dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人って何のために生きてるんですか?
別に死にたいとかそういう感情はないんですけど、
なかなか答えがでません。

生意気かもしれませんが
回答には、反論すると思います。
反論がでない答えを出した人をベストアンサーにしたいと思います。

返事も遅くなってしまうかもしれませんがお願いします。

A 回答 (31件中11~20件)

もう20通も回答がついているので全部読んでませんが・・・。



自分が今まで出逢った一番短い答は:

 「子孫を残すため」

でした。

これには多少生意気な小生にも、反論の余地はありませんでした。・・・素直に言えば、「同意した」ということです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子供ができなくなった(病気、老化)や、子供を作る気がないかたは
生きる意味がないのでしょうか?

お礼日時:2012/01/27 23:07

すいません、No.17のwsg48です。

後で自分のを読み返して、ちょっと推敲しました。

何のために生きているのか?を考えるときに、

何のために死ぬのか?を考えるとすると、

それでは逆に人が死ななくなったらどうなるか?

人は眠る必要がなくなる。
眠らなくても死なないから。
人は食べ物を食べなくなる。
食べなくても死なないから。

というふうに考えていくと、
人が死ななくなったら、究極は完全なる無気力人間に限りなく近づいて何もしなくなって何も感じなくなると思います。

人間の感覚というのは相対的で、
暑いから寒く感じる
暗いから明るく感じる
苦しいことがあったから楽に感じる
などなど
その究極が、

死ぬから生きる

ということだと思います。
だから、
人が死ななくなる=人は無気力で何も感じなくなる
ということに相対して、
人が死ぬようになる(死ぬまで生きる)=感じること
よって、
生きること=感じること
というふうになると思います。

さてさて、生きていく中で感覚で感じたことをどうとらえるか?によって苦しくも楽にもなると思いますが、
苦しくとらえるということは、今までの苦しかった経験を活かそうとしないからであって、苦しかった経験から楽になるように活かしていかなければ、生きていくことが楽にならず、自分に自信が生まれず、やる気が起こらなくなって、無気力になってしまいます。

楽しい時間はあっという間、苦しい時間は長く感じられますが、苦しくて無気力になりそうな時間は、
言い方を変えれば、苦しく長く感じる時間は、死ななくなった感覚と近いのかもしれません。だから、その苦しみから逃げたくて、死ねないかのような長い時間が辛くて、自殺する人がいるのかもしれません。

余談ですが、出産で生まれたての赤ちゃんがワァワァ泣くのは、今までの苦しい経験が無かったから、活かせるものが無かったから、泣くのかもしれません。

ということで、
だから人は生きるための意味として、苦しみから楽になる要素を見つけることが大切だし、そのために生きているのかなと思います。

今を生きている目的は、まずは、どうしたら苦しみになるのか?どうしたら楽になるのか?を考えて見極めて、苦しみの経験から楽になる答えを見つけることだと思います。人生はその答えを見つける途中の物語です。

それは死ぬまで続きます。
    • good
    • 0

 この国の希望でいうと、経済成長もうまくいかない、絆もあるのかないのかよくわからない、この国がどこを目指すのかもよくわからない。

経済成長が止まった時点で、何も新たな希望が出てこないように見えるのは、一体どういうことなのか?と一応関連はありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

関連はありそうですね。
似たような言葉があります。

近代化、数十年前まではポジティブな言葉だったが、
それがいまでは、所得が上がるが物価も上がる、物は豊富だが、ごみも増える
皆自由になって身勝手になって、効率が上がってゆとりがなくなる。
さてこれから私達はどこへいくのか。。。?

生きる意味に関係してそうですね。

お礼日時:2012/01/27 23:13

No12です、お礼を有難うございます



>納得はほぼしないと思います。
>なぜなら人間には主観というものを持っているからです。

出来たら言い切るだけではなくて根拠も提示してもらえれば嬉しかったですね

どういうことでしょうか?
仕事なんかしたくないのに生きていくために働かないといけない
だから主観的なものの考え方で生きられないから納得できない
そういうことでしょうか?

それなら殆どの人間は納得して生きてますよ
納得せずに生きていくと
精神疾病になったり、まともに生活できなかったり
そういう人の方が少ないでしょう?

納得して生きている人達は諦めている訳じゃありません
チャンスがあればいつでも動き出せるような状態ですが
それと同時に一生今のままでも良いとも思ってます
これは納得しているとは言いませんか?もしそうなら何故ですか?





>何を言いたいのかというと、
>多くの人に意見をしてもらい、みんなが考えている生きる意味
>(生きがい)の根底に共通しているなにかをみつけるために投稿しました。

全員に共通しているは欲です
死にたがってる人でもそうでない人でも
生きる希望をなくし死にたいと騒ぐ人も
死ぬ為に生きてる、ちゃんと生きて意味を持ってるんですよね
死にたいという望みは欲です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずですいません。
そういうことではありません。
それを訂正するなら
やりたい(生きる意味、いきがい)ことがある→そのために生きなきゃいけない→生きていくために仕事をしなければいけない

でしょうか。

それで、なんで納得しないかというと
人の心を100%理解することが不可能だからです。
なぜなら主観というものがどの人にも備わっているからです。

欲がなくなったら(寝たきり、植物人間)になったら生きる意味がなくなるのでしょうか?



ちなみにこうやって、答えを出していくやり方を弁証論といいます。
それが根底の共通している何かを探すということです。

お礼日時:2012/01/27 23:43

何のために生きているのか?を考えるときに、



何のために死ぬのか?を考えるとすると、

それでは逆に人が死ななくなったらどうなるか?

人は眠る必要がなくなる。
眠らなくても死なないから。
人は食べ物を食べなくなる。
食べなくても死なないから。

というふうに考えていくと、
人が死ななくなったら、究極は完全なる無気力人間に限りなく近づいて何もしなくなって何も感じなくなると思います。

人間の感覚というのは相対的で
暑いから寒く感じる
暗いから明るく感じる
苦しいことがあったから楽に感じる
などなど
その究極が、

死ぬから生きる

ということだと思います。
だから、
人が死ななくなる=人は無気力で何も感じなくなる
相対して、
死ぬこと=感覚で感じること
よって、
感じること=生きること
というふうになると思います。

生きていく中で感覚で感じることをどうとらえるか?によって苦しくも楽にもなると思いますが、
苦しくとらえるということは、苦しかった経験を活かそうとしないからであって、苦しかった経験から活かしていかなければ、生きていくことが楽にならず、自分に自信が生まれず、やる気が起こらなくなって、無気力になってしまいます。

楽しい時間はあっという間、苦しい時間は長く感じられますが、苦しくて無気力になりそうな時間は、
言い方を変えれば、長く感じる時間は、死ななくなった感覚と近いのかもしれません。だから、その苦しみから逃げたくて、死ねないのが辛くて、自殺する人がいるのかもしれません。

だから人は生きるための意味として、苦しみから楽になる要素を見つけることが大切だし、そのために生きているのかなと思います。

今を生きているのは、その苦しみの経験から楽になる答えを見つける途中の物語です。

それは死ぬまで続きます。

という感じかなあ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事するの忘れていました><

苦から楽になる
ってのは幸せになりたいことに結びつくのではないのでしょうか?

26に自分なりの考えを書いたのでみてください。

お礼日時:2012/05/20 13:10

簡単ですよ。


生きている意味は生きることです。
生きている事自体が意味なんですよ。
問題はその生きることに何を見出すかって事。
これは人にもよります。
各自が自分の経験などから導き出す事です。
逆に言えば人生の意味を見出す事が目的かも知れません。

死ぬ時にああ、自分の一生はこんなだったなぁって
思い出せる事が人生の究極の目的かも知れませんね。

この回答への補足

生きていることが意味というのを具体的におねがいします。

補足日時:2012/01/27 23:36
    • good
    • 0

人は欲のために生きていけるのです。



欲を失えば生きていないことになります。

では「欲」とはなんでしょう

これは全てのことです。

食欲に始まって、仕事をしたい、勉強をしたい、本を読みたい

女の子と遊びたい、結婚がしたい、子供がほしい、・・・・・

あげたらきりがありませんがすべて欲です。

これが生きていることに継がるのです。

逆にこのようなことを必要としなくなった時が終わりとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何もしなくなったかた、できなくなったかた(寝たきりの状態のかたや、植物状態の方など)は
生きる意味はないのでしょうか?

ですが欲は大切なことだと思います。

お礼日時:2012/01/27 23:05

学生時代心理学の教授が言ってました。



人が生きる理由の根源は、増える為…なんだそうです。

要するに、菌が繁殖したりネズミが増えるように「本能」としてそういった意欲が備わっているらしいです。

腹が減ったら動けなくなるように「もうそういう風に出来ている」のだそうで…。


例えば、カマキリ。

自然界で生きていく為には、より体が大きく・より強くなくてはなりません。

弱い性質のものは獲物が捕れない・敵に補食されるなどして自然と命を落とし、強い者だけが生き残る。

弱い遺伝子は淘汰されてゆき、生き残った「より強い遺伝子」が後世に残されていく。

大きく強いカマキリの子供達は、やはり大きく強い可能性が高い。

するとまた、その子供達も子孫を残せる可能性が高い。


そして交尾が終わった雄はその場で雌に補食されます。(雌が卵を産む為)
全て「増える」為に必要な間引きが成されています。


教授曰わく

「人間も同じで、不細工な人間の遺伝子を残してもその子供がまた子孫を残せる可能性は高くない。

自然界で命の危機があるカマキリは強ければ交尾出来るけど、別に人間はそうじゃないから複雑になってしまうんだ。

もし世界が物理的に強くなければ死ぬ環境になったとしたら、やはり人間も知的な女や機動性の高い男が魅力的になっていく。

例えばバイオハザードなんか見てると分かるだろ?

優しくても激弱な男より、少々厳しくてもマッチョで知恵のある「生き残り術」のある男に魅力を感じるだろう?

でも現実はそうじゃない。
別にヒョロくても死なないし、金があれば良い条件下で生活・子育てできる世の中だ。

だから様々な「生き残り術」が生まれてくる。

不細工をカバーする利点があれば好まれる可能性があるし、金持ちが子育てし易い世の中とあらば金を稼ぐ。

または美貌を磨く・知識を高める・優しさを追求する・名声を得る・権力を持つ・働く・鍛える。

衝動の根源には無意識の内に繁殖欲が隠れている。

では何故繁殖力が無い・役目を終えた老体が死なないか。

それは単純に、人間が簡単に死なないように出来ているから。
死のうとしても生き残る為に備わっている痛覚などが邪魔してなかなか死なない。

だから趣味や生きる意味を見いだそうとするが、本来の役目としては終わっている」

と言っていました。
道徳的に納得のいかない部分もあるけど、人間が特別な訳ではない点で納得。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そして交尾が終わった雄はその場で雌に補食されます。(雌が卵を産む為)
全て「増える」為に必要な間引きが成されています。

このカマキリの雄のように、やりきったら、死ぬくらいの生きる意味がほしいです。
(実際そういうものがあるかどうかわかりませんが)

これは説得力ありますね。
理にかなってます


ひとつだけ質問。
よくもてるために部活に入る人も多いのですが、
そういう人たちは本来の役目は終えているのですか?

お礼日時:2012/01/27 23:33

この質問を読んで私はアンパンマンの歌の歌詞を思い出しました。




〝何のために生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ 

 今を生きることで 熱い心燃える だから君は 行くんだ微笑んで〟


原作者のやなせたかしさんの本を読まれることをお勧めします。

なにか答えが出るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いい言葉ですね。

今度暇があったら読んでみます。


何のために生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ 

ここの部分がものすごく共感しました。

お礼日時:2012/01/27 23:27

なんの為に生きるのかなんて人それぞれです


全ての人に共通する意味や理由はありません

僕は自分の欲望の為に生きています
他人が持ってる生きる理由をどう反論するんですか?
貴方が気に入る理由かそうでないかは判断できますけど
相手が自分の生き方について納得してたら
それ以外何も出来ないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

納得はほぼしないと思います。
なぜなら人間には主観というものを持っているからです。

何を言いたいのかというと、
多くの人に意見をしてもらい、みんなが考えている生きる意味(生きがい)の根底に共通しているなにかをみつけるために投稿しました。

反論をするという件については
もしこうならどうするか?
という反論に
具体的な意見を言ってもらうために、書かせていただいています。

お礼日時:2012/01/26 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!