dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日に賃貸物件を6件位内覧して断る事は可能か?労力をかけて何時間も回って貰っても良い物件がなかったらお断りしても良いですか?なんか凄く断りづらいです(>_<)

A 回答 (4件)

>一日に賃貸物件を6件位内覧して断る事は可能か?労力をかけて何時間も回って貰っても良い物件がなかったらお断りしても良いですか?なんか凄く断りづらいです(>_<)



まず、内覧して何回も断ることは可能ですね。全然OKです。

6件くらい気にするほどの数ではありません。ぼくが引越をするときは最低でも10件は部屋を見て周ります。部屋を決めるのに妥協をしてはいけません。長い間、そのに住むことになるのですから、自分のイメージに合うのはもちろんですが、部屋の周りの環境とか交通の便も大切ですから、色んなところを見て納得してから決めるようにしましょう。

「間取り」や「部屋の機能性(使いやすさ)」また、「部屋の周りの環境」とか「交通の便」をチェックしないで部屋を決めると後から苦労するのは自分です。高い、賃料を支払って部屋を借りるのですから気に入った部屋にめぐり合うまでは何回でも断って良いです。

不動産屋は内覧に連れて行くのも仕事です。そこは割り切って考えたほうが良いですよ。で、6件、内覧してお気に入りの物件が無ければ制約をする必要もありません。他を探してもらいましょう。

もし、ココで嫌な顔とか態度をされたら、そこの不動産屋はたいしたとこではありませんので、別の不動産屋に行ったほうがいいです。不動産屋なんていくらでもあります。一軒の不動産屋で決めてしまう義務はあなたにはありませんので、気に入る物件(部屋)が見つかるまでは諦めないようにしましょう。

長く住むことになるかもしれない部屋ですから、断り辛いなんて感情を持つことはありません。すこしドライに考えると良いですよ。不動産屋は内覧をしてもらうのも仕事です。気にすることはありませんよ。

※ 良い部屋が見つかると良いですね。頑張ってください。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

理解しました!大変勉強になる回答でした。お知恵を活用致します♪

確かに何百万の買い物になる訳ですからねー。温かいお言葉ありがとうございます☆

お礼日時:2012/04/14 01:35

可能です。


○件目だろうと気に入らない物件で契約する義務はありません。

でも、不動産屋はえげつない商売ですから
「たかだか賃料1カ月分の手数料のために延々と何件も回っていられるか。
サッサと決めるか、もう来るな!」って状態になるかも。

内覧に行く前段階の確認(間取り、立地、家賃等の絶対的条件)を十分にして、
現地で大きな不満がなければ契約する、位の心構えが必要かと。

賃貸物件なので、100%希望通りは存在しないのが当たり前。
妥協が必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

理解しました!大変勉強になる回答でした。お知恵を活用致します♪

お礼日時:2012/04/13 11:34

 不動産賃貸業を営んでおります。



 法的にはもちろん断ってOKですが、質問者さんの質問のポイントは「気持ち」の問題ですよね?

 私もそういうタイプの人間ですので、あまり人にものを頼むのは好きではありません。


 最初にどういう条件がいいか、悪いか、しっかりと伝えておくと、意に沿わない所へ連れて行かれることがなくなります。

 案内されて行ってみても、イヤだと言っておいた条件に近いことを理由に断り易くなります。

 相手は知っていて連れてきたわけですので。

 また、「私の条件に近いところから案内してください」と頼んでおいて、時々「もうダメですかね?」「もうない、みたいですね」と聞いておけばどうでしょう。

 「私は諦めたのに、あなたが連れてきた」「むしろ、時間を無駄にされた私が被害者」と、気持ちの上で責任転嫁できるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

 可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!