アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
去年から部活で剣道を始めた中二です。
うちの部活はそもそも部員が少なくて、中三もいるのに中二になったらすぐにレギュラーになることができるほどです。
僕も少し前にレギュラーになり、まあまあ試合では勝てています。(現在中堅です)
うちの学校は中高一貫校なので中高生が一緒になって練習しています。
高校生がなぜか非常に多く、周りの部員はほぼ全員が僕より背がはるかに高いのです。(中一も僕より背が高い子ばっかり・・・)
なので、地稽古や試合稽古の時にとるのがほとんど小手(たまに胴)になってしまって、面が非常に苦手です。
ある程度のレベルの相手はそれで通用していたのですがやはり二段三段の相手になってくるとそれが通用せず、この間顧問の先生から「攻撃のパターンが単調」とのご指摘を受けました。
そこで剣道をやっている、もしくはやっていた方に質問です。
面を速く打つための練習方法、意識すること、面を使った技で一本を入れるためのテクニック(特に合面)など面に関することを教えてほしいのです。
ちなみに普段は勉強や習い事等で予定が完全に詰まっているので道場に通うことは無理だと思います。(実際親に何度もお願いしては断られています。)
特に家でも出来る練習法等がありましたら是非とも教えていただきたいです。
練習で出来るだけ面を使うようにしているのですが全然上達せず、結局小手に頼ってしまいます・・・

A 回答 (5件)

どうも。

僕の意見は無理やり面打ちを育てなくてもいいんじゃないか、と思います。
だって人それぞれ何ですから。いくら相手が背が高いからって背が高い分相手は小手が打ちづらいですから。それと背が小さい人でも勝ってる人は居ますから。
後本当に強くなりたいのだったらこんな所で質問したりしないで、筋トレや自分でイメトレなどをした方がいいです。大事なのは心です。それに自分だけ見るんじゃなく、相手も見ましょう。色々言ってすいません。まあ頑張ってください。
    • good
    • 1

「相面」についてどなたも触れておられないようなので,少し。



相面は出ばな技です。したがって,打つ前の攻めと打ちのタイミングが大事です。相手と同時に打ちだそうと思うと遅すぎます。小手が得意とのこと。ならば,出小手のタイミングで打ってみてください。

もうひとつ。面打ちすべてに言えることですが,相手の面の中心に向かって最短距離で,つまり「まっすぐ」に打ち込むことがとても大事です。速いですし,何より相手の打ち込みが正中線から外れていたり,弱いものであれば弾き飛ばせます。

なお,振り方は下の方が詳しく解説されているので参考にされると良いでしょう。
    • good
    • 1

まず、たった1年ごとき剣道をやっただけで、


勝てると思わないでください。
先輩相手にそんな簡単に勝てるはずがありません。
先輩(もちろん弱い選手もいますが、)は
血のにじむような練習をしているのです。
そんな練習もしないで剣道で勝てるはずがありません。
(みんなが弱ければ別ですが)

それを踏まえてのことですが、
やはり素振りの練習しかありません。
部活の練習で最初に素振りを何本してますか?
最低100本やっていると思いますが、
もし仮にみんなが500本やっているとしたら
倍の1000本を練習後にやってください。

そして次に「振り」を研究してみてください。
どこまで振りかぶっていますか?
振りかぶり過ぎたら当然遅くなります。
かと言って振らないと一本になりません。
そこで面打ちでは竹刀を真上に立てるように振りかぶり
打ち落としてみてはいかがでしょうか?
決め手は左手です。左手の力と右手の絞りがあれば
美しく見せることができます。

そして家での練習ですが、
下記URLに乗せた「すぶりこ」を買って練習するといいでしょう。
重い竹刀で素振りの練習をすると練習では信じられない位
早い面が打てるようになります。
この話をバスケ部の友人に話したら、
「バスケでボールの重さが違えば試合にならない」と言ってましたが、
剣道では打突力が必要なので絶対有効です。
これを練習は竹刀を背中に付ける位振りかぶり、
下段まで振りましょう。

私は部活の練習でみんなが1、2、3、と素振りをしている時、
1の間に2本素振りしていました。

竹刀を二本持って練習というのも非常に役に立ちますが、
グリップが悪いのと、重すぎるので、長く続けられません。
だから家で練習するならすぶりこを買うと良いでしょう。

参考URL:http://www.f-budogu.jp/shopbrand/028/003/X/
    • good
    • 1

私も面で勝てなかったです。



なので、面を打つふりをして、防御に入ったところを小手や胴を狙っていくようにしてました。

オーソドックスなら面胴です。面を打つように振りかぶり、ぎりぎりまで面の太刀筋で胴を狙っていきます。
似たようなパターンで小手からの胴もあります。

すり上げて竹刀の軌道を変えながら、面を打ち込む。
もしくは、体当たり後のつばぜりから面を狙っていくくらいでしょうか。
中段の構えを少し崩して、面でも小手でも狙わせてから返し技や払い技で勝負するのもいいんじゃないでしょうか?

これはあまりよくありませんが、面を狙われたときに竹刀を喉や胸の位置に出して、動きを止めてからそこから引き面を狙っていくのがよいかと思います。高校は突きが使えるのでこれは有効だと思いますが、中学生では指導されて反則を取られるかもしれません。

あとは強い人のものまねを積極的にするとか、どうですか。

剣道の科学的上達法や剣道日本とか読んでもいいと思います。
    • good
    • 0

私は1kg、2kgほどの素振り棒をひたすら振っていました。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!