アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

71才の母親の言動が去年くらいからおかしくなってきました。
最初は物忘れ、同じことを言ったり聞いたりすることが多くなり・・
そして最近になってやたら怒りっぽくなりました。
始めは自分の物忘れにいらついているのかと思っていたのですが、認知症の症状にも当てはまることからいよいよ心配になって来ました。
家事はとりあえず普通にこなしているのですが、もともと整頓が得意でなかったのが更に酷くなった感じがします。

認知症は早めに治療した方が良いみたいなので、私としては今のうちに病院に連れて行きたいと思っています。
ただ今の母の調子だと、普通にその手の診療科へ行こうと言ってもまず無理な気がします。
(病院嫌いということはなく、風邪等で調子が悪くなるとわりとすぐに病院へは行く方です)

同じような境遇の方や、お詳しい方がいらっしゃいましたら、母を病院に連れて行くのにどのような言葉を使うのが適当か、どうぞアドバイスを宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (4件)

介護職に就いている者です。


認知症は「これ」といった対処法が難しいものです。
というのも、個人の性格によるものが大きいため個別に対応するしかないので。
例えば、元来頑固な傾向にある方はその頑固さが濃くなってしまう(倫理等の気配りなどができなくなっていく)ことが多々ありますし、家族の言うことを特に聞く耳を持たなくなるということもあります。
逆に、なんでも言いなりになってしまう(自分に自信がなくなっていることを自覚している)場合もあります。
hognp1 さんのお母様の場合は前者に近いような気もしますが、もし他人の言うことなら聞くというのであればケアマネージャーに相談してみてはいかがでしょうか?
精神科の先生もそこら辺のことを理解して、お母様に対応してくれると思います。
嘘も方便で、「70歳以上になったら検診が義務付けられているのよ。問診だけでもいいから受けに行きましょう。」と言って連れて行くのも手だとは思いますが、お母様の性格等がわからないので・・・。

とにかく、今後も含めて自分だけで解決しようとせずに、担当ケアマネージャーを決めてもらって相談することをお勧めします。
役所の福祉課で相談できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
母は多少自尊心の強い部分もあるのですが、やはりまだまだ昔の女性なので基本的には従順な方です。
教えて頂いた嘘も方便の言葉とても参考になりました!
病院に連れて行く時はそんなふうに言ってみようと思います。
それからケアマネさんや役所も頼りになるのだと言うことを知り少し安心しました。
自分の周りでもこの手のことに関わっている人を知らず不安でしたが、ご回答頂きとても心強かったです。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/13 16:36

 本人には自覚(病識)がありませんので、診察を嫌がることは当然です。



  「心配ないことを確認するため」という説明を本人にして納得してもらい、受診に際しては、「万一認知症の疑いが強い場合には、本人退室後に、最初の段階では家族だけに説明をお願いします」と記載した紙を、診察前に受付の方を通じて医師に渡してもらうというような手段を取られるケースはけっこう多いです。

 他の受診方法として、よく皆さんが実践されているのは、配偶者の方が、「物忘れが心配だけど一人で受診するのは気が進まないので、一緒に受診してくれないか」と患者さんに話す方法です。形式上は「付き添い」として受診させるわけです。
 診察料が2倍になるのが欠点ですが、有効な手段のようで、抵抗なく受診される方が多いですよ。

 怒りっぽくなるのは、もしかしたら介護の方法に問題があるかも知れません。
 否定したり、話をきちんと聞かないと怒るケースは多いです。でも介護者の立場からすると、同じ話を何度もされるとついついイライラして、「さっきも言ったでしょ!」って言っちゃうんですよね。

 介護の基本は、「本人の話を聞く」、「否定しない」、「叱らない」ことです。「認知症をよく理解するための9大法則・1原則」というものがあります。
 介護者が、初期のうちに正しい介護方法を勉強し、本人の良いケアに繋げることはとっても重要なことです。
 参考URLをご参照下さい。

参考URL:https://aspara.asahi.com/blog/hyottoshite/entry/ …
    • good
    • 0

>母を病院に連れて行くのにどのような



ここへ相談するのではなく、お近くの、専門医師のいるところにまず相談しましょう。

http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …

そして、あなたまず専門知識を身につけましょう。ほとんどの方が、誤解と、間違った知識で接している場合がおおいです。

http://kaigo.moo.jp/page048.html

それで、アルルハイマーなのか、そうでないのか、早くから相談して、その傾向がでてきたら、アルツハイマーなのか検査するように、するだけです。

>ただ今の母の調子だと、普通にその手の診療科へ行こうと言ってもまず無理な気

そのような、気がするあなた自身が偏見の目でみているのです。認知症と、アルツハイマーとは違います。

一時、パニック状態になったインフルエンザなどと同じで、ちゃんと理解すれば

>言動が去年くらいからおかしくなってきました

こんなこといわないようになると思います。年取れば、言動があやふやになることは、当たり前の事です。それと、病気とどうくわけするのか、あなあがちゃんと勉強しなとだめです。

>最初は物忘れ、同じことを言ったり聞いたりすることが多くなり・

71歳なら、あたりまえのことです。

老齢です。

>そして最近になってやたら怒りっぽくなりました

それは、あなたが敏感に反応しているからです。


まず、あならがやらないとけいなのは、こんなところに投稿していないで、専門医、ソーシャルワーカーとあって、相談、連絡、検査です。

治療や、対策は、それからです。まわりの理解がとても大事です。

ちなみに

>痴呆症の名医

なんて、いません。ここに投稿するような偽医者とおなじくらい、あやしいです。痴呆は、現代の医学で解明されているわけではありません。問題なのは、合併症です。
    • good
    • 0

簡単に簡易な検査ができます。



長谷川式
MMSE

この二つを御存知ですか?
認知症の簡易スクリーニング検査です。方法も簡単で検索すると解釈の仕方まで乗っていますので
参考程度にやって見るのもいいかもしれませんね。

一番なのはやはり気になった時点で可能性を潰す意味で
「もう70超えたから一度認知症の検査をして一緒に安心しにいこうよ」
と誘って見るのが一番だと思いますが、拒否される方に一つの説得材料になればと上記2つをあげました。
これは病院の検査でも使われている。標準化されたものです。

御参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
教えて頂いた誘い文句、大変参考になりました。
自分では全く思いつかない言葉だったので、質問させて頂き良かったです。
そのような言い方で誘ってみようと思います。
簡単な検査方法まで教えて下さり恐縮です。
周りにこの手の事に関わっている様な知り合いもおらず不安だったのですが、お答え頂きとても心強かったです。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/13 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!