dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSについて質問です
購入希望のPCのOSを選択できるのですがメディアキットあり、なし ってのはCDないしDVD媒体があるかないかってことだとおもうのですが win7 でpro32とpro64とhome64が選べます
どこかで64だと今使っているソフト類が使えないとかってのを聞いたことがあります
多少値が張っても32を買う方がいいんでしょうか

A 回答 (2件)

確かに使えないソフトはあると思います。


しかし、今後数年先のことを考えると、間違いなく64bitが普及します。
64bit用のソフトも開発が進んでますし64bitのほうがいいですよ。
一応自分の使っているのも64bitですが、不便を感じたことがありませんしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど 確かに今後を考えるならってのはありますね
xp時代のソフトもメーカーの動作保障があるのかないのかが別として
64でも使えるんでしょうか

お礼日時:2012/04/12 09:18

あなたの現在お使いのソフトウエアと周辺機器によります。



特定の仕事専用の、数万~数十万~数百万するようなソフトをお使いの場合、32bit専用であることが一般的で、64bitだと動かない・購入時と同じくらいの大金はたいて最新版の64bit対応にしなければならない、など、64bitWindowsにしてしまうと仕事ができない・出費が馬鹿にならないので、32bit版Windowsを選ぶことになります。

同様に、10年以上前から使用している業務用のプリンタとか、制御機器などで64bitWindowsでは動かないものをお使いの場合、以下同文です。

そんな高いソフトや古い周辺機器など使っていない、ということであれば、64bitWindowsを選べばよいでしょう。

一般ユーザーが使うようなソフトはほとんど64bitWindowsで動くようになっていますし(お店に並んでいるパソコンはもうほとんど64bitWindowsのものしかありません。)万一動かなくても、それに代わるソフトを探せばいいだけ。

また、ProとHomeの違いですが、主にネットワーク関連の制御やセキュリティーを細かく設定する機能を持つか持たないかの違いくらいですので、お仕事で、サーバを中心として何台もクライアントパソコンを並べている状況で、新しいパソコン導入というならともかく、この部分を読んでナニソレと思われるなら、Homeエディションを選んだ方が安くていいです。Homeなら、細かく設定できない反面、お任せで適当にやっていても一般的に必要最低限の適切な設定になるようにできていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
プリンタ等は64のドライバがあるみたいなのでOKですし
あとはエクセルやワードとか会計ソフトレベルなのでなんでもいいと思いますが
業務専用ソフトってほどではないのですが 使っているソフトの中に
32推奨と言うのがありますので できれば32の方が良いってことになるんですよね
 探してみます。

お礼日時:2012/04/12 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!