プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の辞書(英英、英和)で、単語の配列はどうなっているんでしょうか? 例えば、同じスペルで意味が違う(husky → そり犬 というのと、husky → かすれ声の)場合や、一つの単語でいろいろな意味がある場合などです。 辞書によっては、まずは形容詞からみたいなのですが・・・ 詳しくはどうなのでしょうか? また、色々な意味がある単語でも、順番が決まっているみたいなのですが、それはどのようにして決まっているのでしょうか? 教えてください。

A 回答 (2件)

それについて、そのお持ちの辞書に何か説明がしてありませんか?私が持っているものは、よく使われる順番に表示してあるそうです。

    • good
    • 0

辞書には初めの方に「凡例」とか「この辞書の使い方」‘How to use this dictionary’という説明欄があります。

先ずそこをじっくり読むことです。そして
たくさんの単語を引けば、自分の辞書がどういう風に編集されているかわかるでしょう。

一般的な法則は次のようになるかと思います。
1.単語はアルファベット順
2.単語の語義は、名詞、動詞、形容詞の順(例。book)それぞれの品詞の中では使用頻度の高い順で語義が表示される。
3.形容詞が名詞として違った意味を持つ場合(huskyのように)は、形容詞が使う頻度が高ければ形容詞の下の欄に独立して名詞形が表示される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いレスありがとうございます。 とても参考になりました。 実は現在留学中で、手持ちの辞書が3冊しかなく、その3冊の辞書の「凡例」又は「この辞書の使い方」欄には特に細かい定義はかかれておらず、軒並み”アルファベット順”としか書かれておらず困っておりました。 助かりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2001/05/13 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!