アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

チョイ前に鍋でおかゆつくりはじめたんですけど、火をかける前に水に一時間つけておくのを忘れてました…。
やっぱりまずくなってしまいますか?

いや、こんなとこで聞いても今更どうにもならないんですけど…。

火にかけ始めた後でもできるちょっとした策があればついでにぜひ。

A 回答 (3件)

浸けおきする必要ないです。



どちらかといえば洗米してから、
水気をよく切っておく(少なくとも20分くらいはザルなどにあけておくのがいいです)

洗米して水を切った米を必ず沸騰している熱湯に入れる。
米を入れたら底から2~3回軽くかき混ぜる。

火にかけて3分経つ前に吹きそうになったら、吹かない程度に火を弱める。

米が鍋のなかで片寄ってきたら混ぜる。
2~3回かるくかき混ぜる、かき混ぜすぎると粘りが出る。

米を入れて3分後、中火にする。
この後も、米が片寄ってきたら混ぜる。
とろみが出てきたら、しゃもじで鍋肌や鍋底をなでるようにして、焦げ付かないようにする。
米をつぶさないようにする。

米を入れて11分経ったら、差し湯をして優しく混ぜる。
ゆでる際の水の一割程度。

米を入れて15分経ったら、しゃもじで鍋肌をなでるように混ぜてから火を消し、
ふたをして3~5分蒸らす。
蒸らした後は強くかき混ぜない、米がつぶれる原因。.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 08:21

つけておいたほうがおいしいのでしょうが、実はいつもすぐ炊くのでどれほど違うのか知りません(笑)



土鍋で弱火でじっくり炊けばおいしいから気になりません(笑)

あ、ステンレスやアルミの鍋なら、かなり違うかもですね。

土鍋がないなら、思い切って、和かゆはあきらめて、中華かゆにしてしまうことです。
違いは、蓋をしない、時々かき混ぜる。見張ってるので失敗はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 08:21

お米から作ってるんですかね?


吸水に一時間つけておくのか、ということですね。
別に、吸水は必要ないと思いますよ!

おかゆは、火加減が難しいので、たまに差し水をすれば、吹きこぼれの心配が減ります。
炊飯器でご飯を炊いておいて、おかゆを作る方法もあります。
また、最近は、炊飯器におかゆモードがついている物も多いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています