プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は東京で生まれて東京で育ちました。母方も父方も付き合いの有る親戚はすべて東京の人間でした。
2年前に結婚したのですが、旦那様は福岡県の田舎で育ちずっと親元にいました。
結婚してからは旦那様の実家に同居しています。

実家の母親に『都会の常識は田舎の非常識。田舎の常識は都会の非常識。っていうくらいだから覚悟しなさい!』といわれて来ましたが・・・・。
正直驚きの連続でした・・・。
なんというか、世間が狭い。話の内容も狭い。常識が一般的ではなく自分たちの中だけの常識がまかり通る。
でも、一番驚いたのが店員の対応でした。
とある店でクリスマスツリーを買った際に、『電飾が付くか確認させてください』というので、開封して確認してもらいました。すると・・・・。箱の中に戻せなくなったのです。そして蓋が開いたままツリーが飛び出している状態で、『すいません。しまえなくなってのでこのままでいいですか?』って・・・・・。
いいわけないだろ!!!子供へのプレゼントだぞ!って内心怒り心頭だったのですが。
一緒にいた旦那様が『あ、はい』って受け取ってしまいました。
後日行ったコンビニでは、レジで商品を袋に入れる際に袋が切れたのですが、普通は袋を換えると思いますが目の前でセロテープを貼って渡されました。
旦那に文句言ったら、『俺も店員だったらやるかも』って・・・・・。
もしかしたら田舎とか都会とか関係なくて人の質なのかもしれませんが、今後が不安でたまりません。
子供がいるのですが、ママ友はまだ一人もいません。うまくやっていけるのかとても不安です。
『東京だとこういう風にしたりします』ということを、経験から言っても変に気にする方だと『都会人ぶってむかつく』なんてことになり兼ねないのかなぁ・・・。と思うと人間関係でも色々と悩むのでしょうか・・・・・。
子供の教育でも、私の親戚や友人は大卒が当たり前ですが、田舎は大卒だと逆に就職がない気がしますし・・・・。
これから先不安なことばかりです・・・・。
都会と田舎の違いを経験されたことがある方がいらっしゃれば、具体的にどういうことか等教えていただければと思います。

A 回答 (17件中1~10件)

転勤や出張で、津々浦々を経験しました。


海外も多少。

結論は、ドコにも良さも悪さもあって、足して2で割れば、同じ様なモノ?って思いますよ。
良さを裏返せば悪さで、悪さもひっくり返せば良さになると言っても良いです。

それと、東京と比べたら、世界中の99.9%は田舎になってしまいますね。
そういう視点で言えば、福岡でもかなり都会な方ですよ。
特に福岡市街は日本でも屈指の規模でしょ?
その結果、九州から都会に出ると言うと、普通は大阪・関西ですが、福岡だけは東京だそうです。
「福岡から見て、福岡より都会は東京しかない」と言う考えらしいです。

結論は、質問者さんが「田舎だ!」「田舎はイヤ!」と思い続ける限り、馴染めないと思います。
いずれ東京に戻れるなら、それでも構わないと思いますが、戻れる可能性が低いなら、良さを見つけた方が良いと思いますよ。
その良さっていうのは、上述した通り悪さを裏返せば良さになる場合が多いです。

福岡に限らず九州って、割と「甘え(依存)の文化圏」だと感じます。
ツリーの『このままでいいですか?』なども、その典型的な例かも知れません。

確かに東京などでは有り得ませんね。
良く言えば、東京が自立した考え方なのかも知れませんが、その根底は形式美を重視するとか、客と店員と言う立場で敷居が高いなどとも言えますね。
全国各地から人が集まった街だから、基本「個」の文化圏で、人間関係が希薄で、その結果、個々が自立せねばならなかったんじゃないでしょうか?

ところが田舎だと、客と店員でも「このままでいい?」って言えるんですよ。

質問者さんが「はぁ?有り得ない!だから田舎は・・」って思ってる間は、その「良さ」も見えないと思います。

まあ私もさすがソレは「いや、包んで下さい・・」って言うと思いますけどね。
でも、九州の人は甘えの精神構造って思ってますから、それを実感したら吹き出して笑うかも知れませんし、いずれにせよ「悪いけど、プレゼントなので・・」などと事情を説明し、丁重にお願いすると思います。

それと何よりは、質問者さんも、都会と違って、もっと人に甘えて良い町かも知れませんよ。

逆に周囲の人からすれば、質問者さんが都会の良さを持ったまま、田舎の良さも楽しめば、「都会の人っぽいけど、意外と気策。カッコいい!」って感じで、打ち解けられるんじゃないでしょうか?
でも都会風に固執したり強要すれば、「都会出身をハナにかけて、何か田舎をバカにした感じでイヤな人」になっちゃうと思います。

自分のままでいることと、他を受入れないコトは違いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そのとおりです!
客と店員の敷居の高さ。だからこそ客になる醍醐味もあるし、その客を喜ばせる店員の力量もはかられる!!!
はぁ。やっぱり都会にどっぷりつかりすぎていたのでしょうね・・・。
九州が甘えの文化だと聞いて、なんとなく理解できた気がします!
よし!かっこいい人間目指して日々がんばります!!!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 15:06

 私は福岡の片田舎から、神奈川の都心のほうに嫁に行ったほうですが・・・他人に対して、人が関心を持たないことにびっくりしました。


 「福岡だったら、こんなときこうするのに」という言葉を何度も飲み込んで我慢しました。 なぜなら、自分のもとにいた場所の常識で物事を言うと、そこにいる人は嫌だろうなぁと思っているからです。

 職場でもそうです。前と同じ職種について前の職場では、こうしていた、こうしたほうがいいんじゃないの?と思うことは多々あります。 でも前はこうしていた。これが正しい。という言い方は反感を買いますよね

 私はこうしたい。こう思う。という言い方を気をつけてするようにしてます。


 私の感覚では、福岡の人はおせっかい、お人よし、他人のことが気になる。大きなお世話。が多く、東京などの都心の人は、自分のことは自分でやりな。人のことは知らない。失敗は許さない。 てゆうふうに感じました。

 都会には、都会のよさがありますが、田舎には田舎のよさがありますよ。 私は田舎に帰りたいですが、自分が選んだ道なので、ここで快適に暮らせるように頑張ってます。お互いに頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです!
私もそう感じています。
都心の人は冷たい。といわれますが、それが自己防衛で当たり前の環境だったので考え方が違うから、会話をしてると辛くなってくるんですよね・・・・。
東京で人の噂話とかをする人って嫌われるから他人のことは一切言わないけど、こっちではまったく逆なので・・・。
はやく理解して田舎のまったりした時間に溶け込めたらいいなと思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 14:51

 田舎と都会の違いより前に、狭隘な島国根性を感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

器の小ささを露呈してしまいました。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/02/07 14:52

自分は、北海道生まれの北海道育ちです。


高卒後、上京して7年余り東京で暮らしました。

よく言われるように、都会は、「隣は、何をする人ぞ」。
同じ「アパート」や「マンション」の隣の部屋に住んでるのに、顔も名前もロクに知らない。
これが都会。

逆に田舎は、小さな町や村に成るほど、全員が「親戚」か「知り合い」みたいなモノです。

東京に来て一番「カルチャーショック」を感じたのは、その住所の複雑さ。
(複雑と感じたのは、単に自分が」田舎モノ」なダケでしたが・・・)
しかし、実際に住んでる人でも、隣の町ともなると住所や番地を、あんまり知らない・・・。

自分の「生まれ故郷」では、「◎◎町市街」という、トンでもないアバウトな住所を書き込んでも、ちゃんと郵便物が届く。
(これも、凄い・・・ヾ(^^;)

ちなみに・・・、
>子供の教育でも、私の親戚や友人は大卒が当たり前

コンなコト、口に出して言った日には、間違いなく「総スカン」ですよ・・・。
(^^;
肝心なコトは、「郷に入っては郷に従え」です。
★『東京では、◎◎だった』は、禁句なんです。
これを言ってしまうと、どーしたって、
「東京の人間だと思って、田舎者を見下した・・・(怒)」
と思われ、反感を買います。
田舎の人間は、大なり小なり「都会に対してコンプレックス、持ってるモノ」なのです。

都会人なら、
「高い文化性と、低い腰」をモットーに、田舎の人間と上手く付き合って行く。
これでこそ「賢い都会人」だと、私は思います。

田舎暮らしが性に合わないなら、早いこと都会に戻った方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
最近気付いたんですよ。田舎の人ってやっぱり都会にコンプレックスをもっていることに・・・・。だからこの2年間は人に嫌な思いをさせていたんだと反省しています。悪気はなかったんですけどね。
都会に戻ったほうがいいですよね。私もそう思います。旦那様が家業を継いでいるので、いい旦那様ですが離婚を考えなければなりませんね・・・・。
友人にも『よくがんばったよ。もう帰っておいで』ってよく言われますので。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 14:55

私も両親も東京下町生まれで、地元に50年在住している男性です。



質問者様は東京の何処で何年か過ごされていたかは
わかりませんが、東京だって何十年前は田舎と同じでしたよ。

鍵はかけない、お裾分けあり、誰でも悪い事をしたら叱らる
私から言わせれば、今の東京は変わってしまい自分の故郷じゃないみたいです。

すみません、ご質問の回答からずれてしまいました。
所変われば品変わるというように、東京だろうが、田舎だろうが
所変われば文化/風習は変わってくると思います。

だから文化、風習の違いを自分の住んでいたとこと比較して
良い悪いを考えるのではなく、文化、風習の違いを楽しんだらどうですか。

私は海外に長期出張が多く、文化の違いを多く経験してきましたけど
日本文化一番と考えたら、ストレスが溜まりすぎて生活できないですよ。
だから、日本文化、風習との違いを楽しんでましたよ。

そうすれば、苦痛にはならないと思います。

質問者様の経験した電飾がもとに戻せなかったと同じ様な?として
ドイツでラッピングしてもらった時、日本みたいにきれいに包装できず
包装紙が三角形に余ってしまったのを、「悪魔の耳」といってはさみで
きって形を整えた事。
このときは、そーか日本ではきれいにラッピング出来ないと問題なるけど
こちらではこれもありなんだと感心して、ラッピングの悪さはスルーできました。
 
中国なんてこれ以上のエピソードは山の様にありますけど、どう受け止めるかです。
自分の過ごしてきた風習と比べて批判するのか、風習の違いを楽しむのかで
そこでの生活が全然ちがってきます。

慣れない場所での生活で大変だと思いますが、否定からでなく
肯定から入られると、生活しやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
専業主婦で暇だからクレーマーみたいな思考になっている自分になんとなく気付いてはいたのですが、やはりそうなってしまっていました。
東京にいたときは明るくてポジティブな人間だったんですけど、それだけ充実した生活お送っていたからさらにギャップに悩まされているのかもしれません。
都会生活との違いを理解して、楽しんで生活していけるように努力していきます!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 14:58

質問拝読しました。


個人的には、東京と田舎の違いの問題より、質問者様のあまりにも神経質過ぎる行動に、ただただ驚いています。

クリスマスツリーの件に関しても、店員が品物を包みなおさなかった事より、
売り場で「電飾がつくか確認」した質問者様の態度に、吃驚です。
質問者様は家電製品買う度に、電源が入るかどうか、お店でいちいち確認するんでしょうか。
まあ、いいんですけど…

大学の話も、東京と田舎の問題とは、激しく関係ないですよね。
要は、「自分の親類は高学歴なのよぉーーー!」と、個人的に自慢したかっただけ?
まぁ、こちらもいいんですけど…

慣れない田舎暮らしと子育てで、頭が狂っちゃっているのでしょうか。
そう思うと、ちょっと可愛そう。
少し落ち着いて、しばらくゆっくりされてはいかがですか。

この回答への補足

私が確認させたのではなく、店側が確認したいと申し出てきただけですよ・・・・。私の文章力に問題があるのでしょうけど。

補足日時:2012/02/07 15:00
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頭が狂ってしまっているようですので、ゆっくりさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 15:01

福岡で生まれ育った者です。


実家は博多駅のすぐそばなので、福岡の田舎に住んでるわけではないのですが、福岡はほんと世間が狭いですよ。特に福岡市は。
うちの親戚みんなバカです。
ですので逃げてください。私は就職で逃げようと思っています。

九州でも世間が狭くないのは長崎県です。いい人がたくさんいますよ。

クリスマスツリーの店員の話は別にその人個人の問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逃げたほうがいいですか?
東京の友達にも帰って来いって言われますけど・・・・。
でも確かに世間はせまいですよね・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 15:02

山口県在住者です。



東京と博多の違いでしたら、私は新幹線や在来線電車の編成くらいしか思いつきません。
東京は全て16両編成ですが、博多は新幹線は8両編成とか6両編成とか…在来線は4両編成しかないのも走ってます。(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

博多ならいいんですけどね・・・・・。
ちなみにうちのほうは電車のくる時間の間隔がぜんぜん違います。
1時間に2本くらいしかありませんから・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 15:03

私の田舎では大卒は大体、跡取りだと教員か銀行員になってます。


若い時は外に出て、年取ったら戻って家業をつぐパターンも多いです。

「〇〇の家の△△ちゃんはどこどこの大学を出て今アメリカでこんな研究をしている」
などの話題がなぜかどこの食卓でもでて、尊敬と嫉妬と羨望の的になっています。
近くに娯楽もなければ、テレビの番組数も少ないから、
こんな噂話が娯楽なのだと感じています…私は好きではないのですが^^;

田舎暮らしが子育てに良い点は

・みんなが子育てしてくれる。ちょっと目を離してても誰かが見てくれる。
・不審者がいたらすぐわかるから安全
・とにかく健康に丈夫に育ちやすい。
 都会では泥だらけになって遊ばせる、なんてのも難しいですから…

人間関係では、
・お礼とあいさつとおすそ分けをきちんとする。
・手助けできるときには手助けする。
(しかしあまりにいい人だと評判が立つと、若者は便利に使われるので
 自分の都合優先でOK。ただし断り方に気を使う、2回続けて断らない)
・村には表のボスと裏のボスがいる。両方への挨拶をかかさないこと。
・噂話に対する評価は自分からは決してしない。悪口には加わらない。
(まわりまわって自分の評価を下げやすいのです)
・相談事は余程信用できる人のみにする。色々な人にむやみに相談すると、
 噂話のネタにされます。
(頼りになる人は都会よりも現れやすいと思います。関係も長続きします)

てとこですね。慣れれば、田舎もいいとこです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり噂話に注意ですよね。
でも、うちの旦那が今学校に通ってるんですが(全寮制なので1年間不在)・・・。姑はそれを普通に働いているふりをして娘にも『パパはお仕事』って言ってます。
そういうのも噂を気にするからなんですかねぇ・・・。
うそつきじゃん!って思うけど、まぁいっか!って割り切ります!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 15:12

店員がタメ口をきくので驚いたことが


あります。

それからプライバシーが筒抜け。

まあ、私は、違いがある方がおもしろいと
感じる性格なので、あまり苦になりません
でした。

言葉の通じる外国、て感じですね。

そういえば、私は外国人とつきあっていても
おもしろく感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライバシーは全くなさそうですよね。
隣のおじさんが奥さんを撲殺したなんて話を聞いたこともあります。
よーく聞いたらその方の憶測でしたが・・・・。
言葉の通じる外国!
異国の文化を理解してがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!