で私がほとんど持ちましたので、こちらだけの負担で買った物を丁寧に扱ってもらえなかったりすると悲しくなるのと、結構な金額を使った実感を持ってもらえていないのではないかと思うときがあるからです。

また、お呼びするお客様のご祝儀の割合もかかわってくることになります。
(新郎側のご祝儀が圧倒的に上回るなら新郎側の負担が多くすべきとか)

どんな結婚式にしようか?いくらぐらい掛けれるのかな?という流れでそういう話になると思います。
長男二男とか相手の家の考えもありますので柔軟に考えてください。

あと、結婚式自体にはあまりお金がかかりません。ご祝儀でかなりの部分が賄えるからです。
    • good
    • 0

自分の場合は、2人だけで日時と場所を決め、それから両親に報告しました。



その場合の費用は全部自分たちで負担する予算でした。

しかし遠方の親戚を呼ぶとか、こういうアトラクションをしてほしい等の
親からの希望には「費用はそっちで持つ」ことを条件に受け入れることもしました。

2人で結婚するのに2人で負担するのは当たり前だと考えていましたし、当然として新郎新婦の負担割合は5:5でした。

なお、自分が若かったこともあって、結婚式を普通にあげて新婚旅行に行って、みなさんから頂いたお祝い金で収支決算はプラスになるようにしましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました!

私たちも折半と考えておりましたが、新郎父がどうしても多く負担したいとの事なのですが、
具体的に話も進まず自分からも「どうなった?」とも聞けずです。

うちも引出物だけは確認したいと。両親は言っております。

まだ時間もありますので、色々考えます。

お礼日時:2011/09/15 10:37

貴方達2人が、決めることでしょう。



結婚式場をきめるということは、

最低の人数くらいと、一人の単価を、きめないと、

金額が出ないのでは。

当然その頃に、話し出すのが、スジでしょうね。

だれが、じゃなくて、貴方が彼女と話し合うことでは?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私達の話というより、経験談をお伺いしたく質問しております。

ちなみに私は女です。

お礼日時:2011/09/15 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!