プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高2です

私は将来化粧品の研究者になりたいと思っているのですが

私と似たような質問の回答を見て
生物学、化学、微生物学、機器分析、バイオテクノロジー

などについて学ぶ必要があるとわかりました!


では結局何の学部に行けばこのような勉強や研究ができるのでしょうか?


※具体的には資生堂やKaneboなどの企業に就職して

化粧品の研究や開発をしたり、研究のみにとどまらず商品の企画をしたりなど

新たな商品を作り出してみたいというのが私の夢です!


具体的な大学名(国公立、私立問いません)も教えていただきたいです!


現在化粧品の研究をされている方がいれば出身大学や学部も
もしよければですが教えてください(>_<)


東京理科大学や北里大学の薬学部の4年制を考えています

間違いなどありましたらご指摘ください!


読みにずらい文章で申し訳ありません(>_<)


回答よろしくお願いいたします(^O^)

A 回答 (5件)

No.4です。



資生堂の研究員の方がおっしゃっていることは間違いではありませんよ。
企画側が「このような商品を作って欲しい」と依頼し、研究員は試作品をいくつか作って提示する。
企画側は自分が作らせたと思うけれども、開発側は自分が作り、企画にも携わった、と思います。
基本的には共同作業ですが、どうしても表舞台に立つのが企画側のため、開発側は目立たないというだけです。
私は企画側の人間です。開発側の意見を代弁することができません。
片方向からしか見ていないわけで、きっと開発側には開発側の誇りや遣り甲斐があるのだと思います。
女性研究員も少ない時代でした。今はもっと変わっている可能性もあります。

新薬など基礎研究に関しては、どのような状態で商品開発と関わっていたのかよくわかりません。あまり私たちとは接触がなかったのです。
そこには薬学部出身の女性研究員もいました。男性は薬学部のみでなく、化学系・生物系・農学部など、いろいろでした。
薬学部だけが採用されるわけではないけれど、薬学部よりも理学部の方がいいとも言えません。

繰り返しますが、20年も前の話です。現状は把握していません。私の話は参考程度にしてください。

ご希望の資生堂をHPで調べてみますと、現在、研究員の40%が女性のようですね。
学部もそれぞれのようです。(HPに載っていた女性は工学系院卒でした)
ついでに、平成12年度の理系採用大学も調べてみました。
(無断転載は憚れるので、詳細は避けます)
理系の昨年度の採用人数は修士卒21名、学士卒3名。東大院・東工大院・京大院、東京医科歯科大院がボリュームゾーンです。
就職人気企業のベスト10常連だけあって、採用実績大学もさすがです。
理系で私大は慶應学士卒が1名いただけで、他の私大は見受けられませんでした。

収入面でお悩みのようですが、資生堂の平均年収は700万円と公表されています。
これが医師よりも低い、とがっかりされるようなら、医師を目指すべきだと思います。
指定校薦も視野に入れているくらいの受験意欲と学力なら、医学部は私大しか狙えません。
その場合は志望するよりも先にご両親と相談されてください。一般家庭では出せない学費です。
(例えば北里大医学部ですと学費が6年間で3890万円。家1軒分です)

医師は医師免許を取れば誰でもなれますが、資生堂研究員は誰にでもなれるわけではありません。
賭けに出るよりも、医師の方が確実です。
ただ医師は、収入は平均的に高くても、化粧品会社の研究員よりも確実にハードで地味な仕事にはなります。
人の命を直に預かるのですから当然ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼日時:2012/07/09 17:57

私が就職したのはバブル後期です。

ですので、今とは少し状況が違うかもしれません。
その辺は割り引いて参考にされてください。

某大手化粧品メーカーに総合職として採用されました。地方国立大文系出身です。
大学名や配属部署はご容赦ください。当時の同僚たちが見れば、出身地や経歴などですぐに私だとわかってしまいますので。

私が勤めていた会社では、商品開発と企画ははっきりと分かれていました。
開発は理系出身者が配属され、研究所勤務となります。企画は文系総合職が配属され、本社ビル勤務です。
開発は本当に地味な部署で、表舞台に立つことはほとんどありません。
新製品のキャンペーンで、「これは私が企画した商品です」とドヤ顔で表舞台に立つのは文系総合職です。
質問者さんを始め、多くの女性が化粧品会社の開発に憧れているようですが、華やかな仕事は開発ではなく企画なのです。
企画がコンセプトを考え、効果効能を開発に要求し、開発は原料屋が持って来る原料で上手く応用できないかを考える。
特に、メークアップ用色物類は、企画が開発を完全に凌駕しています。
(研究所には原料そのものの研究する部署もあります。製品開発部門とは別の部署ですが、地味さは変わりません)

質問者さんは研究員志望のようですので、入ってから意外に地味でつまんなかった、とならないように
最初は少し脅しておきます。(笑)
研究所は本社ビルと離れた地方にあることもあります。
企画の子たちが流行の華やかな服を着てバッチリメークで研究所を訪れ、あれやこれや注文を出し、
一方で研究員女性はほとんどノーメークで髪をひっつめ、白衣を着て対応という図式です。

何度か他のスレで書いていますが、私は逆にこの派手な世界に嫌気がさし、
もう東京暮らしはいいや、と結婚退職しました。洋服代やら付き合いに使うお金やらがハンパなかったのです。
お給料も高かったですが、出る方もとてつもなかった。(一般職の女性には制服がありましたが、総合職の女性には制服がなかったのです)
美容業界の女性総合職社員はファッションリーダーであるべき、とバブル時代らしいお達しがあり、
いつもいつも綺麗に着飾っていなければなりませんでした。
今思えば、私は性格的に研究員向きだったのかな~と思ったりもします。(今度生まれ変わった時は化学系に進みたい。笑)

余談だらけでごめんなさい。久しぶりに熱く語れる質問に出会い、興奮しました。

さて、私が勤めていた当時の研究所配属の出身大学と学部ですが、
国立大学院卒が一番多かったです。旧帝に限らず、地方国立大院卒も多かった。
薬学部だけでなく、化学系学科、農学部もいました。
他は早稲田、東京理科大など。学部卒の研究員も少ないですが採用されていました。

私が入社した当時、女性研究員はとても少なかったのです。都内の私立薬科大卒の女性が数名いたくらい。
今はどこの化粧品メーカーでも、女性研究員は多いようですね。

また、文系総合職が配属される「美容研究所」もありました。
女性で出世するのは、この美容研究所の出身者が多かったです。女性が天下の部署です。一番怖い部署でした。(笑)

最後に。
化粧品会社への就職は難関です。特に研究職は採用数が少ないのです。資生堂の研究職など、宝くじに当たるようなものです。(笑)
理科大生命創薬科学科の23年度卒業生(院含む)で化粧品業界に就職した(できた)のは、学部卒の1名のみです。
比較的採用数が多い花王に1名のみ。花王は化粧品メーカーではありませんが、とりあえずソフィーナとカネボウを合わせて業界2位ってことで。
あ、カネボウは花王に買収されたのはご存知ですよね?

さあ、夢に向かって頑張ってください!

この回答への補足

詳しい解答ありがとうございます(^O^)

まず思ったのは薬学部ではなく理学部がいいのでしょうか?



私の勝手な華やかなイメージは学校でもらった
リケジョライフ みたいな名前のパンフレット的なものに

研究者として研究も行い、商品企画にも少し携わり自分が何度も研究を重ねて作られた商品の完成を見るのがやりがいです

という資生堂に勤めていらっしゃる若い女性の方の体験談をみてからです


これはただのイメージであり
一部の研究者だけのもので
相当な努力をようするのでしょうか?

また給料についても書かれており、
化粧品研究は人気で就職が困難だと言われているにもかかわらずその方の年収はお医者さんの半分くらいでした

収入で考えるのもどうなのかと思うのですが

私自身今まで医学部しか考えていなかったのですが医学部以外に初めて興味がわいたのがこの薬学部ね4年制から大学院に行くという進路でまだまだ決めきれず迷っています


やはり人気な今
かなり就職は困難なのはよくわかりました


あと私のイメージはかなり間違いですかね?
現在はどうなんでしょうか?

もっと現実みるべきでしょうか(>_<)

どうしてもその体験談への憧れがあります、

解答者様のおっしゃる通り地味な研究ならば迷わずお医者さんの道へ行きたいので

解答よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/07/09 02:00
    • good
    • 0

東京大学理科II類に入れば間違いはないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね!

お礼日時:2012/07/09 01:43

 主には薬学部薬科学科(4年制)のほうとか理学部の化学専攻などです。



 なお学部卒で、製薬会社や化粧品会社の研究職というのはあり得ません。修士課程修了が最低条件です。愚息は旧帝大理学部卒業→大学院創薬化学専攻修了→製薬会社研究職の道を歩みました。もうちょっと頑張って国立大を目指してください。東京理科大が最低ラインでしょう。大学院から国立という道もあります。東大・東京工業大大学院などがいいんじゃないですか。

この回答への補足

解答ありがとうございます。


もちろん大学院まで進むことしか考えておりませんし決して私立大学のみを目指しているのではありません

無知で4年制の学科があり便利が良いところを言っただけであり国立をあきらめているというわけではありません

指定校推薦もふまえて考えたからです

また私はもともと医学部にしか興味がなかったので薬学部に関しての知識がほとんどなく大学のレベルなども全くわかっていませんので例が悪かったですね

申し訳ありません(>_<)


理学部についても調べてみます!


やはり就職には都内が有利なんでしょうか?

補足日時:2012/07/09 01:42
    • good
    • 2

化粧品も美白に効果高い場合、医薬部外品と表示されるし、研究開発費がかかるので、薬学部でいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

薬学部を考えていると言いながら実際薬学部の4年制から大学院まで進み化粧品会社に就職した方はとても少ないデータを見たので不安です、

実際薬学部が一番の近道なんでしょうか?

自分の努力次第で変わるのでしょうが。

補足日時:2012/07/09 01:30
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!