アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保健の授業で、研究発表をすることになりました・・><

A4レポート用紙に10枚以上にまとめて提出するのが、夏休みの宿題です。
わたしは文章構成とか苦手で、とても困っています・・。

テーマは事前に自分で決めて、『臓器移植問題』について調べようと思いました。

・・・むずかしいです!


同級生に、臓器移植というすこし重い?テーマの発表を興味持って聞いて欲しいのです。
10枚と長いですし・・・ 自分の身近に感じてもらえたりするような、飽きないような発表にしたいです。

このテーマであなたさまだったら、どんなふうな内容にしますか?
どんなことでもいいので、ヒントになるような・・・


がんばりたいです。
回答、よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

臓器移植、臓器提供とは何なのか、正確に知ることからスタートしたらいかがですか。

すでに取りかかっているかもしれませんが。臓器移植はいつどこで始まったか、どのようなことが問題なのか、年間の臓器提供件数はどのくらいなのか。知っていますか。

そのテーマを選んだ動機は何なのでしょうか?文章の大体の構成は、動機、目的、内容、考察、まとめ、とすればよいと思いますが、始めの動機が一番大切だと思います。

身近な切り口は、「あなたの家族が脳死状態になったら臓器提供しますか」ってあたりですよね。あとは、最近のニュースでは、国内で初の子どもの臓器移植を行ったことが話題になっていましたよね。

がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
参考にさせてもらい、なんとか完成させました!
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/09 20:17

ほぼ丸投げじゃねーか 笑。



私だったら臓器移植について考えられるオリジナリティの高い問題点を探しだし、
アンケート調査とかしますかね。
もちろん家族や友達なんかにではなく、無作為に選んだ、ある程度の人数の人間にですよ。
統計の勉強と思ってやってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!参考にさせてもらい、なんとか完成させました!

アンケートしてみたかったんですけど、今回できませんでした。
もし、アンケートするとしたら どうやってやるんですか?
教えてもらえたらうれしいです。

お礼日時:2012/09/09 20:34

 なぜこのテーマを選んだのかをそのまま綴ればよいでしょう。

質問者がこのテーマを選んだ理由があるはずですから、書くことができるはずです。意地悪な答えをするならばこれでお終いです。
 逆にこの様な大それたテーマを選んだならば、それに対する自らの答えを持ち合わせているはずで、それが無い状態で安易に選んで、答はネットで聞けば済むなどと考えたならば、それこそ言語道断です。
少なくとも論点の一つは既に質問者自身で提起している。
「臓器移植という途轍もなく重いテーマ(少しどころではありません!)」から「なぜ重いのか」「何が重いのか」は少なくとも導かれる論点となる。更には「どの様な人にとって重い十字架や軛となるのか」との問題を採り上げることは可能です。これは「提供する側」の問題であり、一方の「供与される側」の桎梏はまた別の問題を生ずることにもなる。
 従って質問者が選んだテーマに対して「質問者がするべき行動」は脳死臨調などの報告書を読む。一般の書物でこうした問題を扱っているものを探す(図書館に行きコンシェルジェに相談する)などの基礎調査を行った上で論点を整理し、そこで判りにくい問題に出会ったならば「初めてこの様な質問サイトに問題を投稿する」の順番がスタンダードです。僕の意見が間違っていますか?。もし本をお読みになるならば柳田邦夫氏の著作物を探せばそれに行き当たることだけを書かせていただきます。
 甘えるな、女子学生。喝!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にさせてもらい、なんとか完成させました。ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/09 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!