アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいです。

9月に挙式予定なのですが、結婚式、披露宴の費用は全て新婦もちです。
理由としては、新郎のご両親に新居の購入資金を生前贈与という形で頂いたため。
尚、家具は全て新婦もちです。また、結納もしていません。

こちらのサイトを拝見しておりますと、6:4の割合が多いようですが、このような形式はおかしいのでしょうか。
両親も友人も、新郎のご家族、友人、会社の方々も招待するので、
飲食代、引き出物、引き菓子については、折半であるべきではないのか、と言っています。

新郎のご両親は、新居の資金を出したので、一切支払うつもりはないようですので、今更気持ちが変わるとも思えませんが。
後々、いざこざなどが起きたりするのかなども心配です。

A 回答 (10件)

みなさんもおっしゃってますが、冷静になってよーーっく考え直してください。



自分が貯金ゼロなのに結婚したいなんてよく言えますね?
新居の費用を全額親に出させて情けないとも申し訳ないとも
思ってない、しかも返す気もない?
家具の費用も結婚式の費用も全額彼女負担?

大変失礼ですが、どうゆう神経してるのか意味不明。
そんな人でいいんですか??

一般的な費用負担が 6:4 だとかそうゆうコトとは別次元の話です。
例えば彼が家の方を全て負担するから式は彼女で というような
取り決めをしたならそれはそれでいいと思います。
でも質問者様の場合は全く違いますよね。

ちゃんと話し合って下さい。本当に彼と結婚したいのであれば、
彼もある程度お金を貯めてから結婚して下さい。

新鮮味がどうとか、そんなことはどうでもいいことでしょ?
結婚は家の購入や式だけで終わるものじゃないんです。
その後の生活の方がずっと大切なんだから。
    • good
    • 0

新郎の預金が0、自分の負担分を返済する気もなし、でも結婚はしたい、という状況のほうが問題でしょう。

新居の購入費用を彼の両親が負担している状況ですので、結婚式・披露宴の費用の援助は難しいと思います。本来は二人でやるべきことですしね。もちろん、結婚式・披露宴は2人のものですから、たとえ彼側が披露宴なんかしたくない!と思ったとしても、全額新婦側というのは・・・。ご祝儀は新婦のものになるとはいえ、結婚してしまえば新婦のものというより2人のものですから、そう簡単に納得できる問題ではないですよね。

もし彼がまったく出す気がないというのであれば、婚姻届だけで終えてしまってはダメですか?結婚式・披露宴はオカネがたまってからでも遅くないです。もし質問者さんのご両親が、式はけじめ!と考えられる方であれば、この結婚自体を考えたほうが先々のことを考えると懸命かと。

どちらにしても、新婦に負担してもらうのに、新郎が友人も会社の人も親戚も呼ぶ、というのはヘンです。彼側の衣装代もありますし、結婚指輪の費用負担もありますしね。女性側が多くだすのは、新婦がここだけはこだわりたい!という部分がほとんどです。たとえば、会場に飾る花だったり、ドレスの部分だったり。

新郎が2回目の結婚で、初婚の新婦の希望で披露宴、という場合には新婦側が100%、というケースもあるようですが、今回の質問者さんの費用負担のケースはおかしいですよ。

経済力って大事です。貯金もなくて結婚したい男性と結婚してしまって大丈夫ですか???

この回答への補足

そうですよね。
新郎の預金が0というのが問題ですよね。。。
新郎は、結婚式は「できるならしたい」と言っていて、私も親孝行の意味でもしたいな、と思っています。(すぐでなくてもよいのですが)

ですので、式はお金がたまってからにし、婚姻届けだけにしようかとも思ったのですが、こういうことは延ばし延ばしにすると新鮮味もなくなるし、けじめという意味で一緒にするほうが良い、という親の意向もありました。

彼に、お金もなくて結婚できるのか、お金がたまるまで延期しない?と聞いても、「結婚したい」の一点張りで話になりません。
新婦側に全額負担させて恥ずかしくないのか?と聞いても、出してもらえるなら出してもらえばいいじゃないか、と言われます。

ですが、やはり考え直したほうが良いですよね。
経済力は大事ですよね。ありがとうございます。とても参考になりました。

補足日時:2007/05/02 10:03
    • good
    • 0

入籍だけをすることで結婚は成り立ちます


私は披露宴の新郎側の費用まで新婦側に負担をさせ、新居代は親に甘えるのは本当に彼氏はこの先あなたや将来生まれてくるであろうお子様の幸せを支えきることができるのでしょうか?
結婚は早くしたい・貯金はない・新婦側に甘えようろくでなしにもほどがあります。
貯金の金額をあなたは彼氏に教えたのですか?
私なら教えません・教えてません
自分たちが出せる範囲の結婚式を行い、できないのであれば式だけでも延期をしたらどうでしょうか?
世間体がいくら結婚式を盛大に挙げても、それを彼氏が0の状態なら式を挙げる権利はないと思います。
結納もしてないのならこの結婚考え直すのも考えたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
自分の考え方がおかしいのかな、と思っていたのですが、やはり新郎の考えが少しおかしいですね。

今後、頼られても困りますし、私の貯金の金額は教えていません。
(あまりない、とだけ言っています。)

まだ時間がありますので、式だけを延期してみようと思います。
結納もしてませんので、余地ありですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/02 10:17

こうするべき、という決まりは特になく、みんなが納得すればオッケーだと思います。


ごく一般的なのが、4:6だとか、5:5だとかですが、新居の資金がからんでくると、この一般論には当てはめられないと思います。
ただ、結婚式の費用を出す側は、当日に皆さんが持ってこられるご祝儀を全額いただくのが普通だと思います。(ご祝儀で結婚式代を相殺するのが、一般的なため。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これ、という決まりが何かあれば良いのですが。。。
もし結婚式をする場合はご祝儀は全て頂くことにしますね。

お礼日時:2007/05/02 10:21

余計なお世話であることは承知の上ですが。



・新居の費用は親に出してもらう
・結婚式と披露宴の費用は新婦に出してもらう
・自分は貯金ゼロで、現時点も今後も費用負担する意思ナシ

--という男性と結婚して、ホントに大丈夫なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね!
まとめて箇条書きにしていただけてよく分かりました。

結婚生活は長いですし、よく考え直してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/02 10:19

お互い納得すれば何でもよいのですが、住まいは新郎、家財は新婦、式・披露宴は折半というのが多いかと思います。


新郎のご両親のお気持ちも理解できますが、ご本人の姿が見えません。本人はどう思っているのでしょうか。結婚式・披露宴はお二人で負担したらどうですか?人数に応じて折半し、新郎分は新郎本人が負担されたらどうでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
本人も、新居のお金を出したので(両親がですが)、新婦の方が出すと言っているのならば甘える、と言っており、特に疑問に思っていないようです。
また、新郎は貯金が全くありませんので、今後貯金をし、返済していく意思もないようです。
私の方は貯金がありますので、結婚式・披露宴を負担できるのですが、どちらにしろ、新婦側が全て支払うことになります。

補足日時:2007/05/01 11:58
    • good
    • 0

とりあえず、ご結婚おめでとうございます。



結婚式は費用が結構大きいため
いざこざの原因になりやすいのでお悩みかと想います
しかし、カップル一組一組に他人とは違う事情を
多かれ、少なかれ抱えていると想いますので
質問の内容にあるように
6:4が多いようだからといって、自分に当てはめるのは
難しいでしょう。
6:4もどのような背景があって、このような比率になっているかは
正確にはわからないわけですし
それなりの理由があれば、新郎側の負担がゼロであっても
おかしいとはいえないと想います。
新居の資金の額がおいくらであるかは存じ上げませんが
家のための資金であることから、かなりの額であることが
想像できます。
大金持ちのおうちならばともかく、普通の感覚からいくと
さらに資金提供をお願いするのは難しいのではないでしょうか。

他の回答者の指摘通り、新郎ご自身の負担がない方が
よほど不自然に感じます。

この回答への補足

ありがとうございます。

そうですね。
大金持ちではないので、更なる資金提供は難しそうですね。
わたしも、お金のことについてはいいづらいのが現状です。。。

新郎の貯金が全くないというのが問題ですね。
ある程度貯金をしてから結婚しようと思ったのですが、早く結婚したいようなので、このような状況になってしまいました。

補足日時:2007/05/01 12:09
    • good
    • 0

こんにちは。


色々なケースがあるかと思います。
結婚式の費用はどれくらいかかるのかにもよりますが、
ご祝儀はすべて新婦様がいただけるのでしょうか。
ご祝儀は全ていただけるのでしたら負担額は何百万という
額にはならないかと思います。
私たちはマンションの購入資金をお互いの両親に少しだけ負担してもらいました。
結婚式は両親と自分たちの貯金からやりました。
負担額は全て(マンションの資金、結婚式など)合計すると
新郎両親:3.5割
新婦両親:2.5割
新郎:2.5割
新婦:1.5割
というカンジです。

お金のことはきっちりしておかないと後々、もめることになりかねません。
かと言って新郎のご両親にはいえませんよね。
結婚式の費用は新郎が少しは負担する気はないのでしょうか。
birbie_23さんの住んでいる地域にもよりますよね。
こちら関東です。
費用の負担は6:4の割合と(招待したゲストの割合かな)いう方も
いらっしゃいますが、人それぞれですよね。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございます。

>ご祝儀はすべて新婦様がいただけるのでしょうか。
いただけるのかまだわかりません。
ご祝儀についての話合いは一切していません。
しなければですね。

こちらも関東です。
新郎は貯金がないため負担する気は一切ないようです。
お金のことでもめるのは気が進みませんよね。

補足日時:2007/05/01 12:10
    • good
    • 0

披露宴の費用については6:4だったり、完全に折半だったりします。


折半の場合は招待客の人数割合で決めたりもします。

>新郎のご両親に新居の購入資金を生前贈与という形で頂いたため。

現金をいただいたのでしょうか?
おそらくかなりの額になると思うため、新郎側の両親はこれ以上お金を出さないことは納得できます。

それであればそのお金は披露宴+結婚準備金として貰ったものだと解釈し、披露宴費用は新婦側と折半すればよいと思います。
新居購入用であれ現金をもらったのなら何に使ってもかまいません。
新居購入資金を何に使うかは夫婦で決めればよいことです。
披露宴で使った分だけ新居購入資金が減りますが、それは今後働いて充当していけば済む話ですよね。

ところで結婚費用についてはは新郎自身が払うことは何も考えてないのでしょうか?すべて親に頼る予定ですか?

この回答への補足

>現金をいただいたのでしょうか?
購入資金はどのような形でいただくのかよくわからないのですが、現時点では頭金のみ現金で頂き、すでに全額支払済みです。

>新居購入用であれ現金をもらったのなら何に使ってもかまいません。
そうですよね。残りの資金をどのようにいただけるのか相談してみます。

>ところで結婚費用についてはは新郎自身が払うことは何も考えてないのでしょうか?すべて親に頼る予定ですか?
新郎は貯金が一切ないため、自身で支払うことは考えていないようです。今後返済していく意思もないようです。ですので、現時点では全て親に頼る予定です。

補足日時:2007/05/01 12:04
    • good
    • 1

肝心の新郎は、一銭も出さないんですか?

この回答への補足

貯金がないようなので、一銭も出しません。(出せません。)

補足日時:2007/05/01 12:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!