アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在小4の娘と、1歳半の息子を持つ母親です。
娘が産まれてからというもの、子どもがちょっと風邪をひいたり熱を出したりするたびに
倒れそうなほど心配になって困ってます。
医者につれて行って薬をいただくと少し安心して普通の精神状態に戻るのですが、
風邪ひいた?と思わせる症状を感じるだけで目の前が暗くなるほどダメージを受けます(=_=;)ヾ。
そして、不調を来した原因をあれこれ考え、○○させなければよかったと
グジグジ自分を責めるんです。
母たるもの、そんなにヤワでは情けない!
どうやったらこの不毛の心配癖を脱せるか、お知恵をお貸しください。

おそらく、私が18の時に父親が病気で亡くなってしまったのも一因です。
「人間そうそう死にゃしない」と笑い飛ばしていた人が、あっけなく逝ってしまったショックが
かなり根深いのです。
ダンナ様は身近な人の死というものも経験したことがなく、
「子どもは病気になって強くなるもんだ」とごもっともな言葉を返してくれるだけなので
イマイチ心の救いにはなりません。

お子さんをお持ちの方、不安を吹き飛ばす方法をご存知の方、
どうか教えてください!!

A 回答 (5件)

こんにちは



子供の病気は気が気じゃないですよね。
熱とか、咳なんかは、早くおさまってくれないものかと、本当に心配に思います。
心配して、自分が子供にもっと、違った扱いをしていれば、こういう結果にならなかったかもしれない、って思うんだと思います。
あなたも、倒れそうになるほど、心配だけど、それで、本当にたおれちゃったわけではないのですよね。
子供について、看病したり、病院に連れて行ったり、付き添ったりしてるわけですよね。
ということは、やるべきことはやってるということなんです。
錯乱状態になってわけがわからなくなって何も出来なくなるわけではないんですよね。
親の中には、ちょっとの風邪くらい治るだろう、思い病気だということなど、思いもめぐらさない、保育園や学校はちょっとの熱なら、行かせたい、なんて人もいるんです。
そういう人は、何もなかったらいいけど、万が一の時の大きな病気を見逃したり、手遅れにしてしまったりするんです。
心配するのも母親の仕事、不安に思うのは、子供を最悪の事態に陥れないための、あなたに与えられた能力の一つだと思います。
心配して何が悪いんでしょうか?子供のうちしか心配して、手をだしてやることができません。
たとえば、息子が風邪をひいて、隣に付き添って、看病してあげることだって、息子が結婚して風邪を引いたといっても、じゃあ、お嫁さんを差し置いて布団の横で看病できますか?できませんよね。
自分の子供でいるあいだは心配してあげたらいいですよ。
ただ、子育ての経験の中で、大変だったけど、大丈夫だったって経験も、幾度もしたと思います。
だから、例えば、ちょっとくしゃみをしたとか、咳をしたくらいだったら、ひどくならないうちに、医者にみせようかなくらいに思うといいと思います。
お子さんが高校生大学生ぐらいになると、自分でも、体調の管理が出来るようになってきますから、すこし、あなたも、気持ちに余裕が出来るのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。
自分のがんばりを認めていただいた様に思えてすごく嬉しかったです。
「子供のうちしか心配して手出ししてやれない」というご意見、とても納得しました。
気持ちが少し楽になりました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2012/03/18 15:34

あまりに心配が激しく、子どもの行動を規制したり、不安で動悸が激しくなり、生活に支障が出るほどでしょうか?



それならば、心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?

話を聞いてもらい、薬を飲むだけで、ずいぶん違ってきます。

上記ほどでないのならば、いらぬお節介です。ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答感謝します。
元来カッコツケなもので、
子どもの前ではそれほど取り乱したりはしないのですが、
なるほど…
専門の先生にじっくり話を聞いてもらうというのも手ですね。
こちらで皆さんにご回答頂けるだけでこんなにも心強く感じるのですから。

とても参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2012/03/18 15:39

こんにちは。



質問者様のお子さんは、風邪を引いたり熱を出したりはある様ですが、痙攣を起こした事はないですよね?
私の友人の幼稚園の子供は、体調の不調から痙攣を起こす事がたびたびあるのです。
それからすると、失礼ですが風邪や熱なんかの比じゃないですよ。

姉のお友達が、我が家に男の子が生まれた時にこう言ってくださいました。
「○○ちゃ~ん(私です)、男の子生まれたらね、救急車は当たり前やと思ときや~」
その方は更におっしゃいます。
「子供はさ、生きてくれてるだけで充分感謝できるんやで~」
どんだけ派手な怪我をしてきたのでしょうね(^^;)

もちろん質問者様のお父様がお亡くなりになった事を軽く見る気はありません。
悲しい想いをなさいましたよね。
でも質問者様のお父様は、今でも質問者様に草葉の陰からこうおっしゃっておられると思います。

「人間そうそう死にゃしない」

子供から見ても、自分が風邪をひいた為に凹むお母さんを見るのは辛いと思うんですよ。
病気に一切かからずに一生を送る人なんていませんし。
何でもかんでも病気になれとは、もちろん思いません。
けれど、病気になる事で「免疫」が出来る場合もあります。

それに、子供の立場からすれば、病気になって自分の好きなものばっかり食べられたり、お母さんに思いっきり甘えられたりと、何気に「特典」があるはずなんです。
その「特典」を台無しにしないであげましょうよ。

子供が不調な時にこそ、お母さんがしっかりしないといけないのです。
元気になれば、元気になってくれた事を感謝しましょう。
しっかり看病・元気に感謝の繰り返しの間に「凹んでいる」ヒマはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答感謝します。
「特典」があるはずというご意見、とても参考になりました。
父のことに触れていただいたクダリでは思わず涙がこぼれました(;_;)。
気持ちが少し楽になりました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2012/03/18 15:29

こんにちは。



私も子供が風邪で熱を出したり咳が酷い時など心配はしましたよ。
高熱じゃなくても、ひきつけを起こしたり、気管支炎になったりしたので…。

でも、生きているから病気もするし、大きくなるにつれ丈夫になるだろーと考える様にしました。

それと心配ばかりするよりも、病気になった時に「手当て」を、ちゃんとしてあげる様にしています。

私が考えている「手当て」とは…子供を安心させてあげられる、見守る愛情などです。
母親がピリピリしていると子供にも伝わると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答感謝します。
「手当て」…。本当にその通りですね。
とても参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2012/03/18 15:26

旦那さんの言う通りです


ただ産んだ母親が心配するのも当たり前です
ただ、それがトラウマ的になって居るのでしょう
私など貧乏だったので、風邪をひいても歯が痛くても、アロエをかじらされました
夏は海で遊んでいた影響か、55歳まで、高血圧以外は、健康です
医師にも、体形から、糖尿、高脂血漿などが、もう少し値が上がってもおかしくはないが、
血液的には高血圧以外異常なしと言われています
母親として心配するのは当たり前ですが、一度心療内科で相談してみてください
病気とは言えないが、お父さんの死がトラウマに成っている可能性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答感謝します。
アロエですか(>v<;)!
確かにもう少し大きく構えた方が自他ともに楽ですね。
参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2012/03/18 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!