プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校によって違うと思いますが、生徒が職員室に入る前に言っている

ノック3回

『失礼いたします。○年○組の○○ですが、○○先生に~~の用事があって来ました。
○○先生はいらっしゃいますでしょうか?』


と言わなければならない事に意味はありますか?
言わない場合は外出てからやり直せ!と言われます。
用のある先生本人に向かって言わないといけない時もありますが、こんな形式上だけの挨拶を強制されてそれが正しいだなんて、そんな馬鹿げたことをしたくないのです。
進学したり就職したりするときのためにもいることは分かります。


でも、もっと自分で考えてやったらいいと思いません?
そのような挨拶を言えるのは当たり前だし習慣づけるのはいい事に違いありません。

しかし、こう言わないとダメだと決められているからそれしか言いません。
つまり生徒は臨機応変に自分で考える事をやめてしまうと思います。
自分もゆとり世代であるので分かりますが、
黒板を消していなくて先生が消している!しまった!次からは忘れないようにしよう!
みたいに背中の教育はできなくなっていると実感しています。

そのような今日の実態はこのような決まった常識や固定された考え方によるものではないかと考えています。

A 回答 (7件)

黒板を消していなくて先生が消している!しまった!次からは忘れないようにしよう!


その場に居合わせる生徒の中にそう感じる事のできる人間がいったい何人いるのでしょうか

まぁそんな事は置いといて
実際主と意見を同じくする人もいるでしょう
逆に違う意見の人もいると思います

しかしそれはあくまで意見です

主が自分の意見が正しいと思うのならそれを証明しなければいけません
主張して立証しなければ所詮は一個人の意見です

生徒指導部なり担任の先生なり話をしてください

ちなみにこのパターンの問題は押し返される場合が多いです
なぜなら今回の問題は従来の挨拶に欠点がひとつも無いからです

自分は形式張った挨拶を馬鹿げているとは思えません
それは必要だからです

そして臨機応変に考えることえをやめるといいますが、どの部屋にも入る際にもしなければならないならまだしも、
職員室に入る際の挨拶は普通一人1つ
これで臨機応援さ、、、育まれますか?
逆にきめられた挨拶を、自分は言いたくないけどルールなのでしっかり使う
そのほうが臨機応変に、適応できていると思いませんか


ちなみに強制するのはおそらく考える力を落ち合わせていないからです
ゆとり云々関係なく

ゆとり以前からそういった規則は当然あります
むしろ減ったくらいでしょう
それで臨機応変さが失われているのなら、それはゆとりの問題です
形式張った挨拶等に過失を問うのはお門違いでしょう

理由がまだまだ甘いです
主のよう理由の主張ではただの屁理屈の域をでません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、入室するときに挨拶はしますよ
だけどこれを言わないとダメだと言われる
そういう形式ばったのが気に入らん
あれ これ先生の人間の問題だな

お礼日時:2011/10/31 22:57

たしかに ここで言ってどうする?な質問だけど。


先生に意見してみたのかな?

社会に出てくれば判ると思うけど。 名乗って部屋に入るのは、基本の基本。
基準が有れば楽でしょ?

例えば? 自分で考えた文言とは?何? 

先生が考えて言わせている言葉の意味には、 勝手に入っては困る所へ入るには 自分のID・身分を示して入りなさい。と言うことではないのかな? この、裏に有る意味を考えた事はあるのかな??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから~そんな事は分かってるって書きましたやん
自分で挨拶文をアレンジして考えて礼儀正しく入室しようとしたら、それが間違いで
扉に貼ってある挨拶を丸暗記して、言えばそれでよし
先生たちのオナニー指導ですよね

お礼日時:2011/10/31 23:07

社会に出た時の訓練です。


意味は充分にあると思います。
これをやっておかないと、大人になって
恥をかきますよ。

仕事以前の問題として、嫌われ、バカに
されます。
上に行けば行くほど、挨拶は重要です。

自分で考える、といいますが、挨拶の
方法を自分で考える、と言うのですか?

挨拶なんてのは、型が決まっています。
自分で考えて、やる、とかそういう類の
ものでは無いでしょう。

形式と言いますが、こういう習慣は長い間の
試行錯誤の結果出来上がったものです。
一見合理的でないように思えても、意外と
理由があるのものです。

大人になっても、タメ口しか言えない人を
見かけますが、ああいう人は、こういう
訓練を経なかったんでしょう。

自分で考える、というのは専ら学業など
についてではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃ挨拶は型は決まってますけど、一語一句まで間違えたらやり直しと言われるので
別にそんな言い方しなくても、礼儀正しいように心がけることのほうが大事だと思ったんです

お礼日時:2011/10/31 23:00

>しかし、こう言わないとダメだと決められているからそれしか言いません。


>つまり生徒は臨機応変に自分で考える事をやめてしまうと思います。

もし、自分なりに良い方向にアレンジしてそれを怒られるんであれば、それは先生の人間性の問題なので気にする必要はないですけど、そういった作法を反復練習するのはオッサンになった今重要だったなぁと感じますよ。

当時は、うざったいなぁくらいにしか思ってなかったですけど、大人になってくにつれて上司の部屋に入る時、お客さんが来た時、お得意先へ行った時、まあ多いです。

挨拶だとかも大人になってからちゃんとするって気持ちで出来るものじゃないなって実感です。

自分は礼儀正しい大人になるんだと思ってやると少し見え方が変わるかもしれませんね。


>黒板を消していなくて先生が消している!しまった!次からは忘れないようにしよう!
>みたいに背中の教育はできなくなっていると実感しています。

あの先生ぎゃーぎゃーうるさいからやんないと、あーめんどくさい・・くらいでゆとり世代だろうとおっさん世代だろうと同じですよ。
偉そうにゆとり世代を揶揄するような物言いする人もいますけど、俺達世代がそんな誇れる教育受けてたんなら教育方針変える必要もない訳ですし、今も昔もやる奴はやるし、やんない奴はやんない、それだけです。
質問者様はしっかりされておられるようですから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分なりに良い方向にアレンジしてそれを怒られる
これなんですよ だから自分なりに考えたら、それは違う それは違う…
ただ決まり文句を暗記して声に出す これで入室できます
ここに疑問を持ちました

お礼日時:2011/10/31 23:03

黙って部屋に入るということは、何か物を盗むときには普通はしません。



職員室には盗まれたり、見られたりしたら困る物が沢山あります。

つまり、職員室の前で生徒に言わせるということは、その間に生徒に見られたら困る書類とかを先生たちは机の中にしまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>職員室の前で生徒に言わせるということは、その間に生徒に見られたら困る書類とかを先生たちは机の中にしまっています。
いえ、それはないです

お礼日時:2011/10/31 23:04

意味無いね。



公務員なんて、資本主義の中でリスクしょって生きていくのにビビって「安定」だけを求めてるヤツの集まりですから。

そしてお上から言われたことを機械的にこなすだけ。

故に、そもそも思考する能力は持ち合わせてないからそんな変なシステム作るんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと質問文読んでくれたのはcrazy_kennyさんだけですわ
他の人達は、守るべき心より世間からの体裁ばかりを気にしていて
>公務員なんて、資本主義の中でリスクしょって生きていくのにビビって「安定」だけを求めてるヤツの集まりです
もう、まさにこれです
本当に馬鹿げてますよね、多分僕と同じ事を思っていたんですね
やっぱり明日先生に同じ事を言ってきますわ

お礼日時:2011/10/31 23:22

まあ、基本ができてからだよね。


ルールはルールがゆえに護るというのは、民主主義の基本。
それを覆すのにも手続きがある。
自分が正しいと思うなら、手続きを踏めばいいだけですよ。君だけや君の周りだけが正しいと思っているうちは、君はまだ間違っているということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからその捉え方が間違っていますって
挨拶をすることがどうこうじゃないです
一語一句まで完全にマニュアル通りに従わないといけない挨拶とか馬鹿げてます
ちゃんと読んでから回答お願いしますよ

お礼日時:2011/10/31 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!