【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

どんな感じですか?

A 回答 (7件)

あります。



山でバーベキューをするには、まず薪を拾い集め、適度なサイズに折り、着火用の小枝や枯れ草の上に乗せ、点火したら段々大振りな薪を乗せて勢い良く燃やし、炎が落ちるのを待ち、赤々となったら適当な場所に石を置いて網を乗せます。

網が良く焼けたらバーベキュースタート。
焼く量に合わせた火力を準備出来るかが腕の見せどころです。

赤々とした状態をオキと呼びますが、これが少々落ち着いたらアルミホイルに包んだジャガイモやサツマイモに適当に乗せて、焼き芋もスタンバイします。
炎が出てる間は煤けて燃えるので、調理は出来ません。

勢い良く燃やしてる間は炎も強いので、顔が赤らんで来ます。
フリース等のナイロン製の服は、火がはじけて飛ぶと穴が空くのと、火が移ると体に貼り付き大火傷をしやすいので、なるべく綿の物を着るようにします。

綿の軍手と火ばさみも欠かせません。

焼き尽くしたら隣に穴を掘り、炭を入れて水を掛け、更に土をかけて完全に消火します。
山火事等起こさない為です。

勿論火が飛びそうな風のある日は出来ません。

焚き火は生活の知恵が満載です。
燃やす物を考えなければ、バーベキューも安心して出来ません。

良く後日用に牛の塊肉をジックリ焼いて置いて、ローストビーフにしますが、オーブンとは違って薫りが最高ですし、何より自然の贈り物な感じがワクワクします。

是非子供に伝えたいサバイバル術の1つですね。

この回答への補足

皆様ありがとうございました。

昼休みが終わるため、お礼は夜か後日に書きます。

補足日時:2013/01/16 12:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

焼き芋、一度はしてみたいです。

お礼日時:2013/01/16 18:50

あります。



A.炎はいつも同じものであると同時に、そのゆらめきは千変万化します。その有様を見るのが好きで、以前はよく地面に臨時の小かまどを設えて枯れ木を燃やしました。青杉やボケの小枝は燃えるときパチパチ音がします。またその煙は、(さすが線香や香木の原料になっただけあって)とてもいい匂いがします。

B.それに比べ、味もそっけもない焚き火もしました。家にシュレッダーがなかったので、ゴミとして出したくない紙類(答案など)を時どき燃やしたのです。束ねたままだと燃えにくいので、一枚一枚火にくべながらやりました。ただ、ペラの紙は燃えると飛びやすいので、竹箒や熊手を用意しておいて、舞い上がるとすぐさま叩き落したものです。

C.合宿などで数回キャンプファイアをした経験があります。井桁に組んだ木材から大きく火柱が上がります。その周りでゲームをしたり、フォークダンスをしたり、合唱をしたりしたときの楽しさには、格別のものがあります。青春の一コマを謳歌しているという実感がありました。そのときの情景は、今でもありありと脳裡に浮かんできます。

以上、3種類の「焚き火」報告まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

焼いた木の匂いは私も好きですね。
紙ならバーベキュー用の七輪で燃やした事があります。
火がついたまま飛ぶと危ないですよね。

お礼日時:2013/01/16 18:54

子供の頃 よく近所の神社の境内で


落ち葉を処理する為に うずだかく盛った落ち葉を焼いた事はあります
ただ私の家の近所には焼き芋屋さんが居ましたから
一緒に焼き芋を入れて焼き芋を温めてから皆で食べる事もしました
今となっては過去の風情です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今は色々とうるさくて出来ませんよね。

お礼日時:2013/01/16 18:55

そうですか。

無いんですか。嫌な世の中ですね。
木や、葉っぱを燃やしているなら、温暖化には、関係ないはずなんですがねえ。

火を見ると、私は、興奮するというか、熱くなるというか、落ち着くというか、何時間でも、そのそばに居られる気がします。もしかすると、火には、優しさがあるんでしょうね。

今時期なら、どこかでお祭りをやってるところを探せば、必ず、火を焚いていると思います。
雰囲気ぐらいは、解るかもしれないですね。

たき火をしたことがないという事は、10代ですか?

関係ない話ですが、私は、オール電化は嫌いです。なぜなら、火を見ないで、大人になるからです。
マーそれなりには見るでしょうが、火を見ないで大きくなると、いったいどんな大人になるんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いえ、30代初頭です。
最近は物を燃やすとうるさくて。

お礼日時:2013/01/16 18:56

あります。



(1)庭の落ち葉を掃除して集めたものを焼いて処理するだけが目的です。
 
 当該地は住宅地でありますが旧家が多い為、家の庭でやっているくらいでは役所へ指す人はいません。
 
(2)建設現場で、「いっと缶」を使用して木片で暖をとりました。
 
どんな感じか?

(1)(2)どちらもごく小規模であり火柱が大きくあがるようなものではなく1mくらい火元に寄れます。
火に近いとズボンが熱くなって、とくにモモあたりを頻繁に手で摩って冷ますような仕草をするようになります。
何もやることがないと、手のひらを火に向けたり、ズボンのポケットに手を入れてモモが熱くなり過ぎないように動かしたりしています。
ただ、♪かきねのかきねのまがりかど~♪ とした風物詩ではない情景になっています。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

物置を解体して丸ごと燃やしていた
オッサンがいました。( ̄・・ ̄)

お礼日時:2013/01/16 18:59

>焚き火したことありますか?



     ↓
あります。

昔は、野焼きや焚き火は良く行われていましたので、ススキや葦を病害虫胎児や翌年の生育の為に刈ったり焼いたりしましたし、枯葉や落ち葉を集めて焚き火もしました。
それが、消防の方からの注意や周辺住民の苦情もあり条例等で規制されるようになりましたので、最近は極く小規模に自宅のBBQコンロ(耐火煉瓦で作った設備)で落ち葉を燃やす位で、それも滅多に行いません。

以前は、落ち葉を集めては燃やし、その種火を熾すために新聞紙や薪を用意していて、焚き火をするときには、その中にサツマイモを入れ焼き芋を作って食べていたのが懐かしいです。

それ以外では、神社の「どんと焚き」を連想します。
毎年、破魔矢とか札を持参して神社で用意された所で、昨年1年間の家内安全と家族の健康の加護に対するお礼と感謝の気持ちを込めて、どんと焚きを行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

物置を燃やすオッサンやら、
間違ってスプレー缶を燃やして、
爆発させたオッサンやら、
住宅地の木材置き場で焚き火をして自分達で消せなくなって
消防隊のお世話になった子供など色々と見ています。

場所と燃やす物は選ばないといけませんね。

お礼日時:2013/01/16 19:13

昔は今ほど焚き火もうるさくなかったので、


家の周囲の枯れ草とか燃やして
焼き芋作ったりしてましたね。

冬のキャンプのたき火は暖かくて
酒飲みながら星空を見るのが
楽しかったり。

一番でかいのは北海道の海岸で
流木を燃やしたら、巨大な火柱が立って
迫力満点でした。

今はもうやりにくいので残念ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今は色々とうるさいですね。
古物置を燃やして火柱が立って
火災につながりかねない危ない状態になり、
消防車が来たなんて事例も見ています。

お礼日時:2013/01/16 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!