dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今好きな人は七月に教員採用試験を受けるらしく、先日メールをした際に七月の一次が終わったら、一次終了の打ち上げやろうと誘ったら「それを楽しみに頑張るね!」と返信が来ました。
その日は後で都合の良い日教えてとメールして、終わりました。
皆さんに聞きたいのは、二週間もしくは一次試験終了までは連絡を一切しないで、相手からのアクションを待つか相手のアクションを待ちつつ、アクションないとき場合でも試験日の前日くらいに応援メールを送る等今後の発展のさせ方で迷っており、アドバイスもらえるとありがたいです。


自分は高卒22才の公務員で片思いの女性は大学4年で教育学部。5月末に知り合い、直で話をしたことは二回だけで、連絡先(一週間前くらい)も自分から聞いたら、嬉しそうに教えてくれました。
相手も自分も一人暮らしで自分は一人暮らし始めたばかりで、わからないことあれば、アドバイスもらいたいと言い連絡先聞きました。会話の中で相手があまり料理はしないと言っていたので、一緒に食事でも行きましょうと言ったのですが、これも笑顔で応じていました。

A 回答 (4件)

No.1回答者です。


補足します。

>応援メールですが、試験前日に送るか当日の朝に送るのはどちらがいいですか?

前日が良いかと思います。
当日はバタバタしてるでしょうし、メール見てる余裕ないと思います。
前日はジタバタするより、リラックスして翌日のために備えるのがベスト。がんばれメールではなく、リラックスできるようなメッセージを贈れるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
応援メールはリラックスできる内容にてメールしたいと思います。

ファイト=がんばれになりますよね…
あまりファイトという言葉を使わない方がいいですか?

お礼日時:2012/06/14 21:08

メールはいいと思います。


ただ、前日とかは、止めた方がいいんじゃないかな。

前日って、結構神経質になっているし、睡眠時間や勉強時間のスケジュールもタイトだと思います。
あなたがメールをした時に、マナーモードじゃなく眠っている最中だったら、迷惑になりますもん。

7月まで連絡もなしというのも、なんだか”あれ?”となりますから、軽く声掛け程度のメールを送るのがいいかなと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応援メールを前日にするか当日にするかは本人にさらっと当日の予定を聞いてみて判断してみます。

お礼日時:2012/06/14 21:03

連絡自体は別に構わないんだろうけど、


貴方が想定するような心地の良いラリーは難しいからね?
貴方は片思い。
貴方からのメールに対して、
忙しくてゆとりが無い状態とは言っても。
もし相手からのリアクションが無かったら。
貴方はそれもそうだよね、とは思えないんじゃない?
もう冷めてしまった?忘れてしまった?
貴方自身が冷静でいられなくなってしまう気がするなら、
あくまで相手に伝わってくれればいいと。
返事とかリアクションがある無いに関係「無く」、
僕は何も急いでいないから、
今は大事な試験に対して悔いの無いプロセスを全うして欲しいと。
とにかく体調には気をつけて、
自分なりにやるだけの事はやれたな、と。
自分なりの納得が得られている事を望んでいるよ、と。
そして、
一次が終わったら。
一回深呼吸をして自分を労わる時間を大切にして欲しいと。
メリハリは凄く大事だからと。
僕もささやかながら、
一次が終わった後の気分転換に協力したいし、
僕自身「も」楽しみにしているからね、と。
貴方がそう伝えておけば、
彼女は良い意味で貴方とのコミュニケーションを整理出来るんじゃない?
そして、
試験が終わったら。
何とか終わりました~と。
彼女からの連絡が来て、
そこから新たにやり取りを続けていける状態が出来るんだと思う。
今の時点からあまり打算的にならない事だよ。
貴方の生活にはゆとりがあるんだから。
彼女とのコミュニケーションにしても、
長い目で捉えていかないと。
直に話した事はまだ2回。
会うまでの時間をそのまま片思いの「充電」期間にしてしまうと。
どんどん貴方は煮詰まって重たくなってしまう。
ようやく会えた3回目の時点で、
貴方は色々考え過ぎて身軽になれなっていて、
大事な直のコミュニケーションで「固く」なるんだよね?
直の印象こそ一番大事なのに。
彼女から見ても、感じても。
何だかコミュニケーションが弾まない。
実際に向き合って、「二人」の時間を過ごしみると。
思ったように楽しい時間にならないな、と。
そういう印象になってしまうと。
貴方とは今後敢えて会ったりする必要は無い、
メールで「済む」関係になってしまうんだからね?
次に会う貴方が、
彼女にとって心地良く、身軽に伝わっていく事が大事。
正解不正解は無いんだから。
柔らかい貴方を大切にね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変ためになりました。耳に心に痛いアドバイスですが、その通りだと思います。
初対面のときに、高卒で四年間働いてると落ち着いて見えると言われており、相手の実家が自営業らしく高校生のバイトや高卒で働いてる人を尊敬してるんですとも言われて舞い上がってました(>_<)

年は同じでも学生とは違う、大人の柔らかさや余裕を見せたいと思います。


会えない期間に煮詰まらないようにしたいのですが、やはり仕事や趣味に没頭するのがいいですよね?

お礼日時:2012/06/14 00:32

質問者さんからは、前日の応援メールくらいにして、後は試験後で良いのではないでしょうか。


試験前から、日程調整とか、ウザいかも。

相手から何かあったらそれはそれで対応すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一次試験まで後1ヶ月を切ってるため、相手もラストスパート期間だとおもうので、連絡は控えたいと思います。

相手から何かアクションあれば考えます。


応援メールですが、試験前日に送るか当日の朝に送るのはどちらがいいですか?

お礼日時:2012/06/14 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています