dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でミスをしました。本当に小さなミスです。

しかし相性の悪い上司に「だからお前は役立たずなんだよ!
今までの会社も仕事が出来ないからクビになったんだろ!」って怒鳴られました。
これって侮辱罪に近いのでは?
もしくはコンプライアンスに反してると思いますが。

因みに過去の会社は倒産でありクビではありません。

詳しい方からの判定をお願いします。

A 回答 (2件)

怒鳴られたときの状況はどうでしたか。


まわりに人がいましたか。
いれば、おそらく公然性の要件を満たすことに
なるでしょう。

この場合、仕事が出来ないから云々と言って
おりますので、社会的評価を下げる事実をを
言っている、ということで名誉毀損罪が成立
する可能性があります。
侮辱罪よりも重い犯罪です。
しかし、その程度なら上司が部下を叱責する
態様として、社会通念上許される、と判断される
可能性もあります。

法的には、侮辱罪が成立し、損害賠償も請求
できる可能性がありますが、その程度では
警察はまず動かないでしょう。
損害賠償は可能ですが、あくまでも可能という
だけで、実際にどうなるかは解りません。

証拠はどうでしょう。
聞いていた人の証言も、質問者さんの証言も
証拠になり得ます。
本当にやる気であれば、少額訴訟ということに
なります。
素人でも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/18 00:39

 ウィキからいくと、本罪の行為は「公然と人を侮辱すること」である。

その「公然」とは、不特定または多数の者が認識し得る状態をいう。「認識しうる状態」で足り、実際に認識したことを要しない(大判明治45年6月27日刑録18輯927頁)。また、特定かつ少数に対する摘示であっても、それらの者がしゃべって伝播していく可能性が予見でき、伝播される事を期待して該当行為を行えば名誉毀損罪は成立する(伝播性の理論)。
 噂をばらまかれる状態を積極的に確実に作り出したならまだしも、タダその瞬間に言われただけでは、侮辱罪は、「おまえの母ちゃんでべそ」ケンカの言い合いを録音していれば、出まくることになる。そして、ミスが本当なら、それはあなたの作用があったことを意味し、なかなか罪に持っていくのは難しいだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/18 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!