アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャバリア4ヶ月半の女の子で、現在体重が3.3キロです。

1ヶ月半で、体重が約800gは増えていますが、触ると背骨やあばらがハッキリと感じられて、ブリーダーさんや獣医さんにも「痩せ気味!」と言われてしまいました。

食事は一日二回、ふやかしたフードを一回120gに子犬用の成長サプリメント粉末をふりかけて、与えています。
二回とも完食する時期もありましたが、ここのところ、二回とも残したり、どちらかは全く食べないことが続き、ブリーダーさんに相談すると、3日ほど一日一回120gのみにして、ひもじい思いをさせ、食欲を取り戻させるようにとアドバイスされました。

結果、食事の回数・量を戻して最初の一日はガツガツと二回とも完食しましたが、2日目から一回は20~30g残し、もう1回は完食、という感じで、そこまで食欲が戻ったようには思えないのが現状です。
もともと食に関心が薄いのか、食べムラがあるのがとても心配です。

だからといって、缶詰やササミなど他のものを混ぜるのは絶対にダメだと、ブリーダーさんをはじめ、皆さんから言われるので、どうしたらいいものかと悩んでいます。

できれば、一日140gを二回、必ず完食するようになって、1ヶ月に1キロは体重が増えてほしい。

ちなみに、本犬はかなりヤンチャで元気そのもの、下痢をしたこともありません。
よく寝て、よく遊びます。
ただ、うんちの回数が一日3回ほどと多いような気がするので、それも太りにくい要因かもしれませんん・・・
お散歩デビューを本格的にしたばかりなので、お散歩が習慣化されれば、お腹も空いて、よく食べるようになるでしょうか。
今はサークルの中にいることが多いので(サークル外に出すのは、一日5回くらい、一回20分)それも食が細い原因かもしれませんが・・・

とりとめのない文章になってしまいましたが、子犬を育てられた方々のご意見をお待ちしております。
もっと食べる量が増え、体重が順調に増えていくには、どうしたらいいのか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

今、ボルゾイの男の子を育てています。


サイトハウンドの例にもれず、食ムラは酷いというか、遊び>>>越えられない壁>>食って感じですが今のところ順調に大きくなってます。
過去に飼ったのはダックス、アフガン・ハウンドやシェパード、秋田犬やレトリバーと大型犬が多いのですが、まぁみんなちゃんと大きくなったし、それぞれ仔犬の時期はあったので。

まず、肥満か否かの判断基準として触ったときにあばらの感触があるかどうかというものがあります。
獣医さんがおっしゃるなら痩せているのかもしれませんが、ぶっちゃけやや痩せぎみよりも肥満ぎみの方がはるかにリスクが高い、ということは知っておいてください。
小型犬はそこまで深刻ではないかもしれませんが、肥満だと成長痛に苦しんだり、重すぎる体重が負担になって骨格形成に影響がでる場合もあるので。

キャバちゃんの体高はどれくらいでしょうか?
成犬でも30センチ強、体重は5キロから8キロくらいが目安です。
経験則で申し訳ないのですが、体重そのものよりも足や体高の方が発育度を見る参考になるかと思います。
骨格が大きいこは痩せていても食事や運動次第であとから相応の筋肉をつければ標準的な体重になります。
逆に骨格の発育がイマイチで体重がどんどん増加している場合、放っておくと肥満になります。

小型犬ですから生後半年くらいまでは目にみえるくらいぐんと成長し、その後1年くらいまでゆるやかに大きくなっていきます。
ちなみにキャバは小さい方が好き派な人と、10キロ以上のものが好きだというラージ派の人がいるみたいですけど、質問者さんはラージ派かな?
どちらにせよ、大きさは血統(親犬)にも左右されますし、個体差はあるものの、一般的におなじ犬種であればメスよりもオスの方が大きくなる傾向にあります。

同胎でも個体差はあるので餌の量は何グラム、という数字にこだわらず便をみて調節してあげてください。
下痢ではないということですが、便の硬さはどうでしょうか?
添加物として糞凝固剤の入ったフードだと判断が難しいかもしれませんが、もし便が硬いようでしたら餌が少ないということになります。
また、添加物の入ったものからナチュラルフードに変えるとやわらかくなったりもしますが、仔犬の消化器官は発達途上、成犬ほどしっかり消化できませんので下痢でなければ心配はいりません。
排泄回数も多く、成犬になるにつれて回数が減っていくので安心してください。1日3回くらい全然問題ありませんよ。
睡眠時間も長く、むしろ寝るのが仕事みたいなものですからね。
ブリーダーさんは経験豊富とはいえ、獣医さんではありませんし同じブリーダーさんでも考え方はそれぞれですから、ブリーダーさんの言うことをあまり鵜呑みにしすぎない方が良いケースかもしれませんよ。

経済的に問題がなく、今後成長しても与えられるのであれば、ささみや缶詰をあげるのは悪いことではありません。
ただし、缶詰を混ぜる場合、パピー用のドッグフードにパピー用の缶詰を混ぜると脂肪便になりやすいので、まぜるなら成犬用の缶詰の方が良いでしょう。
虚弱であればグルコサミンなんかもいいのですが、元気そうですからそこまで神経質にはならなくてよさそうですね。
あと、これはうちでやってることですが、フードに蒸したささみを混ぜ、犬用ミルクをまぜています。犬用ミルクは地味に重要ですよ。
日によってさつまいもを混ぜたり、数日に1回くらいのペースで整腸のためにプレーンヨーグルトを与えています。
それからビタミンCは発育に重要ですから、ビタミンCのサプリを与えても良いくらいです。
それと、アフガンのブリーダーさんに以前教えていただいたのですが、鶏頭を毎日与えています。
圧力鍋でたいて、くちばしや目などの危険部位を取り除いたものを歴代の犬同様に与えていますが、発育も良いですし毛艶も良くなります。
ショーで活躍した子たちにも与えてましたし、食が細いこにあげると効果覿面なので、手間はかかりますが、発育がどうしても気になるなら試してみてください。
    • good
    • 1

うちの犬も食べムラがあって、子犬時代は本当に苦労しました。


やはり活力もあり、まったく問題ない日常なのですが大切な成長期に
やせ気味でした。

いろいろな考え方がありますが、やはり幼犬時代は大切な時期なので
私は積極的にいろいろ試しました。
パピーの食事量は大人の倍くらいなので、お腹が膨れてしまって
満腹になってしまうようでしたので、少量で済むハイカロリーのフードに
替えて、子犬用のミルクをかけて食べさせました。

生肉の缶詰もローテーションに入れて、フード量が少なくても
体が作れるようにしました。
別にドライフードのみにこだわることもないと思います。
そもそもドライだけにこだわるのは日本とアメリカくらいで、ヨーロッパでは
ドライにウェットを併用するのが普通です。

大人になりフード量も半分に減るとスムーズに食べるようになりました。
もちろん今でもドライだけではなく、魚のあら汁やヨーグルトや納豆をかけたり、
(腸の善玉菌を増やして免疫力を上げる)、生野菜をかけたり(熱で失われる
酵素がとれる)工夫してやるのも楽しいものだし、何より犬の体に大変
よいものです。

ちなみに排便3回は全く普通です。その時期なら4回くらいの時もあります。
フードの内容が穀類が多ければ排便も多く、肉類が多ければ少ないです。

しっかり運動させてたくさん食べると大きく育ちます。
お散歩だけでなくドッグランなどで自由運動させたりほかの犬と
はしゃぐのも大切ですね。
我が家の犬もスタンダードより大きくなってしまいました♪
    • good
    • 0

元気があれば心配ないかもしれません。

ただし、
おなかに寄生虫がいて、栄養をよこどりされているということもあるかもしれません。もし、その場合は、寄生虫を退治する薬を飲ませないといけません。
下記サイトで質問できます。質問しなくても過去の質問回答が役にたちます。
http://www.noah-vet.co.jp/soudan/index.htm
有料ですが、次のサイトでも相談できます。
http://www.justanswer.jp/pets/?r=ppc|ov|4|Pets|Pets&JPRC=1&JPKW=&JPKD=&JPDC=&JPAD=&JPRQ=&JPAF=txt&JPCD=20111222&JPOP=Kuniko_NetConsultRmJP-PetsH_NetConsultRm
    • good
    • 0

「缶詰やササミなど他のものを混ぜるのは絶対にダメ」って言うのがよくわからないのだけど。

。。
いろいろとドッグフードを試してみてはどうですか?
サンプルを販売しているショップもありますよ。
犬用のヤギミルクもいいかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/peaceone/10000739/

パピー期に必要な栄養をたっぷり与えて健康な犬に育ててあげてくださいね。

それと1日3回のうんちは普通だと思いますよ。
我が家の犬も子犬の頃はそうでした。

参考URL:http://blog.dogone.jp/?eid=826716
    • good
    • 0

うーん、私はブリーダーさんや周りの方と


反対の意見で申し訳ないのですが、
本人が元気で、獣医さんが問題ないと
言ったなら、体重の事はあまり気にしません。

人間と同じで、よく食べる子や食べない子
食べても太らない子など色々いると思うからです。

飼い主さんも言うように、散歩をするようになったら
変わるかもしれないし、あまり神経質に
ならなくてもいいと思います。

あくまで標準は標準、目安ですし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています