dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな問題でも
夫が悪いことでも
絶対に屁理屈を並べて自分を正当化する夫。

そんな夫との問題解決の近道は何でしょうか?

A 回答 (9件)

50代既婚男性です。



******* ここから

>掌の上でころころ転がす位の賢い嫁

これが1番したくて1番難しいのですけどね(T_T)
どうにしたらできるのかもわかりません。

******* ここまで

上記を補足しておきます。

男なんて幾つになっても中身は子供ですからね、
やり方は子育てと同じですよ。
褒めて実行させて、さらに褒める。
これに尽きますね。

一丁屁理屈夫を育ててみるかと思って、
ウンチクでも語った時に、
「へー凄いね」と褒めてみて下さいな。
翌日にケーキでも買って帰ってくるかも知れませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いちいち腹たててはだめなんですね。

早く出来るようになりたいです。

お礼日時:2012/11/29 14:18

一言・・・アホになってあげること。



そして、逆らわない。

指摘すればするほど、悪循環。

男の人って、プライド高いから、自分の一番身近にいる人に何か言われたら、まず認めたくないものです。

逆に、褒めてあげると、時々はふと「素直」な部分も見せることも。
そこら辺が、女と違い単純。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

指摘しない=諦めるということになってしますのですかね(涙)

お礼日時:2012/11/29 14:16

男なんて、大抵はそんなものです。


絶対に譲らない。間違っていても謝らないですね~。
私の夫もそうです。

若い時は、私も今の様に枯れて?いなかったので、何故解らない?
非を認めない?と、腹が立ちましたが夫の義父母も、間違った事に
気楽に「あ!ごめん、これ違うね」と言う人達で無い事が解り、
それからは、諦めました。

夫は「これは、絶対こうだ!」と言い出すと面倒なので
軽く「ハイハイ、一生そう思っていなさい」と返すか、又は無視です。
私に相手にされないと解ると、一人でブツブツ言っています(笑)
その、ブツブツが長いと「いつまでもしっこい!」と私に言われ
黙ります。

貴方のご主人が、どう出るかは責任持てませんが一度お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の夫の両親も謝れない人です。

どうしても旦那様に理解してもらわないと困ることは
どうされているのですか?

お礼日時:2012/11/29 14:19

相手は絶対に変わらない。



変われるのは自分だけ。

自分が変われば相手も変わる。


私も、妻とは悲惨な喧嘩を繰り返しました。

私は「気にしない」と言う呪文を覚えました。

家庭が大変静かになりました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

悔しくないですか?

相手が明らかに悪い場合でも、なぜ自分が我慢しなければならないのかと?

お礼日時:2012/11/29 14:21

ときどき私の主人も屁理屈を言ったりしています。


そんな時は、
「もうっ。屁理屈ばかり言って!知らない!。」
と言って終わりにします。
それでも言い訳をしてきても、
「屁理屈はもういいから。きかないから。」
とさえぎります。

男の人って、頭のどこかで屁理屈だとわかっていても、
言葉で相手を言いくるめたいみたい。

たまに、
「そんな論理を正当化するのは家だけにしてね。
 社会でそんなこと言っちゃだめだよ。」
っ言ってやったりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もう聞かないとなるとへそを曲げて
余計面倒くさい事が起きませんか?

お礼日時:2012/11/29 14:22

日本共産党の悪口はやめてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/29 14:22

こんにちは(^.^)  (47歳結婚16年♂ 子供15歳)



私には、耳の痛い話しです。
実は、私も屁理屈夫です(^^ゞ

でも、私の妻は、あしらい方が上手いです。屁理屈を言ってケンカしたことは、ありません。
屁理屈には、屁理屈で返されたりします。
でも、その返しの屁理屈が妙に説得力あると、なるほどと思い納得してしまいます。

いい頭の体操になるから、あんまりイライラしないで、冷静に屁理屈で返してあげると良いのでは、ないでしょうか?

いろいろな言葉を探して、理屈こねてみると、けっこう楽しかったりします。
自分の屁理屈に対して「そう来たか~」と思うような事もあり、悪いことでも、そのうち言葉のやりとりが面白く感じる時もありますよ。勿論、あんまりひつこいと「うざく」感じることもありますが…(^^ゞ

最近では、妻の方が屁理屈も上手くなりました(^^ゞ

気持ちに余裕が大事ですね(^.^)
気持ちにゆとりがあれば、屁理屈で笑えますよ(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その気持ちがとってもとっても欲しいですね(T_T)

屁理屈には屁理屈で返すと
私の夫は逆ギレしていしまいます(涙)

困った者です。

お礼日時:2012/11/26 15:25

50代男性です。



「絶対に屁理屈を並べて自分を正当化する夫。」ということは、
貴女も言い争いになると絶対に引かない妻なんだなという姿が想像できますよ。

家庭は議論の場じゃありません。
白黒つけてもいいことなんか何もないと思います。
掌の上でころころ転がす位の賢い嫁になった方がいいんじゃないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>貴女も言い争いになると絶対に引かない妻なんだなという姿が想像できますよ。



ドキッとしました。
仰るとおりです。
自分で言うのもおかしいですが、私は気が強い方なので
絶対に引かない部分もありますね(>_<)

私が変われば夫も変わるのでしょうか?



>掌の上でころころ転がす位の賢い嫁

これが1番したくて1番難しいのですけどね(T_T)
どうにしたらできるのかもわかりません。

お礼日時:2012/11/26 15:23

めんどくさい男は放置プレイ。


後始末はしない。

困ってニッチモサッチも行かなくなると、
泣き言を言って助けを求めたり、
渋々なびいたりします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

放置ができる事は放置した方がらくですよね。
屁理屈にまともに向き合っていても何も産まれないですものね。

でも答えを出さなくてはいけない家族の問題はどうしたら
いいのでしょう・・・。

お礼日時:2012/11/26 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!