アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートパソコン(FUJITSU FMV-BIBLO 5120NU2/W)のHDDにwin95をインストールしたいと思っています。しかし、CD-ROMドライブがありませんので、ノートパソコンのHDDをはずして、デスクトップのパソコンのHDDと交換し、そこでインストールしてから、ノートに戻そうと考えています。

2.5インチから3.5インチへのHDD変換アダプタはあります。

OSはWIN95(companionではありません。setup.exeがあります。)です。他のwin95で作った起動ディスクもあります。
しかし、そのままではCD-ROMドライブを認識してくれません。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



デスクトップでインストールしたHDDをノートパソコンに交換しても動かないと思います。
理由は、デスクトップに付いている機器とノートパソコンに付いている機器が違うのでドライバーの設定が違う機器用になってしまい全然動きません。

CD-ROMドライブを認識しないとの事ですが、Win98用の起動ディスクで試してみてください。認識出来る可能性は高いと思います。

Win95のOSについてですが、必ずFUJITSU FMV-BIBLO 5120NU2/W用のインストールCDを使ってください。もし無い場合には、FUJITSUのホームページからダウンロードする事が出来ると思います。(確認していませんか)

CD-ROMが使えなかった場合のインストール方法ですが、一旦HDDの中にインストール用のCD-ROMの内容またはダウンロードしたファイルをHDDにコピーしてください。そして、起動ディスクで立ち上げてから、c:ドライブに移動してsetup.exeを実行して下さい。

それでは、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> デスクトップでインストールしたHDDをノートパソコンに交換しても動かない
> と思います。

知りませんでした。有り難うございます。

お礼日時:2001/05/05 00:48

ノートにインストールされているWin95には、そのノート専用のドライバなどが含まれていることが多いので、通常のWin95では上手く動作しない可能性があります。


その上でのアドバイスになりますが、先ず、起動用フロッピーにDOS用CD-ROMドライバをコピーし、Config.sysに「DEVICE=A:\***CD.sys /D:MSCD001」と言う記述を追加します。(間違っているかも)
(***CDの部分はお手持ちのCD-ROMドライブに合ったものか、SCSI接続の場合はASPICD.sys。Win95の場合、Cドライブのルートディレクトリにあったと思います。)
また、SCSI接続の場合はASPIドライバもコピーし、Config.sysへの記述が必要になります。
(「ASPI4DOS.sys」、「ASPI8DOS.sys」など)
次に、Autoexec.batに「MSCDEX.exe」を登録します。
確か「LH A:\MSCDEX.exe /D:MSCD001 /L:F」で良かったと思いますが、間違っていたら何方か補足願います。
尚、“LH”は「LOAD HIGH MEMORY」のことで、プログラムをUMB領域に読み込むことを指定するものです。
“/L:F”はドライブレターを“F”に指定するスイッチです。他のドライブレターを指定したい場合は他の文字を入れてください。

これでフロッピーから再起動すれば、DOS上でCD-ROMが使えるようになるはずです。が、なにぶん数年前の記憶なので間違っているかもしれません。
その際は、何方かに補足して頂きましょう。(^^;

と、書いてみましたが、gould09さんの仰るやり方の方が確実でしょうね。
デスクトップ機のスレーブ側に2.5インチのドライブを接続してCDからファイルを全てコピーし、専用のドライバも富士通のサイトからDL、解凍して同様にコピーします。
尚、インストールCDの内容はWeb上ではDL出来ませんのでご注意ください。
DL出来るのは、あくまでも専用のドライバ類の更新されたものや更新版のBIOSです。

若し、デスクトップでインストールして、ノート上で動作したとしても、「不明なデバイス」が多発してドライバの更新でレジストリが無駄に大きくなり、不安定動作の原因になりますので、あまりお勧めは出来ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。

お礼日時:2001/05/05 00:54

setupはデバイスのセットアップも含むのでノートパソコン上で行う必要があります。


以下の手順で行ってください。

1.デスクトップで起動ディスクを作成しておきます。
2.ノートのHDDをデスクトップに取り付けて起動します。
3.認識したHDDをWindowsでフォーマットします。このとき念のため「起動専用」チェックボックスをONにしておきます
4.セットアップCDの「Win95」フォルダをフォルダごとノートのHDDにコピーします。
5.ここでHDDをいったんノートに戻します。
6.起動用ディスクでノートを起動します。
7.MD-DOS Promptを選択します。
(キーボード選択画面が出たら106キーボード(半角/全角)を選択します)
8.a>が表示されるので
a>C:「改行」
c>cd win95「改行」と入力します(cd とwin95の間に半角スペースを入れます)
9.setup「改行」を入力します。
これでsetupoが起動しますのでそのまま作業を進めてください。

なお、Windows95だけではBIBLO 5120NU2/Wのモデムドライバはセットアップされませんのでモデムを使用するなら富士通のホームページなどでBIBLO 5120NU2/W用の「Low Power Modemのセットアップ定義ファイル」を入手する必要があります。
    • good
    • 0

さっきの説明で少しわかりにくかった部分の補足と確認事項など・・・



回答はデスクトップはCD-ROMドライブはあるが、ノートはCDレスモデルであるという前提で行っています。
デスクトップで起動するときはノートのHDDのジャンパををスレーブに設定するなどして、第2ドライブとして認識させ、デスクトップ本来のハードディスクからWindowsを起動する必要があります。

ところで、CDレスノートを使っている場合、私はデータの移動やクリーンインストールにZipドライブのパラレルポートモデルを使用しています。この場合、
1.まず、デスクにZipドライブをセットアップし、CDの内容をコピーします。
2.ノートのパラレルポートにZipドライブを繋ぎなおします。
3.ノートをフロッピーで起動します。
4.ドライブ添付のフロッピーを差し込みMS-DOSプロンプトから「guesut」と入力すれば、ドライブが認識されるのでノートのHDDにファイルをコピーしてからセットアップを行います。
ドライブは2万円ほどしますが、あればなにかと便利です。

FMV-5120 NU2/wの場合、Windows95に追加して必要なデバイスドライバはありません。
(先に書いたとおり、モデムのデバイス定義ファイルだけは別途用意する必要があります。)
しかし、セットアップ後PCカードスロットの認識でトラブルを起こします。
この件については私が過去回答したQがありますので下記URLを参照してください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=66432
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> デスクトップで起動するときはノートのHDDのジャンパををスレーブに設定するな
> どして、第2ドライブとして認識させ、デスクトップ本来のハードディスクから
> Windowsを起動する必要があります。

どうも有り難うございます。その方向で考えていきたいと思います。
もう少し具体的な方法を教えていただけると助かります。

> しかし、セットアップ後PCカードスロットの認識でトラブルを起こします。
> この件については私が過去回答したQがありますので下記URLを参照してください。

これも大変参考になります。

お礼日時:2001/05/05 01:01

お使いのデスクトップの機種が解らないので、確信は持てませんが、


1.IDEの二股ケーブルを用意又は購入する。↓のような形
 i--------i--i (iはコネクタ)
2.電源のコネクタが余っていなければ二股コネクタを購入する

3.2.5”HDをスレーブにして、デスクトップに増設する。

マザー ---- 3.5"hdd-- 2.5"hdd
(こんな感じ)
そして、CDから2.5"hddにコピーします。

私は、これで 日立のFLORA(CD無し)にWIN95をコピーしてインストールしました、(PEN75、MEM16Mだと95が限界)

注)DOSモードでコピーすると長いファイル名が文字化けする可能性があるので、Windows上で実行した方が良いですよ

この回答への補足

「スレーブ」と言うのがよく分からないのですが、教えていただけるでしょうか?
あと、IDEの二股ケーブル、及び電源の二股コネクタと言うものはパソコンショップで手に入るものでしょうか?

補足日時:2001/05/05 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。
この方向でインストールしていきたいと思います。

お礼日時:2001/05/05 01:08

>IDEの二股ケーブル、及び電源の二股コネクタと言うものはパソコンショップで手に入るものでしょうか?


パーツを扱っている販売店なら、置いてあります、
後、エレコムやサンワサプライなどのカバーを扱っていれば、カタログから取り寄せてもらえると思います。

サンワサプライのページですが
IDEケーブルはTK-402又はTK-4021,KB-FL405Aなど、

電源ケーブルですが
ズバリがありませんが、KB-PW202Kによく似ていますが、3.5”メス--3.5”オス*2のやつです。

エレコムだと
 http://www2.elecom.co.jp/catalog/index.html
CFD-FL40 と DP-LLL
です。
もちろん、この型番に限定されることなく、目的を言って、似たものを購入してください。

前後しましたが、
>「スレーブ」と言うのがよく分からないのですが
IDEのHDには、マスターとスレーブと言うモードがあり、一つのケーブルで2台まで接続できるように出来ています。切り替えはHDの本体に印刷してあるジャンパー設定方法によります。(3.5-2.5変換アダプタにジャンパーピンは付いていませんでしたか?)

参考URL:http://www.sanwa.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご親切な説明を有り難うございました。
何とかなりそうです。

お礼日時:2001/05/05 15:11

お礼の中でもう少し具体的な方法をとありましたのでのぞきにきたのですが、h_sakakiさんのアドバイスで完璧です。



IDEのディスクはディスクのスイッチで「マスター/MS」「スレーブ/SL」側に切り替えます。
(5120の中身をあけたことが無いのでスライドスイッチだったかジャンパだったかはわかりません)
とりあえず、機材を調達する前にデスクトップのケースを開けてHDDとCD-ROMドライブの接続を確認してください。薄型ボディーのケースでなればHDDとCD-ROMは別々のIDEケーブル(平たいケーブル)で繋がっています。また、電源ケーブル(赤/黒の細いケーブル)も2本くらい空きがあるはずです。
マザーボードにつなげるIDEケーブルは2本までなので、すでに2本繋がっていると買ったケーブルが無駄になります。

IDEケーブルは先端と少し奥にコネクタがあり、1本のケーブルで2台までドライブを接続できます。内蔵HDDの繋がっている方が「マスタ」の接続側です。

ノートのマスタ/スレーブ切り替えがわからない場合、マスタに設定したまま2本目(マザーボードの「2」と欠いてある方に繋がっている)のIDEケーブルの「マスタ側」に繋いで、CD-ROMドライブを「スレーブ」に切り替える方が簡単でしょう。
CDのマスタ/スレーブの切り替えは背面のピンにかぶせてあるキャップを「SL」の位置にはめ込めばOKです。

なお、CDとHDDが1本のIDEケーブルで繋がっているときはノートのHDDを2本目のケーブルのマスター側に繋ぐだけでOKです。

あとは、電源ケーブルを繋ぐだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私でも分かるようにかみくだいての説明に、感謝いたします。
どうも有り難うございました。
何とかなりそうです。

お礼日時:2001/05/05 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!