プロが教えるわが家の防犯対策術!

親からの援助の申出を断るのって失礼でしょうか?

自分の家は親が病気で仕事をやめ、完治後は正社員で就職ができなかったため、両親とも仕事を掛け持ちして育ててくれました。苦労しているのをそばで見てきたため、私も学生時代からアルバイトをして、自分の大学の学費も奨学金とアルバイトで稼ぎ、足りない分は就職してから払いました。

結婚して、義実家は比較的裕福で、何かあるごとに援助を申し出てくれます。私たちは給料が低く、共働きでないと生活できないため、それはとてもありがたいのですが、親のすねをかじるようで、とても情けなく思ってしまいます。
低所得ですが、二人で稼げば問題なく生活でき、貯蓄もできる状況です。以前、義理の兄弟のお祝いのお金も援助すると言われ、祝儀すら用意できないと思われているのかと、惨めな気持ちになってしまいました。

今、子供が生まれ、また生活費を援助すると言われていますが、私は援助は困ったときにお願いすることにして断りたいと思っています。しかし、配偶者はお金はいくらあってもいいんだから、貰える物は貰ったほうがいいし、せっかくの好意を断るのは失礼だと言います。どう思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

私も同じような経験しています。


結論から言うと失礼ではないと思います。
うちの旦那の実家も、決して裕福とは言えませんが、結婚当初は祖父母もいた為、旦那は目を閉じていてもお小遣いが貰えたような生活をしてきた人です。そういう環境が招いた結果が、結婚してからも親を頼り、仕送りまではないにしても食事に行ったりした時、いつも当たり前のように出して頂いてたし、実家に行けばビールを箱で買って頂いたり、洗車をすると言えばお金出してガソリンスタンドでやってもらえとか。。。
息子が2人いますが、お小遣いは祖父母にもらえとか言ってきましたから、子供達はそういう親の背中を見て育ちます。
だから、結婚してからも親に頼って生きていくという姿は子供達は見て育ちますからあまりいい環境とは私は思えません。
だから質問者様が断りたいという気持ちはすごく、分かります。
自分のプライドとかより、子供達の為にも、ご主人の為にもいつまでも援助して頂くのはよくないのではと思います。
    • good
    • 2

あなたが男性でも女性でも、あなたの矜恃としてそう思うのはあなたの自由。



ただ、相手の親が援助したいのは、あなたの配偶者とその子ども。

ですので、断るのではなく、配偶者がもらうのを反対する理由はないかと。ただし、あなたは相手の親と食事の時に二度に一度は「私が支払います」とすれば良いのでは? 受け取ってもらえなくても、あなたの気持ちはそれで相手に伝わるかと。
    • good
    • 0

金がなかったのが恨めしいわけ?俺が君の親なら、他人の親切を素直に受け取れないのは自分が病気したせいかと思ってしまうな。

いちばん引きずってるのはあなただよ。
    • good
    • 0

既婚・旦那です~



旦那側の両親からの援助は受けてもいいのでは?と思いますよ。
まあ、捉え方の問題ですけど、向こうの親御さんからすれば
「うちの息子の稼ぎが良ければあなたに苦労させずに済むんだけど・・・」という感じで
援助してくれてるのかも知れないし、または、名目上あなたたちにって事だけど
本音は可愛い息子にあげているのかも知れないワケだし(笑)
奥さんの立場からしたら受け取り辛い気持ちもわからんでもないけど
そこは笑顔で「生活の足しにします。ありがとうございます」とお礼を言って
ご厚意に甘えていいと思いますけどね。
逆に断られる方が心象悪くなると思いますよ?
あなたのためと受け取らず、旦那(息子)のためと思ってくださいね!
    • good
    • 0

今しかできない事に必要なお金があるなら援助は不要でしょう。


そうでなければ拘りを捨てて援助して貰う事も必要だと思います。

例えば自分から積極的に物事に関心を持つ能力は幼稚園くらいの年齢で一番伸びると言われています。
10代後半以降は殆ど伸びない事も知られています。
積極的な子供に育てたいなら、小さい頃に興味を持ったことを片っ端から体験させてあげることが重要になってきますが、それには当然お金が掛かります。

「断るのは失礼」とか「惨めな気持ちになる」よりも「今子供のためにお金が必要か」で決めて欲しいと思います。
    • good
    • 0

義理両親が援助を申し出るのは、あなたの配偶者さんが、ご実家に行く度にお金の話をしているからではありませんか?


あなたは苦労しても自分で何でもやってきたかも知れませんが、比較的裕福な家庭で育っているなら、爪の垢の灯し方を知らない配偶者さんにとって、お金のない生活は惨めです。

生活はできる。
貯金はできる。
ですが二人で働いて、切り詰めなければできない話ですよね?
お子さんが生まれたなら、収入が減るのは目に見えていますよね?
貯金を崩して生活するおつもりですか?
相手の本音を聞いた事はありますか?

あなたが援助を断れば、自分の子どもと孫だけにおこづかいを渡すだけなので、何も変わらないと言えば変わらないと思いますけどね。

何でもかんでも頼る事はもちろん賛同しませんが、あなただけがもらうお金ではないということは理解しておくのが良いとは思います。
    • good
    • 0

良い事です。


親御さんも安心されるでしょう。
でも、もしもの時に親御さんがあなたの為に、内緒で貯金をしてくれていると思います。
    • good
    • 0

旦那さんが、


良いと言ってるなら
構わないと思いますよ。
『息子をヨロシクね』
『老後お願いね』
の意味も有るんですよ。
    • good
    • 1

その様なプライドは低所得が解消してから発揮すべきでは?



例えば年収が600万位あり不自由無く生活出来ている場合は断るのもアリですが、3~400万では切り詰めて貯金しか出来ず配偶者や子供に我慢をさせてしまいます。

良く自分で頑張って乗り越えて来た人は他人に借りを作ることを嫌がりますが、借りは作ったら返せ場良いだけで、義家族の援助分配偶者の親孝行を手伝ったり、孫を会わせたりすべきです。

例えばその断りが配偶者や子供の損になるならそんなプライドは捨てるべきですよ。
    • good
    • 1

>私は援助は困ったときにお願いすることにして断りたいと思っています。


立派な考えだと思います。
独立した家庭を持っているのだから、援助を断っても決して失礼ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています