重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

簡単な手術だと言われ、手術を受けましたが、半年経っても強い痛みが取れません。24時間冷やしています。すぐに仕事復帰出来ると言われたので、セカンドオピニオンを放棄して手術を受けました。
この痛みの原因は何かと尋ねたら、「命に関わらない限り、説明の必要はない」とつきはなされてしまいました。大學病因への紹介状をもらって受診しましたが、問診票もなく、 「痛みの原因を知りたいという性格を改めるべきだ」と言われました。
インフォームドコンセントを見てみると、医師がしゃべりながら記入していったことで、素人には詳しい事まで分からず、サインしてしまったのだと思います。 意図的に患者を手術へと誘導するために、術後の事まで見据えて、患者を泣き寝いりさせることのできるように、患者に質問の時間も与えずあんなに短時間の説明だったのかと悔しくて、今は抗鬱薬を服用しています。 何とか、ペテン医者の正体を暴露してやりたいと思いますが、病院側は、完全犯罪を計画していて、「命に関わらない限り、何の責任もない」というのが常識なら仕方ありません。
このような場合どうすればよいのか、どなたか教えて頂けませんか。 
検査結果の説明、治療の方法ともに他の先生方の見方は違っておりました。 (手術の後で他の病院で尋ねたり、PCを購入して初めてインターネットで調べたら)
それも ”医師の裁量” だと言って開き直りました。

A 回答 (1件)

少なくとも、あなたのためではなかったですね、あなたも、納得いくまで、サインをすべきではなかった、やった方も、やられた方も、五分五分では。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答有難うございました。
軽率にも医師を信用してしまった自分が恥ずかしいです。
その後、親戚・友人は皆、手術の前には必ず、医師の経歴を調べるようにしています。 私がこんな目に逢わなければ、医師の善意を信じる田舎者ばかりでした。

お礼日時:2012/08/15 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!