dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめはトヨタの新型車アクアを待とうかと思ったのですが、価格が高そうなのと、質感、内装が価格に見合ってないような気がしてまた、減税にも間に合ないと聞いてますので、今はフィットHVかフィットシャトルHVかデミオにしようか迷ってます。

アクアも含めてみなさんならどれがいいと思いますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

トヨタの大衆車(普及モデル)の内装が他者と比べて異常にチープなのはかなり昔から有名

    • good
    • 1

どのくらい年数乗るつもりなのかわからないので何とも言えませんが。

ハイブリッド車は長持ちしないと思います。今は流行ってますが、そもそも普通の車との差額分、燃費で取り返せるほど距離数乗ります?ハイブリッド車は当然中身にコストがかかってますので内装などは軽並には落とさないと高いものになっては売れませんので。それと今のトヨタ車に古きよき時代の高級感を望んではダメです。散々言われてきたホンダと今では変わりません。私だったらその中で言うとデミオがいいかなー。
    • good
    • 0

乗り潰すこと前提だと、


価格を気にするなら、燃費20キロ/l程度の50万くらい安いノンハイブリット車かなぁ。

40キロ/lって、単純計算で10万キロ走って2500lとするとガソリン1l200円でも50万円です。
燃費20キロ/lで10万キロだと5000lだから100万円。

ガソリン1リットル200円で、整備費用その他がかからず10万キロ以上乗ればハイブリットの方がお得な気がします。
が! ハイブリットのバッテリーはそんなに持ちません。
確実に交換しないと燃費落ちますね。

結局ハイブリットはまだまだ売るための宣伝文句の域がでないのですよ。
下取りもハイブリットのバッテリー問題が表に出てくれば・・・
    • good
    • 0

アクアはプラットフォームがあれだけに


まさしく
『価格が高そうなのと、質感、内装が価格に見合ってないような気が』
であると思われます。

個人的には
フィットHVかデミオスカイが良いと思います。
    • good
    • 0

まるで流行り病のように誰もが低燃費やハイブリッドに拘り過ぎた車選びをする人が多すぎる人がいます。



毎月僅かしか走らないから、ガソリン代で1000円浮いても、ローンを3000円余分に支払っても気にならない人もいます。

コンパクトな実用車ならまだハイブリッドでない方が賢い選択かも知れませんし、好きな車なら少々大食いでも気にせず乗られている事もいます。
車に何を求めるかですが、コンパクトで実用的で、自分の好きなデザインの車を選べば良いわけですし、
デザインだけに拘り過ぎて実用性の薄いデミオも、スタイルが好きならそれも良いですし、実用性や価格を考えればフィットシャトルのハイブリッドでない方が良いかも知れません。

一度ハイブリッドや燃費の事は無視して広い範囲の中ら車を選び直してはどうですか。

その結果で一番欲しい車がハイブリッドなら、それはそれで良い選択になると思いますから・・・
    • good
    • 1

デミオでしょうね、車体140万円ですよね。

フィットの電気車は、めちゃ、高いですよね。

あと、軽自動車なら、ダイハツのイースなんかは、どうですか?。

スカイアクティブエンジン、燃費いいですよね。車体価格を考えれば、フィットは目じゃありませんよ。

戦いになるのは、ダイハツのイースですかね、税金も安いし、燃費もデミオの次くらいにいいですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!