dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CドライブとDドライブを共有設定していますが、ほかのパソコンからDドライブにアクセスできません。(Cドライブには、アクセスできます)詳細は次の通り。
1.2台ともWInXp
2.Cドライブは、内蔵、Dドライブは外付けUSBハードディスク
3.C、DともにNTFSフォーマット
4.C、Dとものルートフォルダを共有設定
5.C、Dともに簡易ファイルの共有
6.C、Dともに共有名は、半角英字
7.ファイアウォールは、有効
8.アクセスできない時のメッセージは、「\\○○\○○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスがみつかりません」

解決する方法、もしくは、追加で調査するべき項目など、分かる方教えてください。

A 回答 (6件)

エラーメッセージが書いてあるものですべてなら違いますがそうでないなら


http://ameblo.jp/marusa99/entry-10021657518.html
で解決するのではないかと思います

以前↑とは別で同様事象の記事を見た記憶があるような気がしますが
現在その記事を探せていません(もしかしたら同じだったかもしれない)
(現象としては外付け(USB)HDDの共有に問題云々 といった内容)

この回答への補足

イベントビューアを見ると、同じメッセージでした。
IRPStackSizeを変更すると、Dドライブにアクセスできました。
ありがとうございます。

補足日時:2011/09/29 07:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エラーメッセージが書いてあるものですべてです。

お礼日時:2011/09/28 18:47

>7.ファイアウォールは、有効



ウイルスソフトでネットワークの設定がしてないのではないでしょうか、”ファイアウォールは、有効”では当然”ネットワークパスがみつかりません”がでます。

パソコン同士のファイアウォールが無効になっていなければお互いにアクセスできません。

>2.Cドライブは、内蔵、Dドライブは外付けUSBハードディスク
2台とも同じ環境ですか?

>3.C、DともにNTFSフォーマット
関係ないと思います。

>4.C、Dとものルートフォルダを共有設定
ルートフォルダーではなくDドライブを右クリック、プロパティーで共有設定、アクセス許可を与える、Dドライブが共有設定される。

もしDドライブの中でフォルダーを作り共有設定したらそのフォルダーが表示され、Dは表示されません。

文章の表現から何か違和感を感じます、もう一度よく整理してやり直してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

>パソコン同士のファイアウォールが無効になっていなければお互いにアクセスできません。
Cドライブにはアクセスできるので、ファイアウォールは関係ないと思うのですが。

>>2.Cドライブは、内蔵、Dドライブは外付けUSBハードディスク
>2台とも同じ環境ですか?
一台です。(CとDがあります)

>>4.C、Dとものルートフォルダを共有設定
>ルートフォルダーではなくDドライブを右クリック、プロパティーで共有設定、アクセス許可を与える、Dドライブが共有設定される。
Dドライブを共有設定しています。

補足日時:2011/09/28 18:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/28 18:46

これはW2kでの方法なのでXPだと使えないかもしれませんが、ドライブ全体を共有する場合、


共有名をデフォルトのままではなく「D」や「E」の様に変更してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
共有名をDにしてみましたが、だめでした。

お礼日時:2011/09/28 21:29

>共有フォルダ(Dドライブ)


>4.C、Dとものルートフォルダを共有設定

ドライブを共有設定していませんか?
Dドライブ内にフォルダを作り共有設定してください。

>外付けUSBハードディスク
当方も、外付けの 「ドライブ」 自体にはアクセスできませんでしたが
ドライブ内のフォルダであれば有効になります。

この回答への補足

Dドライブ内にフォルダを作り共有設定しましたが、だめでした。

補足日時:2011/09/28 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/28 21:33

マイコンピュータを右クリック>管理



これでマイコンピュータの管理が起動しますので、そこにある

ローカルユーザーとグループ>ユーザー

その中のGuestという項目に×印がついていると思います。
Guestのプロパティを見て、「アカウントを無効にする」のチェックを外してください。

これで別のPCからアクセスできませんか?

この回答への補足

Guestという項目に×印がついていませんでした。

補足日時:2011/09/28 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Cドライブにはアクセスできるので、Guestのプロパティは、関係ないように思うのですが。
一度試してみます。

お礼日時:2011/09/28 18:51

ファイアウォールを無効にしてお試しください。


それで駄目なら、共有の解除と設定、コンピュータの再起動を何度か繰り返し、時間の経過を待ってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!