アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近自転車に興味を持ち始めた者です。
現在は、子どもが使っていた自転車で、毎日15kmほど近所を走っています。
近いうちにクロスバイクもしくはマウンテンバイクを購入しようと考えています。

さて質問なのですが、フロントサスペンションつきにするかしないかで迷っています。
私は脚力がないのと、スピードは求めないので、巡航速度は15kmくらいです。
この速度で車道を走るのはかなり恐怖なので、歩道を走行しています。

車道と歩道の段差(3cmくらい)などは腰を浮かせて越えるのですが、小さな段差は座ったまま越えます。
すると、腕にけっこうな衝撃がくるのですね。
腹筋を使ってハンドルに体重をかけないような乗り方をすれば衝撃は避けられますが、ずっとその乗り方は維持できません。
そこで、フロントサスペンションつきならどうだろうかと考えています。
しかしサスペンションつきだと車重が増すので、それもどうかなぁと。
ちなみに、今乗っているのは20インチで車重14kgほどです。

人に尋ねてもしかたないこととも思うのですが、皆さんが私の立場だったらどちらを選択なさるでしょうか?

ちなみに、自転車は車道走行という原則は知っています。
ただ、私の住まいする地は田舎で、歩道に歩行者を見ることはめったにありません。
警察に問い合わた結果も、くれぐれも歩行者に気をつけてという条件付きで、走行禁止とは言われませんでした。
質問の趣旨は、段差を越える際にサスペンションのついている方が楽かどうかというものですので、歩道走行云々のご指摘はご勘弁ください。

A 回答 (6件)

サス付きのMTBに乗っていますが、No.3氏の回答を支持かな。


MTBのフロントサスって質問者さんの意図するような歩道の段差の大きな起伏の衝撃を吸収し、まろやかな乗り心地にするというわけではないです。きちんとしたMTBのサスは減衰を発生するダンパーによりコシがありますので、段差を越えるときなど、しっかりと手元にガツンと衝撃は伝わって来ます(サスなしと比較して、幾分マシって程度です)。

段差でギュッっとサスが縮んで吸収するような動きに近い設定にもできますが、仮にそんな設定にすると舗装路ではフワフワでフニャフニャで非常に走り辛くなります。ロックアウト機能があっても、段差毎に逐一ON/OFFというのは、イマイチ現実的な使い方ではありません(ロクアウトは主に登坂路などで使います)。MTBのサスって、未舗装路の凸凹面で出来る限りタイヤが路面を追従できるよう細かくスピーディーに動作しますが、歩道の段差のような大きく唐突な起伏を瞬時に吸収するためのものではありませんので、質問者さんの望むような効果は期待しない方がよいです。
(ダウンヒル向けやフリーライド向けなど、質問者さんが望むような足回りに近いタイプのMTBもありますが、それらで舗装路を走るのはかなり厳しいです。ちなみに、一般に売られている普通のMTBはクロカン向けが多勢です)


>しかしサスペンションつきだと車重が増すので、それもどうかなぁと。

お金さえ出せばサス付きで軽いMTBはいくらでもありますので、どちらかというと車重は価格の問題です。激坂を気合い入れて登る、100km以上の長距離を走る、瞬発的な加速が必要、競技に参加する、担いで移動する等の目的でなければ、車重はあまり気にする必要はないかと...

MTBの太いブロックタイヤで舗装路を15km走るのは、慣れないうちは結構な体力を使いますよ。舗装路を太いブロックタイヤのMTBとママチャリで走るなら、ママチャリの方が楽とも言えます(MTBをオンロード用のタイヤに換えれば済むことですが)。


どうしてもMTBが欲しいとか、未舗装の林道を走るなどの理由であれば、MTBが良いですが、質問者さんの使い方であれば、クロスバイクが良いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

MTBのフロントサスのお話、とても参考になりました。
思っていたのとかなりイメージが違います。
自転車屋さんを何軒か回ったのですが、試乗させてくれるのはロードばかりなんですね。
ですので、ホームセンターで売られているマウンテンバイクもどきの印象しかありませんでした。

>車重はあまり気にする必要はないかと...

そうなのですか。
子どもが使っていた通学車(ブリジストン内装3段)の一番軽いギアと今乗っている自転車のギアがほぼ同じくらいなのですが、通学車はすごく重いです。
ハブダイナモ車だからかもしれませんが。

なんとなくですが、クロスバイクのサスペンション付きに針がふれてきた気がします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 13:49

フロントサス付きのクロスバイク(GT トランセオ 4.0)で、片道8kmほどを主に歩道を通勤しています。


ジャイアントのRX3(サスなし)も所有しています。
どちらもクロスバイクとしては低価格品です。
タイヤの幅がGTは40C、RX3は28Cですのでサスのせいだけではないと思いますが、段差や路面の凹凸などで腕にくる衝撃はあきらかにGTのほうが少ないです。
タイヤの空気圧はともに5~7kgf/cm3ぐらいですが、減ってくるとどちらも衝撃は少なくなります。
重量はGTが13.4kg、RX3が10.6kgです。
両方乗り比べると、質問者様の用途(のんびり近所をポタリング?)ならサス付きほうが楽ではないかと思います。
スピードや距離を求めるようになるとサスなしかな?

参考
GT トランセオ
 http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/922513 …
Giant RX3
 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …

この回答への補足

道筋はほぼ見えてきたのですが、もう少し質問を開けておくと具体的な車種のお勧めがさらにいくつかいただけるかもしれませんので、今しばらく質問を閉じないこと、お許しください。

補足日時:2012/11/01 13:51
    • good
    • 3
この回答へのお礼

GT トランセオ 4.0。
安い!って、着目点はそこかいって話ですが(笑)
RX3と両方買ってもほぼ予算内で納まりますね。魅力だ・・・。
回答者様が2台所有している理由が何となくわかるような気がします。
例えば遠乗りの時はRX3なのでしょうか。

そうですね、車だって使い分けますからね。
例えば近場はカミさんの軽を使うことが多いですから。

とても参考になるご意見でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 13:50

段差のショックを和らげるには、大きなタイヤのほうが有利ですので、700Cのクロスバイクが有利ですが、タイヤが薄い分不利です。


マウンテンバイクの主流は、26インチですが、700Cと同じ大きさの29インチも増えてきました、10万以下のラインナップも増えましたね。こちらのほうが有利ですね。

歩道走行メインなら、サスはあったほうがいいです。重くなっても15kmを超えることはありません。

トレックがお勧めです。保障もしっかりしているし、トレック認定販売店でしか販売されていませんので、メンテナンスもしっかりできます。販売店が近くに無いと不便ですが・・・

ジャイアントもコスパがよく、お勧めできます。

ロードバイク、クロスバイク、29インチのマウンテンバイクは、フレンチバルブと言って空気入れが特殊です。アダプターが安価で販売されていますが、この際ゲージ付の専用空気入れの購入をお勧めします。パンク修理の講習も受けておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩道走行メインというつもりはないのですが、幹線道路を走る時はどうしてもそうなってしまいます。
でも幹線道路(の歩道)なのにホントに整備されていなくて、夏なんか歩道の両側から雑草が多きく伸びて雑草のトンネル状態になっています。
そこに蜘蛛が巣を張るものだから、スピードなんか出して走った日には顔が蜘蛛の巣だらけに(笑)

閑話休題。

なるほど、サスペンションつきのクロスバイクですか。
落としどころのような気がします。
トレックの販売店は20kmほど走ったところにあります。
クロスバイクを見せてほしいと言ってるのに、20万以上するロードバイクばかり勧められて。
おまけにフレームの構造計算みたいなうんちく語られて、ちょっと敷居が高いかなという思いは(笑)

ご意見参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/01 13:47

不要派なので不要さを補強する理由だけを書きます。


必要派の方がもし見えたら必要な理由をお願いします。

不要な理由その1
>私は脚力がないのと、スピードは求めないので、巡航速度は15kmくらいです
今はそうかもしれないが、はたしていつまでもそうかと言うとかなりの確率で
走行パターンが変わる。毎日15kmを走っていると嫌でも脚力が向上してくる。
その時はたして歩道をゆっくりというパターンがそのままか。
いや、変わると思う。

その2
段差の衝撃と言うが、全行程のうち段差は何か所あるか。
段差と言っても千差万別なので、全段差の数のうち、耐えられない衝撃が
来る数はいくつなのか。
段差を越えるのに1~2秒として、その他の走行時間は全くのデッドウェイト。
1~2秒×問題のある段差の時間のために、それ以外の全時間を犠牲にすること
に意義はあるのか。

その3
衝撃を吸収しているのは、タイヤ、スポーク、フロントフォーク、シートステイ
などであるが、小径車はスポークもフロントフォークも短いので、元々衝撃が
来るものである。26インチや27インチや700Cにするだけで衝撃が1/2ぐらいに
なる。さらにカーボンフォークにすれば1/3ぐらいになる。

その4
サスペンションは劣化する。
オイルが漏れないようにしているシールがそのうち劣化してオイルが漏れる。
そうなるとオーバーホールが必要になるが、サスペンションの全バラシが
必要になるので大抵はフロントフォークごと交換。

その5
ロックアウト機能付きならとは言うが、ロックアウトしている間は物凄く
固い棒である。通常のリジッドフォークより衝撃吸収性が劣る。
全走行工程のうちどれだけの時間をロックアウトするのか知らないが、
その間はより強い衝撃に耐えなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり説得力のあるご回答をありがとうございます。

(1)に関しては、既に半年間乗ってきていることと、年齢から、今以上に脚力がつくとは思っていません。
なによりも、たまに遠出をして40kmくらい走るのですが、幹線道路を走るのは怖くてしかたないので、歩道をゆっくりというパターンはたぶん変わらないのではないかと思っています。

(2)に関しては、文中では衝撃と書きましたが、路面のペイント(路肩の破線ろか)の上を走る時にも振動を煩わしく感じています。
ですから、サスペンションでそれが和らぐのならという思いはあります。

(3)に関してはそのとおりと思います。子供が使っていた通学車(26インチ)で走ればショックはかなり軽減されますから。
ただ、いかんせん通学車は重い!(22kgあります)

(4)に関してはサスペンションの耐久性を知らないのでなんとも言いようがありません。
予算としては10万円くらいを予定していますが、1日15kmペースで、数年でダメになるほどヤワですか?

(5)に関しては、私の乗り方ならロックアウトは必要ないように思っています。
あっても損はしないかなという感じでしょうか。

こうして書いていると、どうも私はサスペンション付きの方に魅力を感じている、、、ような気もします。
けれども、回答者様の理由を伺って、あらためて検索してみたのですが、サスペンション必要派は少ないですね。
経験者の意見というのはとても大事ですから、ますます悩みそうな気がしてきました(笑)

お礼日時:2012/10/31 23:23

それならMTBで、2.0以上の太いタイヤをやや低めの空気圧で乗るのがいいと思いますよ。


サスがあるかどうかは好みですから、どっちでもいいですね。
15キロ程度の短距離しか乗らないなら、サスによっておこるロスは、あまり気にしなくていいでしょう。
あとは走る道を工夫して、車の少ない道を走るとかかなー。

歩行者と接触した場合は、10:0で自転車側の過失だということを忘れなければ特に問題ないと思いすまよー。
ただし保険には入っておいてくださいね。
自転車屋さんで、500円で加入できるTS保険というのもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
なにぶんにも田舎道ですので整備がされていなくて、太いタイヤに空気圧低目はパンクの要因を拾いやすそうには思いますが、車重は抑えることができますね。
今乗っている20インチも通学車とかに比べればタイヤが太いので、一度空気圧を落として試してみることにします。

TS保険、知りませんでした。
(子どもに自転車を買った時、説明があった気もしますが)
でも、歩道上の事故に適用されるのでしょうかね。
こちらも調べてみることにします。
有意義な情報をありがとうございました。

お礼日時:2012/10/31 14:15

段差等が多い、平地の歩道走行がメインなんだったら、


ロックアウト機能がついているものだったら、サスつきでも良いと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ロックアウト機能ですか。
なるほど、ついてる方が便利そうですね。

お礼日時:2012/10/31 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!