アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

引っ越して来て約8年経ちました。

非常識な隣人とも最初はうまくやっていましたが、私道でもめてからは険悪です。

隣人とうちの2軒だけの旗竿状地(長さ約25m)で、竿部分を私、竿の一部(幅2m×長25m)と旗部分を隣が購入しました。

隣は竿部分の2m×25m、うちも竿部分2m×25mを提供し、4mの共有の私道としています。

隣は公道と接するのはこの道路のみ、うちはこの私道の他に直接公道ともつながっています。

土地購入時に不動産屋の勧めで、『この道路は共有とし、無償でお互いに通行できるものとする。
道路としてのみ使用し、バイク、自転車、車、植木等置かない』とそれぞれ念書も書きました。

しかし、数年経つと、隣家が旗竿の奥なのをいい事に、たまにですが、道路に車を置くようになりました。
うちの駐車場も旗竿の奥にあり、普段は駐輪場として使用しており、来客時だけ駐車場として使用していましたが、その目の前に車を停められる為、駐車場として使えなくなっていました。

どうしても使う時はひと声かけてどかしてもらっていましたが、『車の扉の開け閉めがうるさい』とか、『わざと何度も開け閉めする』等と文句を言われるので、なるべく使わないようにしていました。

他にも、自転車が倒された(いやいや、強風でしたから・・・)と言っては倒れた自転車の写真を撮っていたり、車の下にお菓子のゴミを敷きつめられた(誰がそんなことを???)とか、鳥のフンのような水滴が車の上にかかっていたので証拠の写真を撮ったぞ(鳥の水様便じゃないんですかね?)、とか、どれも我が家の犯行のように言われ、しまいにはカメラを設置するとまで言われてしまいました。

これは関わらないほうが身のためだと思い放置してきましたが、やはり念書で約束した事を破られて逆ギレされるのにたまりかねて、道路には車を停めないようにお願いに行きましたが、『半分はうちの土地なんだから文句言われる筋合いはない。 うちは別に道路を分けてもいいんだ』と言い出し、埒があかないので、不動産屋に相談。 

不動産屋が間に入ってくれて道路を分ける寸前まで行ったのですが、寸前の所で、隣が『もう車は停めないので道路は分けないでくれ』と言い出し、再度念書を書く事に。

『今度、同じような事が起きた場合は、双方ともに念書の取り決めを一切放棄し、道路を分ける事とし、それぞれの敷地に塀を建てる』と追記してもらいました。

それから数年後、今度は旦那さんが原付を道路の端に置くようになりました。 

うちは公道側にも駐車場があり、奥の駐車場は駐輪場としてのみ使用するようにしていた為、それは大目に見ていました。 バイクを置く場所も共有の道路の上とはいえ隣家の側の敷地内でしたので。

しかし、最近、我が家の奥の駐輪場の目の前に蓋をする形で奥さんが自転車を置くようになりました。
そこは明らかに共有の道路上の我が家側の敷地内です。

うちの自転車やバイクを出すのに手間取るようになった為、ちょうど停めようとした時に、もう少し駐輪場から離して自転車を置いてくれないかと、お願いしたところ、謝罪の一言もなく、更に、嫌がらせのつもりなのか、その日から、道路に放置する自転車を1台増やされてしまいました。

結局、お願いをした後から、うちの駐輪場前には、平行して自転車2台とバイクが置かれています。
あと1m 直進してくれれば隣家の駐車場なんですけどね。

いい加減頭に来たので、不動産屋に連絡すると担当者はもう辞めており、実情をわかる人がいませんでした。

今では顔を合わせてもお互い無視しているので、話しかけるのもイヤな感じです。
事を荒立てたくないので、できればこの駐輪をやめてもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?
道路を分ける覚悟もできておりますが、喧嘩腰になってしまいそうですし、塀を建てるとなった場合、嫌がらせとかもされそうで憂鬱です。  
なんと持ちかければいいかお知恵をお貸しください。

「非常識な隣人と共有の私道を分けたい」の質問画像

A 回答 (11件中11~11件)

 当事者同士で話し合っても喧嘩になって解決しないしから専門家の第三者を入れて話し合いするのが良いです。

だから、弁護士に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、すでに弁護士には相談済みです。

ただ、専門家の第三者としてではなく、最終的な(道路を分ける)見届け人としての相談でした。

話し合いをする気力もなかったので、最後通告を弁護士さんからと思ったのです。
でも、いくらなんでも強行すぎるかな~と思ったのでこちらでご相談させていただきました。

お礼日時:2012/08/22 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています