アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都営地下鉄を利用していていつも疑問に思うことがあります。
どうしてだかご存知の方、教えてください。

A駅からC駅まで行ったとします。
A駅とC駅の間にB駅という駅があったとします。
私はA駅からB駅までの定期を持っているので、B駅からC駅までの運賃を
払わないといけないです。
ここまでは納得です。
でもここでいつも思うのです。
例えばA駅からC駅まで210円、A駅からB駅まで170円の場合、
私が清算しなければならないのは60円じゃないの?!って。
どうしてここでいつも初乗り料金の170円を払わないといけないのでしょうか。
どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

乗車券の場合と定期券の場合で取扱が変わります。


A駅からC駅まで210円、A駅からB駅まで170円の場合で考えると、
「A駅からB駅まで170円の乗車券」でA駅から乗ってC駅で乗り越しますと、
元の乗車券はなかったものとなり、新たにA駅からC駅までの乗車券を買う
ことになります。そのため、実際にはその差額(40円)を精算することにな
ります。
一方、「A駅からB駅までの定期券」でA駅から乗ってC駅で乗り越しますと、
元の定期券が無効になるわけではないので、新たに「B駅からC駅までの乗
車券」が必要となり、170円が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得のいく回答ありがとうございます。
乗車券の場合と定期券の場合で異なるということを初めて知りました。
定期券の場合も、乗車券のように、無効とならない理由は何でしょうか?
これには定期券の性質を勉強する必要がありそうですね。

お礼日時:2001/05/07 13:39

簡単な書き方で説明します。



あなたは鉄道会社とA駅からB駅までの定期を買うということは、その区間のみの契約を結んでいるということです。
ということは、それ以外の契約を結んでいないために本来はC駅まで乗れないことになります。
といってもそういう訳には行かないので、形としてはいったんB駅で降りたという事にしているわけです。

ということでBからC駅までの運賃を請求されるわけです。
こんな書き方で理解していただけますか?
    • good
    • 0

定期券はA駅からB駅のみ有効でしょ?C駅に行くのには改めてB駅からC駅までの切符を買わなければいけないんです。

定期券と切符は別物です、わざわざ降りて改札を出て切符を買う手間を省いてくれるんだからいいじゃない!
    • good
    • 0

解答(自信なし)



>B駅からC駅までの運賃を払わないといけないです。
B駅からC駅は、切符が必要なので、
普通にB駅からC駅の運賃を払うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、どうもありがとうございます。
自分の質問で40円と書くところを60円とまちがって書いてしまいました。
みなさま、大変失礼いたしました。

お礼日時:2001/05/07 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!