アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2012年度春から高3になる者です。

春休みに化学(既習は有機、高分子化合物~生命と物質以外の全て)
の総ざらいをしようと考え、学校で配布されたセンサー化学1+2の「基礎理解」の項を今日で一周したのですが、解説が分かりにくく、このままこの参考書をベースにしていっていいものか不安になりました。一つ上の先輩方まではセミナーを使っていて、レビューをみる限り割と使いやすかったみたいなのですが、このセンサーはどうなのでしょう?

セミナーを購入すべきか、
または表題にあるように【短期間で】ぐるぐる回れる参考書・問題集を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい(>_<)!

A 回答 (2件)

高校で化学を教えています。


センサー化学は昨年使いましたが、最も使いにくい問題集でした。
多くの問題が入試問題から採択され、主となる学習事項にピントが合っていない
事が多かったです。

最も一般的な問題集は第一学習社のセミナー化学、または数研出版のリードαでしょう。
新演習の基礎版も問題が網羅されていて解説も良いです。
これらのうち、どれか1冊を2回すれば化学は得意科目になっているはずです。
その上で、重要問題集、または新演習をやれば完璧です。

うすい問題集としては旺文社から出ているピンク色の問題集が良いです。
最近増えてきた。萌え系の表紙の問題集も、絵柄以上に中身が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません!
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。
挙げて頂いた問題集を見てみようと思います(*^_^*)

やはりセンサーは使いにくいですか…!

お礼日時:2012/04/14 12:02

どの辺りを着地点に設定されているのか、読み取れなかったのですが、


重要問題集か新演習かどちらかでいいんじゃないですか。

受験対策には数学と外国語に時間をかけないといけないので、
理科はあれこれ手出しせず、重問か新演習を繰り返すだけでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!