dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鎮痛剤や風薬、胃薬や抗生剤 etc...

違法薬物以外の、一般的に処方される薬は体の調子を好くしたり、治したりするものだと思います。


フッと思ったのですが、それらの薬を誤飲したり、全く関係のない薬を混ぜて服用してしまった場合、良薬は毒薬となってしまうのでしょうか???

最悪の場合、命を落とす可能性もあるのでしょうか???


あくまで、”もしも”の話ですので、「混ぜて服用してしまう意味がわからん」などのツッコミはご遠慮願います。

A 回答 (3件)

薬はすべて毒です。


適切な量を病気の人に使うから効くのです。
良く効く薬は、それだけ毒性が強いということです。
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/317.html

そして、薬の飲み合わせというものがあります。
薬同士の作用によって思わぬ症状が出ることがあります。


http://gonzo.pupu.jp/drug/awase.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

良く効く薬ほど毒性大なのですか!?(怖)
私の中で危険な「薬」というと、農薬や麻薬系しか思い浮かびませんでした。

抗生剤や風邪薬は、バイ菌をやっつたり、病気を治す良い薬。としか考えていませんでした。
薬局などで普通に処方される薬でも、用法用量によっては危険は付き物なのですね(汗)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 21:28

命を落とす事があります。



なので、いろんな医者から処方されている場合はそれぞれの医者にこういう薬を飲んでいると言わなければなりません。
わたしの通っている所ではあきらめるもの(副作用、値段)は諦めて、症状が改善する事を第一に処方してくださっているようです。
血圧の薬の副作用で、歯茎が腫れる、すると歯科で歯周病のケアをしていますが、2年に一度位レーザーメスで歯茎を切り取ります。
睡眠導入剤としてハルシオンのコピー薬品を処方してもらっていますが、飲むのに季節要因があるので、1年で50~100錠くらい余ります。
最初はそのままにしていたのですが、間違って100錠一度に飲むとテレビネタになりますので、無くなるまでもらわないで、無くなる近くになったら又出してもらってます。

それと、薬は数が多くなればなるほど肝臓に負担になります。これまでも「肝臓の検査などで悪いと言われた事はありませんか?」と聞いてから処方する薬を何度か飲んだ事があります。
脂肪肝、肝硬変、肝不全で死ぬならしかたないかとも思いますが、薬の飲み過ぎで肝臓がやられて死ぬなんてまっぴらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

肝臓に負担ですか…何で肝臓なんでしょうね???
これはちょっと調べてみようと思います!

私の中で危険な「薬」というと、農薬や麻薬系しか思い浮かびませんでした。
抗生剤や風邪薬は、バイ菌をやっつたり、病気を治す良い薬。としか考えていませんでした。
薬局などで普通に処方される薬でも、用法用量によっては危険は付き物なのですね(汗)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 21:32

>フッと思ったのですが、それらの薬を誤飲したり、全く関係のない薬を混ぜて服用してしまった場合、良薬は毒薬となってしまうのでしょうか???



おっしゃる通りあります。だから処方箋通りに処方するのです。薬剤師でもない限りその薬の成分は詳細にわからないでしょう。口の中に入れる。つまり服用するにはそれなりの覚悟が必要です。例えば消毒薬です。水道の殺菌に使用する次亜塩素酸ナトリウムを高濃度の状態で飲んだら腹壊します。洗剤でも某入浴剤と酸ポールを混ぜると硫化水素が発生しラクにあの世に行けます。また処方量を謝れば毒になります。致死量って聞いたことありませんか?塩をでも多量に飲めば死にますよ。農薬も虫が死ぬぐらいです。滅茶苦茶危ないです。地下鉄サリン事件で使用されたVXガスも農薬の研究でできた副産物です。薬は諸刃の剣であることを肝に命じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の中で危険な「薬」というと、農薬や麻薬系しか思い浮かびませんでした。
抗生剤や風邪薬は、バイ菌をやっつたり、病気を治す良い薬。としか考えていませんでした。
薬局などで普通に処方される薬でも、用法用量によっては危険は付き物なのですね(汗)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!