dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペースお借りします。

百人一首の「みかの原~」を解釈した際に、少しニュアンスは違いますが「あなたの声が聞きたい」又は「貴方を見たい」といった和歌を見てみたくなりました。
ですが自身で手元にあった本を見る限りでは見つけることが出来ず、皆さまに助力をお願いしたく思います。

見たい、聞きたいといえば「ゆかし」かと思うので、こちらの言葉を含む和歌もお願いしたい次第です。

お手透きの際にご回答お願いします。

A 回答 (2件)

sak87さん、こんにちは。



万葉集は恋のうたの宝庫ですよ。
「青柳の 張ろろ川門に 汝を待つと 清水は汲まず 立処ならずも」 東歌
 あおやぎの はろろかわどに なをまつと せみどはくまず たちどならずも
 青柳芽ぐむ水汲み場 あんたが通りかかるのを今か今かと待って 水汲みもせず居ても立っても居られないの

「筑波嶺の 新桑繭の 衣は在れど 君が御衣し あやに着欲しも」 東歌
 つくばねの にひぐわまよの きぬはあれど きみがみけしし あやにきほしも
 自力で訳してください。女性が男の衣類を着るのは・・・

「面白のお月や 二人見ば猶」 桃山期の小唄 
    • good
    • 0

をとつひも昨日も今日も見つれども 明日さへ見まく欲しき君かも(橘文成・万葉集1019)


「一昨日も昨日も今日も会ったけど明日も会いたいあなた様です」

↑これはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す