プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の3月 卒業後 就職した会社を2ヶ月で辞めました。
(新しい土地 一人暮らし) 会社の人間関係が一番の理由だったようです。
求人内容ともかなり 違って、4月半ばから悩んでいたらしいです。

心も病んでいるようだったので 地元に戻し、夏の講習を受けて 秋の公務員試験に備えるつもりです。
公務員が無理でも、一般就職対策になるのでは?と 考えたからです。
今度は地元の色んな職種を受けたいと思っているようです。(高校が電気科だったのでその手の求人しかなかった)

やっぱり 2ヶ月で辞めるって 再就職は、望めないんでしょうか?
父親は 「母親が過保護だから 社会に適応できなかったんじゃないか?」なんて 自分の事は置いといて 私を責めます。
 世間の一浪とは 意味が違うのかもしれませんが、再就職ってかなり マイナスなんでしょうか? 

A 回答 (4件)

もうやめちゃったんじゃ、とりあえずは仕方がないですね。


しかしお父様はともかく、ご質問の内容からして、
お母様はあまり社会経験がないようですので、以下、あえて苦言を呈します。

仕事というのは理不尽なことも多々ありますし、そういうものです。
更に求人情報は理想や夢ばっかりで現実とは大きく異なります。
誇大広告ではないが、正確ではない、といったところでしょうか。

なので、入ってみてこんなつもりじゃなかった、なんてことはよくあります。
むしろ、予想通りだったっていう人はかなり少なく、そして彼らは幸せな人なのではないでしょうか。
これらをわかった上で社会に出す、
そして本人が出ていかないとご子息のように続かないかも知れませんね。

予定と違う職務、理不尽な職場、面倒な人間関係。
わかって入ってはいても、それでも耐えられない場合、
それでもなんとか耐えて、最低でも1~2年は仕事を続けようとします。
これは退職後に根性なしというレッテルを張られることを避けるためです。
(無駄に職歴を増やさない)

特に新卒であればビジネスマナーくらいはせめて勉強しないと
次の就職、一般的にこれは第二新卒なんていわれますけど、
これにつながらないためです。

また、逆の立場で考えてもらえばわかりますが、
せっかく採用したのに数ヶ月でやめられたんじゃ大赤字です。
採用にかかった費用、そして実務で使えるまでに育てる教育費。
これらがまるっきり吹っ飛ぶわけです。
非常に言葉は悪いですが、そのような前科がある人を
あえて積極的に採用しようと思うでしょうか?
それならば来年の新卒、あるいは職歴がない人をとった方が良いと思いませんか?

よって、ご子息は厳しい立場におかれたということは事実でしょう。
更にこの不景気の中、高卒とのこと。

もちろん公務員も良いとは思いますが、
家庭の事情、本人の希望もあろうかと存じた上で、
違う意見を述べさせていただきますと、
ご子息のことを思うのであれば、大学進学率が50%を越えるこのご時世ですし、
来年から電気系の大学へ進学させ、大学を卒業後、
今回の本人の経験をも踏まえた上で、改めて新卒として、
社会に出してあげるような、そんな大きな視野をお持ちになられても
良いのではないでしょうか。

学歴というものは客観的に評価されるものです。
それはたとえ、どんなに評価の低い大学であっても、
高卒と比べれば圧倒的に評価されます。
ご子息の就職の可能性を広げる、社会経験を積ませる、といった点からも、
あえて違う視点からおすすめしておきます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

やっぱり 私が甘かったんですね。

学歴やっぱり大事なんですね。父親も進学して欲しいようです。
 
 今日も、電話でいきなり
「どうして 進学させなかったんだ」
って 言われて・・・本人の希望とはいえ・・・ 今更ですが、もう一度話してみます。
 ありがとうございます。
 

お礼日時:2012/06/18 23:43

>やっぱり 2ヶ月で辞めるって 再就職は、望めないんでしょうか?



そんなことはありませんが、
思った通りの条件のところにはいけない。
それなりのところにいけない。
と言う可能性は高いと思います。

公務員試験もいいですが、
今、一番大切なのは学校の先生のところに
相談に行くことではないですか。

公務員試験もいいですが、勉強が好きで、
公務員のようなものになりたいと思っているのか、
それとも単に楽そうだから、講習でも。と
いっているのかによっては、時間を無駄に過ごす
ことにもなりかねません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

既に 学校の先生とは相談 面談して 次へ進もう!と している所です。
 貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/18 23:21

>やっぱり 2ヶ月で辞めるって 再就職は、望めないんでしょうか?



望めない事はありませんが、
新卒の募集とは違いますので
百戦錬磨の経験者と席を争うことになりますね。
新卒であれば
その会社の一員として育てようと言う気持ちがあるので
何もわからなくても当たり前という意識で
教育訓練をしてくれますが
一般の中途採用では経験や技能、知識を問われるので
何も知りませんでは通用しません。

本人を責める必要はありませんが
辞めるに至った理由、原因をきちんと検証して
判断する必要があるでしょうし
それに対する対応策を整理してケジメをつけておかないと
何度も再発するのではないでしょうか。

親は子供が社会で生きて行けるように
鍛える責任もあると思いますよ。
会社は学校ではないので
企業として利益を上げるのが目標ですし
取引先から理不尽な要求をされる場合もあるでしょう。
上司や同僚を人間関係をうまくやるっていうのも
能力の一つなので
その部分での適応能力を鍛えるというのも
必要なことでしょう。
求人票はチラシのような物なので
法的に担保されている内容ではありません。
雇用契約は契約書に従って結ばれるものですし
両者の合意で成立します。
法律で文書で労働条件を提示しなければならない
内容もありますし
どこがどう違うのか確認が必要でしょう。
来年以降の卒業生の事もあるので
卒業した高校の就職担当者に内容を通知した方がいいと
思います。
通常、毎年来ている求人なら卒業生が
その会社には居るはずなので労務実態は先生を通じて
契約を結ぶ前に把握できるはずですがその点はどうなんですかね。
学校には初めて求人を出した会社なんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

  息子の通う学校に初めて求人を出した会社で、先輩の卒業生が居ない状態でした。
 
  今回の状態は、高校の進路指導の先生にも相談して 面談して貰いました。
  労働条件等、学校を通じて 企業の方とも話したようですが、厳しかったようです。

 親の責任 本当に感じています。

お礼日時:2012/06/18 23:14

マイナスかもしれませんが、このまま再就職しなくてもいいんですか。



引きこもりのニートですか。

外に出るしかないわけですから、とりあえずは一浪のふりをして公務員を狙うのもよいでしょうね。

夏期講習程度では予備校や専門学校とのコネは作れないので、
就職を斡旋してくれるというところまでは行かないでしょう。
ハローワーク(職安)めぐりを活発にやれば掘り出し物もあるやも知れません。

新しい土地、一人暮らし、人間関係でを理由にわずか二ヶ月でネを上げるようなら
今後も同じことを繰り返すでしょうが、長い目で見ていくしかないでしょう。

男は三十まではやり直しが聞くと昔の人は言ったじゃありませんか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 やっぱり・・・ 甘いんですね。

お礼日時:2012/06/18 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A