プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

やっと成りたいと強く思ったものが見つかったのですが、この歳から目指すとすれば、大学を卒業する頃には30歳前後。


職歴もない身分であり、年齢も考慮するとやはり絶望的でしょうか・・?



率直な回答お願いいたします。

A 回答 (8件)

>職歴もない身分であり、年齢も考慮するとやはり絶望的でしょうか・・?



教員免許を取得して、教員採用試験を受験し、合格すればOK。

→公立学校教員採用試験の場合、
一次の筆記試験と、二次の面接、で合否が決まります。

→卒業した大学がどこか?職歴はどんなものか?
といったことは、合否には関係ありません。




※文部科学省は、

「特別支援学校教諭免許は、幼小中高どれかの教員免許とセットで取得すること」

としています。

→そのため、

(例)
・特別支援学校幼稚部の教員として働きたい→幼稚園免許+特別支援学校免許が必要
・特別支援学校小学部の教員として働きたい→小学校免許+特別支援学校免許が必要
・特別支援学校中学部で英語の教員として働きたい→中学英語免許+特別支援学校免許が必要
・特別支援学校高等部で国語の教員として働きたい→高校国語免許+特別支援学校免許が必要

・・・といった感じになります。

※例えば、

・幼稚園免許、小学校免許、特別支援学校免許の3つしか持っていない人が、
特別支援学校高等部の教員として働く

・中学国語免許、高校国語免許、特別支援学校免許の3つしか持っていない人が、
特別支援学校小学部の教員として働く

・・・というのは、
よっぽど人が足りなくて困っている時のみ、特別に許可される
・・・といった感じ。

☆→なので、質問者さんが、

「特別支援学校のうち、どこで働きたいのか?」
「もし、例えば、特別支援学校中学部、あるいは、高等部で働きたいのなら、どの教科を教えたいのか?」

・・・ということをよく考えて、質問者さんご自身が、幼小中高の免許のうち、どの免許を取得するか、決めて下さいね☆

※ただし、東京都のように、

例えば、高校免許は持っているが、特別支援学校免許を持っていない人でも、
特別支援学校高等部の教員として働くことを特別に許可するから、
働きながら、通信制大学などで勉強し、特別支援学校免許を取得しなさい

・・・としている都道府県もあります。
    • good
    • 1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1% …

教員資格の取得には年齢制限はないですが、各自治体や学校が採用する採用試験では、その自治体や学校が年齢制限を課すことができます。
この年齢制限は、何歳まで、というケースもあれば、社会経験などを重視して、何歳から何歳というケースもあります。

ここに質問をされるのもひとつの方法ですが、具体的に何になりたいと決まっているのなら、ご自身の想定するキャリアルートで、採用される募集があるかを実際にネットなどではなく、各自治体や学校に訪ねてみることです。
自分で動く というのが、大きな動きの方が、やる気や決心につながりますよ。
    • good
    • 0

特別支援学校教諭というのは、旧盲・聾・養護学校のことで、現在では、ほとんどの自治体で、「特別支援学校」という名称を用いています。


「教諭」ですから、当然教員免許取得が大前提で、小中高それぞれの免許があります。
そのうえで、特別支援教諭免許を取得することになります。

教員免許のほうは、だいたいどの大学でも取得はできるようですが、特別支援教諭のほうは、取得が堪能な大学はかなり少ないと思います。

年齢要件のほうは、近年緩和される傾向ですので、あまり気にしなくてもいいとは思います。
ただし、
1.他の回答者さんも述べてますが、まず大学に受からなければなりません。
2.実習に行くことになりますが、指導教官が年下でも気になりませんか?


まずは、大学の教員免許取得要件をよく調べてみてください。
そして、いろいろな障がいについて、よく勉強してみてください。
    • good
    • 0

遅すぎるという事はないと思いますが、相当の努力と覚悟は必要だと思います。



まず大学にきちんと受かるか。

そして大学が広い年代に開かれた場所であるとは言っても、
ほとんどの場合は18~20歳そこそこの若い子が入学してきます。
付き合い方に戸惑う事もあるかもしれません。

さらに学費をきちんと払い、その間の生活費も学びながら稼いでいけるのか。

卒業しすぐに希望の所で働けるようになるとも限りません。
教職浪人になる事もあります。

途中で現実を知り、挫折する方もいます。

リスクは挙げればきりがありませんが、
チャレンジしない事、やらずに諦めてしまう事の方が、良くない事もありますので、そこはよくお考えになった方がいいと思います。

年齢を気にされているようであれば
教諭ではなく、施設スタッフという道もあります。
例えば、特別支援学校に通う子供達が学校後に行く児童館のような施設。
(私はその施設で働いていました。)

そのような施設では、子供達にとっては第2の学びの場になります。
むしろ、“学校ではない”事で、より素の状態を見せてくれたりする事も多くありました。

私は知識も経験も全くない状態でその施設スタッフに飛び込みましたが、その都度先輩から、子供達から教わりました。

私が飛び込んだのは21歳の時でしたが、
34歳で飛び込んで来た方もいましたよ。

1つの職だけでなく近い分野の職も調べてみると
色んな可能性も見えてくるのではないでしょうか。
あなたの今の不安や心配を減らす事ができるかもしれません。

勿論、やっぱり教諭しかない!
大学に行かなきゃ!
というのもありだと思います。

目標への次の一歩を踏み出せるよう、応援しています。
    • good
    • 1

特別支援教諭という仕事に就く為に


何の資格が必要…とかは正直分かってないですが
知り合いに30前半から介護の資格を取ろうとしている知人がいるので曖昧な知識が元ですが書かせて頂きます。

さて特別支援や介護に関する仕事はぶっちゃけ人手不足が当たり前の世界の様です
猫の手も借りたい…と言うのがその世界の人の正直な感想みたいです。

とは言えやはり誰でも良いと言う訳では無く
ある程度特別支援や介護の知識が必要じゃないとままならないと言う実情があるみたいです。


また資格を取る場合
「既に自分が取得している資格」と言うのは確かに影響してきます
正直高卒より大卒を尊重する雰囲気は世の中にはまだまだ残っています。


…しかし人手が足りない世界の人からすれば
「高卒でもフリーターでもなんでも良いって!おいで!」というのが正直な部分もあるみたいですよ。あちらとしても希望者が増えるのは願ったりかなったりみたいなので。



なので「絶望的」って事は無いと思います。
特別支援教諭をゴールとすればそこにたどり着く為には時間は要すると思います。質問主さんが現在50歳とかで勉強する時間を踏まえて死んじゃうかもしれないとかだったらもっと絶望的かもしれませんが、25歳なら絶望的ってことはないかと。

特別支援教諭という資格に必要な事をざっとあらったら
それらを取得する間にコネを作ったり知識や情報を更に増やす事は全然できます。

後は本人次第かなー と
    • good
    • 0

大丈夫!


暴走族~フリーター~大学入学→30代から数学教師になった人もいる!

暗い気持ちに追いつかれないように前だけみて走って下さい。
    • good
    • 0

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/08011 …

30代の10年間を極貧でも食っていければなんとかなるんじゃないの?

受験制限の緩和というのは、教員やらそれ関係の業務経験者を採用するための方策であって、高齢になるまで無職の人間を採用するためのものではありません。
なので、30代の10年間をNPOとかNGOとか年齢を気にしない組織で実績を上げれば、40代になってから特別支援学校の教諭になれるかもしれません。


成りたいと強く思うなら、不可能でない限りやればいいだけの話で、他人がとやかく言う筋合いではない。

可能性があるということだけ提示します。
    • good
    • 0

絶望的かどうかは貴方のやる気次第では?



何かを始めるのに遅すぎる、なんてことはないと思います

あきらめがよぎるようなら熱意が足りないので辞めた方がいいですな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!