プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前から気になっていたのですが、特に中国茶を入れたときに、一番上の表面の部分に、何か油膜のようなものが浮かぶことがあるのですが、これって一体なんなのでしょう?農薬とか油なんでしょうか?すみません、わかりにくいかもしれませんが、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)


中国茶も日本茶も 同じ種類の”お茶の木”から作ります。

http://www.teaweb.jp/sanchi/t_teatree.html

で、注目したいのが”ツバキ科”という部分なのですが_椿と言えば実から油をとりますよね? 

さらに お茶の実でも実際にオイルがありました
http://www.charcoallife.com/chanomi-oil.html

ということは お茶の木でも 実じゃない部分に多少の脂分があるために お茶にしたときに出てくるんじゃないでしょうか…

安いお茶ほど~は 日本ほど摘み取り時期にこだわっていないとか、気候が違うために脂が出やすいとか かな? 

とりあえず お茶の木からオイルが取れる ということで…(お茶を濁す私…) 

この回答への補足

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
某お茶の組合にもメールで問い合わせしたのですが、
あまりよくわからないみたいでした。ただ、若いお茶だと油分みたいなのが出ることはあるというお話もありましたので、やっぱりお茶から油はでるのかもしれませんね。ところでどうしてpapa-ra-paさんの一個目の投稿は消されてしまったのでしょうか?残念です(涙)。ともかくもアクセスいただいた皆様、どうもありがとうございました。

補足日時:2004/01/28 13:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々アクセスありがとうございました♪♪なんだか楽しくなってきましたね(^^)。
>とりあえず お茶の木からオイルが取れる ということで…(お茶を濁す私…) 
あはは☆こういうオチもいいですね~でもよいことに気づかせていただいた気がします!そうでした、お茶って紅茶も中国茶もぜーんぶ同じ木からでいるのでしたよね~で、やっぱりすっきりしないから(ごめんなさい)日本茶について詳しく載っていそうなホームページをあたろうと思いました!何かわかったらご報告いたします。度々のアドバイス、そしてヒントをありがとうございました♪

お礼日時:2004/01/24 14:10

お茶の中の成分が関係しているというのを聞いたことがあったと思い、検索してみたらこんなページをみつけました。



お茶でガラスの油膜をとるとキレイにとれるらしいので、使ってる食器自身の見えない汚れも関係してるのかも知れません。
これは#1さんの水道水の油膜小さなホコリ説とお掃除の裏技ネタから私が思いついたことなので、参考にならないかも知れませんが、洗っておいた食器にほこりがつく可能性ってあるだろうなぁ・・・と思ったので。

参考URL:http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2002/veget …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答下さいましてありがとうございました♪
URLもありがとうございます(^^)~ある条件の元でできる油膜の可能性もあるとのことですが、日本の水道水は軟水なことを考えるとこれにはあたらない気もしますね~ほこり、可能性もあるかもしれませんが、洗い立てのおやかんでお茶を作った時にも出るからこれも謎!本当に正体が知りたいです~!ともかくもご回答いただいてありがとうございました♪♪

お礼日時:2004/01/23 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!