dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

利用者様の生活援助で、20分未満の生活援助について質問します。
薬の管理ができなくて、訪問看護に入ってもらい、服薬管理していただいてますが、
病院へ行き、薬を利用者が受け取る場合、その薬をどこかにしまい忘れたり
することが多く、都度さがさなければならない状況で、紛失してしまう事もあります。
そこで生活2の20分サービスを利用して、病院へ薬を受け取り、訪問看護ステーションに
届けるまでをケアプランに入れたいのですが、算定できるのでしょうか?
本来なら生活援助の中に薬の受け取りを入れるほうがいいのですが、
病院が開いていない時間帯で、単独で行うしかないのですが、薬の受け取りのみで
サービスに入ることはできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

「介護 無料相談」で検索してみたらいいですよ。

    • good
    • 0

こんばんは。


20分未満のサービスは、そのような理由では使えないのでは?

今外出中なので、詳しい資料が手元にありませんが、20分未満のサービスを受ける場合は、要介護3、4、5で、週5回以上の派遣が条件ではなかったでしょうか。

この回答への補足

いろいろ調べているのですが、わからなくて・・・うちの事業所では20分未満の生活援助を行ったケースがあります。本来20分未満は身体中心になると思いますが。

補足日時:2012/07/05 22:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。書き間違いです。訂正します。20分以上の生活援助
でした。20分以上45分未満で、ケアプランの調整をおこないます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/05 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!