プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年完成のマンションを購入しました。
住居購入にあたり親からの援助はいっさい受けず自分達で・・・というのが私たち夫婦の考え。
私の親はその考えに賛同してくれ見守ってくれています。
が、主人の両親は全く違っています。
もともとあまり人付き合いがなく子供だけが生きがいといった両親で、コツコツと貯めていらっしゃったんだと思います(主人談)
私たち夫婦の考えを言っても、「これは援助じゃなくお祝いだから!」と言われ、先日は電話口で「振込みするから口座番号教えて!」とまで言われました。
そんな振込みするほどの金額のお祝いなんておかしいと思います。
「このまま渡さなかったら、私たちの気分がすっきりしないから!」とまで言われました。

遠方でなかなか面と向かって離せなくこの正月に帰ったときにあらためて遠慮させてもらう旨話しますが、
なにかかどのたたないいい断り方はないものでしょうか?

A 回答 (10件)

 お気持ち、よくわかります。

私も自分たちのことは自分たちの力で、と思っています。家はまだなく、将来建てるつもりなのですが、自分たちだけでなんとかできるように貯金に励んでいます。でも、もし親が援助してくれると言ったら、断るつもりはありません。ありがたくもらい、使わずに貯金します。結婚式の時がそうでした。自分たちのお金だけで結婚式をあげたいと思い、そうしましたが、主人のご両親からいただいたご祝儀袋には大金がはいっていました。でも、いったん受け取ったものを返すのも失礼なので、それは大事に貯金してあります。
 最近は、親のお金を何のありがたみもなくもらう人、使う人がいっぱいいます。そういう中であなたの考えはとても立派だと思います。でも、自分の考えをしっかりもつことと、親の気持ちを思いやることは両立できると思います。ご主人のご両親は、あなたがたに援助することが楽しみなのです。そうさせてあげるのが親孝行なのではないですか? そして、自分たちの力だけで生活したいなら、そのお金は使わなければいいのです。もし、ご両親がお金をだしたことによって干渉してきたら、その時は全額返すこともできます。ご主人のご両親は、援助を断られてそれで新しい家を建てても、そんなにうれしくないと思いますよ。今一番親の喜ぶことをしてあげればいいとは思えませんか? もらったふりをするのは、そんなに主義に反するでしょうか。私は自分の意地を通すより、親心を満足させてあげるほうがいいことだと思います。
 質問に対する答えになっていなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の考えをもつことと、両親の気持ちを思いやることの両立・・・とても考えさせられるご意見です。
確かに私夫婦はともに頑固なもので、頑なに断ることしか
考えていなかったのかもしれません。
干渉してきたら全額返済というのもひとつの考えですね(^_^;)
少し硬い頭はやわらかくなったような気がします。

いまいちど主人と話し合い、いい方法を見つけていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 17:33

回答と言うよりも、


貰った方が親孝行だから・・・。
「親孝行したい時に親は・・・」ですよ。
資金として使用せずに貯金しとけば良いじゃないですか?。
印刷のゼロが増えるだけで邪魔にならないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
申し訳ないですが、素直に「貰ったほうが親孝行」とはなかなか思えなくて・・・
もし私の息子が(まだ1歳ですが)、将来同じ状況になったとき、親の力を借りずに所帯を持とうとする姿に共感し、立派に育ってくれたなとそちらのほうが親孝行だと思うからです。

邪魔にはならないだろうけど、気持ちのモヤモヤは増えるかも・・・(^_^;)

お礼日時:2003/12/26 21:27

直接の回答にはならないのですが、


マンションを購入した場合、いきなり税務署から、質問書が送りつけられてきます。それも入居して金の手続き全部すんで忘れた頃に。
マンションはいくらで諸経費はいくらで、どこからいくらずつ調達したか記入しろ、という内容で大きな紙一枚(市町村によって違うかもしれませんが)。
これの記入がものすごく面倒です。
私は自己資金(+住宅ローン)だけだったのですが、それでも何々銀行の定期預金がいくらで、給与がいくらで、公庫が何パーセントで銀行の金利が何年後どうとか全部。
私の場合はこの紙だけで済んだのですが、何割かの人はさらに銀行の通帳だの給与明細だの全部税務署に持って来いといわれます。(私の友人もそれに遭い「取り調べみたいだ」と泣いて怒ってました。)
ですから、その義理のご両親の援助が断れるなら断ったほうがいいです。無理に受け取らされた場合、その後の税務署対策のためにいやな時間をとられることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

few24さんのお話しは初耳でした。そんなにややこしいとこになることもあるんですね。
それならばなおさら断りたいところです(^_^;)
そのことも交えて話してみるのもいいかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 17:29

 私もNo.3の方の意見に賛成です。


 親というものは子どもが可愛くて仕方ないのです。質問者ご夫妻は,自立してらっしゃるようですので,親に甘えたくないとお思いでしょうが,ここは割り切って甘えられてはいかがでしょうか。いずれ親の面倒を見なくてはならないのですから,その時に恩返しすれば宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も子供がおりますので、いくつになっても子供はかわいいのはとてもよくわかりますが・・・
義両親を見ているとかわいがるのと甘やかすのを混同しているところが多々あるもので・・・(^_^;)
なかなか難しいものです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 17:27

素晴らしい考えですね。


住宅という大きな買い物の場合、ローンを組めば金利もバカになりませんし、
少しでも頭金を用意したいもの。
我が家の場合、親の援助など有り得ませんが、あればもらってしまうかも。
ただ、我が妹も同じように「援助してほしくない」と言っていますが、
理由は異なっていて、家を建てるお金を出したのだから・・・と自分の
家のようにしょっちゅう来られたり・・・というのを気にしているようです。
実際はどうかはわかりませんが・・・
ちなみに我が親は、父方の両親が二世帯住宅を建ててくれ、少しだけ
父もお金を出した・・・という感じだったせいか、天気の良い日に
いきなり祖父が我が家に布団を干しに来たり・・・ってありました。
ご主人の両親に「本当は同居したい」などの思いがないのであれば、
断りきれないのであれば「借りておきます」と言って、ローンのように
返していくとかしてもいいと思います。
嫁と姑だとこじれがちなので、ご主人に思いを話してもらうように
したほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妹さんの考えもわかるような気がします(^_^;)
たしかにお金を出してもらったら口もでてくるかと思います。
実際私のそのあたりも少し危惧しております。

私がでしゃばると後々大変そうなので主人と帰省前にもう一度話しあってみるつもりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/23 17:22

こんばんは。


私もepson01さんの意見に賛成です。ganchoさんご夫婦の問題ではなく、gancho家繁栄のためだと割り切りましょう。変な話で申し訳ありませんが、ご両親がコツコツ貯めたまま亡くなってしまったら相続するにしてもガッポリ相続税とられてそのお金の行方は何処へ?誰に使われたって文句言えませんよ。ご両親のご努力は無駄になるだけです。それだったら、有り難く頂戴して(厳密に言えば贈与税がかかるんでしょうがそこはなんとかして・・・^^;)浮いたお金でお子さんに将来のため、gancho家繁栄のため財産を残すようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり受け取るべきとの回答が多いですね(^_^;)
たしかに相続税を考えるとそうなのかもしれません。
私たち夫婦に必要ない資金ならば、自分達(義両親)のために使ってほしいなと思うんです。
下記でも書かせてもらいましたら、お庭のある家に引越ししたいようなことを以前言っていたので・・・
ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 22:34

ご立派なお考えで、アドバイスするにも気がひけてしまいますが...



何故援助を断りたいのでしょうか。援助の対価で色々と干渉されるようなご両親なのでしょうか。

もっと長い時間軸で物事をとらえてみてはいかがですか?
ちょうど住宅購入者向けに経済需要喚起のため3500万円まで生前贈与が可能になっています。いつかはご両親の
資産は好むと好まざるとにかかわらず、相続されることに
なります。相続の前だおしだという親子の合意で援助=生前贈与を受けたらいかがですか。現時点では自分たちの力
だけで生計をやりくりされたかったら、そのまま預金にまわす(そこまで可能かどうか自信ありませんが)ことも
可能です。その前にローンの利子合計計算されましたか。

それでも相続も一切、拒否されたいのでしょうか。

相続したお金は自分の代では消費せず自分の子孫に引き継いでいくという考え方もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
援助を断りたい理由ですが、
結婚し子供が生まれ、自分達が親となり所帯を持った今、
自分達の住む家は自分達で買うのは当たり前だと思うこと。
援助を受けずとも、自分達で購入できること。

これは私たちの気持ちの問題なのですが、親に援助を受けたらなんだか自分達の家のような気がしないような感じが
するんです。

とても詳しいアドバイスもありがとうございます。
主人も税金関係は詳しいようなkazhanakoさんと同じことは言っていました。
その上での考えです。

それだけの資金があるなら私は自分たち(義両親)のために使ってほしいのです。
広い庭のある家に住みたいと以前言っていたから購入すればいいのに・・・とか考えるのですが、やはり子供のためにと思うみたいです。

とても適切なアドバイスありがとございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/22 22:30

すみませんが、「断り方」の回答ではありません。


断らずに、貰っておきましょう。
将来、助かります。わたしも、以前、断ったことがありますが、後悔しています。損得ではなく、ありがたく受け取るのもひとつだと思います。余裕ができた分はこれからできる子供たちの学資に用立てることだってできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
たしかに将来助かることがあるかもしれないですね。
ひとり子供がおりますが、親となったからか、今まで以上に自分達で・・・という考えが強くなった気がします。
少々頑固なのかもしれませんが・・・。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/22 22:16

ganchoさんの親からは断ったことを伝えて、


それじゃ親御さんも気がすまないとおもうので
なにかひとつ家具でも買っていただいたら
いかがでしょうか?
お祝いはそれが一番いいわ♪ってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
そうですね、一度私の両親のことも言ってみたほうがいいかもしれないです。
でもやはりそれでも気がすまないような・・・(^_^;)。
なにかひとつ家具を買ってもらう方法もいいですね。
それでもじゅうぶんすぎるありがたいお祝いです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 22:09

理由をそのまま伝えられないのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
夏に帰省した際に私たちの考えを言ったはずなのですが、ちゃんと伝わってないようで・・・(^_^;)
お正月にもう一度話しはしようと思っています。

お礼日時:2003/12/22 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!