プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて質問させていただきます。

先日、個人売買にてVFR400R nc30を購入したのですが、始動できなく困っています。

購入時の仕様が、

・直キャブ、エアクリ加工(ファンネル無し)
・ハイカムが入っている(確認したわけではないので、断言はできませんが)
・HRCリミッターカット。

とりあえずバッテリーを交換してセルを回しても、セルは回るのですがエンジンはかかりませんでした。


調べた。部品交換した箇所は、

・プラグを新品にしました。

・ガソリンを新品にしました。

・キャブの穴の詰まり確認。油面調整(ガソリンはフロートまで来ております)

・IGコイルの交換。プラグコードの確認←目視でプラグの火が弱く感じたので交換しました。交換後火花は通常通り出ます。

・配線の断線など無いかの確認(特にありませんでした)

・エアクリ加工した部分に、デイトナターボフィルターを貼りました。

・メインジェット、パイロットジェット、パイロットスクリューを純正値に戻しました。

・HRCリミッターカットが行けないのかと思い純正イグナイターのみでの始動(かかりません)

などです。

上記の作業を行って、セルを回すと『ボッボッボッボッボ』とかかりそうでかかりません。

プラグを外して確認すると、濡れており若干煤けていました。その後に、アクセル全開にしてしばらくセルを回した後に、アクセルを開けずにセルを回すと『パーン』とアフターファイヤーがでます。

マフラーに手を当てると排気圧が来るのがわかります。

試しに押しがけをすると、勢いよく押している間はエンジンがかかっております。(アクセルを開けすぎる&戻すと止まります)

といった感じです。



ガソリンが来ていて、プラグが点火しているのに何故エンジンがかからないのかわかりません。

キャブのMJ、PJの番手も純正値なので濃すぎる事はないと思います。

キャブに手を当てると、吸っているのも確認できています。


怪しいと思っているのが、純正エアクリ加工とファンネルが無い事です。

ホンダ車はよくできているので、加工しない方が良いと聞きます。(ファンネル注文したら既に欠品でした(;^^)

あとは点火時期がずれているのでは?と思っております。しかし、イグナイター故障していたら火花って飛びませんよね?

つたない文章ですが、本当に息ずまっております。バイク屋に出せばいいのですが、後学のために自力でなんとか直したいと思っています。

些細な事でもいいんで何かあれば教えて下さい。お願いします

A 回答 (8件)

混合気が濃いような症状ですね。


排気ガスの臭いはどうでしょう。
ガソリン臭は残っていませんか。

電気も燃料も来ているようですから、フロート面の調整、ニードルを絞ってみるなど、まだまだ調整は出来そうですね。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。確かにガソリン臭いです。もう少し油面を薄く振ってみようと思います。

補足日時:2013/02/02 16:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/02 18:09

エンジンに火が入らなければ、未燃焼のガスがマフラーから出ますから、排気は生ガス臭くなります。


仮にガスが薄くて火が入らない場合でもです。
そのため、匂いがするからといった単純な理由でセッティングを振ると、ドツボにはまります。
全てがグチャグチャで原因特定ができない状態になります。

レプリカ系のバイクでは、エアクリーナーボックスをいじっただけでかからなくなることも珍しくありません。
キャブOHして試しにかけようと思ってもかからない。
整備途中だからと外していたボックスや豚鼻をつけたらかかって絶好調とか。
あんましその辺をいじってはいけません。

あなたがいうファンネルとは、エアクリーナーボックス内のラッパ状のやつですよね?
アレが無いのはマズイ。
とりあえずかかるかどうかの確認なら、セルを回しながらエアクリーナーボックスにパーツクリーナーを吹き込んでください。
引火性のガスなのでエンジンがかかります。
一回かかれば、自分で吸い込んでくれるかもしれません。

CBRでは燃料ポンプがダメになるケースがあるんだけど、RVFにも付いてたかどうか忘れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パーツクリーナー試してみたんですが、エンジンかかりませんでした。

プラグの穴に直接ガソリンを入れてもダメでした。

もしかしたら私のやり方が不味かったのかもしれません。



エアクリBOXのラッパの部分が無いんです。あと豚鼻を根元からぶった切ってある状態です。そこが肝の部分なんですね!

早速購入して試してみようと思います!

お礼日時:2013/02/02 18:16

バックファイヤー起こすなら多分、キャブがやはり、疑わしいと思います。


掛かってから、一気に、爆発してるのでしょう。
家の父も、ハーレに乗ってまして(76歳です。勘弁してほしいです。)
エンジン掛けるのに、夏にいつもチョークをいっぱいに引っ張ってたみたいで
カブってました。
カブってるから、この時期にチョークは、イランから
そのまま掛けてみと、
言ったらその傾向は無くなりました。
ですので、キャブの、オーバーホールをお勧めします。
多分、燃調が、合って無い気がしますが、、、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実はキャブはOH済みとの事で購入したのですが、組み立てミスもあるかもしれないのでもう1度確認してみます。

お礼日時:2013/02/02 19:43

そこまでやって・・・・と思うと


私もキャブだと思いますよ。

もう一度、キャブの全てを点検してみてください。
組上げたらオーバーフローしていないか?ガソリン入れをつないで10分ぐらい放置プレーしてください。
ニードルバルブの不良が分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思い込みで見逃している部分もあるかも知れないので、もう2度3度確認してみます。

お礼日時:2013/02/03 17:21

数年以上不動車のレストアで最初にする手順です。



電装はテスターで簡易チェックし、火花も確認します。
エアクリ類全部外し、キャブにパーツクリーナー噴射しながら
ブースターケーブルでジャンプしセル回せばエンジンと点火系
正常なら4発火が入ります。
この時点で、4発とも火が入らないなら圧縮不足を疑います。
空燃比はメチャクチャでも多めに噴射しスロットル煽って
いないとすぐに止まるのでV4は1人ではなかなか難しいかも。
ピストンバルブの動き=高額なダイヤフラムの簡易チェックもできます。
火が入ると同時にサイレンサー先端から煤含む液体と
白煙モクモク出てくるので後方は注意してください。
その後キャブやバッテリー、ブレーキその他に取り掛かります。

>押しがけをすると、勢いよく押している間はエンジンがかかっております。(アクセルを開けすぎる&戻すと止まります)

アフターファイアもあるからどれかの気筒が死んでるか
ガソリンがエンジンに行ってないか空燃比狂い、圧縮不足等で
何らかの理由で1~2気筒不発ということです。
プラグが何本、どの気筒が濡れているかもヒントになります。
3発火が入ればアイドリングし取りあえず走れるので。
ということはキャブ含む吸気系が疑わしいということ。

とにかくキャブの細部まで全部バラし、ジェット類とキャブボディの
完全な貫通確認が肝要です。消耗品のOリング類は全部新調です。
MJホルダーやダイヤフラムも当然外します。
特にスターター系はワイヤー外し、プランジャー汚れと
スロー系、エアスクリューも念入りに。
MJは車体番号で違いがあるし前後バンクで違うことも多い。
(V型は水冷でも熱の関係で後バンクが大きめが多い)
中古はキャブ本体が交換してあり適合していない場合も結構あります。
リミッターカットやハイカム組むなら別物という前提で疑って
作業に取り掛かるほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ブースターケーブル繋いでパーツクリーナー噴射するのですか、私のやり方は間違っていたみたいです。

圧縮はまだ計っておりません。キャブの再確認、エアクリboxを純正に戻し(既に購入してしまいました)それでもかからなければコンプレッションゲージを購入して計ってみます。

お礼日時:2013/02/03 17:32

No.5です。


まず、パーツクリーナーで4発火が入るか確認してからでないと
本末転倒や迷宮入りします、スキルアップならいいですが。
質問者さんのキャリアが不明ですが、サービスマニュアルは
他車のでもいいですが、できればVFR用が欲しいです。

コンプレッションゲージは、物とメーカーでバラつきが
大きいので過信しないでください。知り合いをあたれば
誰か持っているかもしれないので、TELで聞いて
借りれるなら借りてもいいです。
バイクや車が複数あり今後も整備で必要なら購入で構いません。
実際には、サービスマニュアル記載の圧縮圧力の多くの限界値は
8~9kg/cm2、VTZ250標準で11.2~15.2、バンディット400で
10.0~14.5で、限界以下で気筒差1~2kg/cm2以上でも
4気筒ならなにげに火が入ってしまうことが結構あります。
(今は計器圧力単位がMPaやPaに変わっています)

質問者さんの方法が間違っているわけじゃありません。
試行錯誤でキャリアや経験積むのは悪いことでなく
必ず役に立つ経験として蓄積されます。
当方は、最初からシリンダーやヘッドをバラすつもりがないし
数万の車体に10万以上費やす考えもありません。
(レストアに10万以上使うなら最初から動く車体を買います)
あくまでも素人の自分の手に負える車体なのか、中古パーツの
交換で安く再生できるかを効率よく簡単に見分ける方法です。
バルブやシリンダー周りを調べたり分解・組み付けには
空冷単気筒ならまだいいですが、水冷4気筒は相応の経験と
工具、ガスケットやシール類、手間も覚悟も必要と考えるので。

キャブに関しても人気車なので探せば画像つきで見つかり
いろいろ参考になることもあると思います。
キャブとエアクリの間にあるファンネルや同調も結構大事ですし
VFR用にもあると思われるエアカットバルブも大事です。
これに穴が開いていると同調取れてもアイドリングが安定しないし
高回転まで回した後スロットル急閉するとアフターファイアで
パンパンやります。
(画像左下、恐らくスロットルの上でワイヤー固定パーツの後ろ)
http://ameblo.jp/artzcraft/image-10887534069-112 …

純正はパーツリスト見れば分かりますが4個あり、カバーとASSYの
はずで割高で、この存在を知らず外さずにキャブクリーナー
漬け込むと大体溶けて穴が開きます。
バラすとこんなダイヤフラムが入っています。(VTR用)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16 …

キャブの分解・組み付け
http://evolveracing.blog40.fc2.com/blog-entry-49 …
http://evolveracing.blog40.fc2.com/blog-entry-50 …

結構面倒ですが、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。パーツクリーナーを吹いてみましたがエンジン始動できませんでした。

試しに、キャブを外した状態で直接吹きつけた時バックファイヤーを起こしました。

着火は問題無い様に思えます。気化できていないんでしょうか?

お礼日時:2013/02/10 17:11

No.6です。


>パーツクリーナーを吹いてみましたがエンジン始動できませんでした。
試しに、キャブを外した状態で直接吹きつけた時バックファイヤーを起こしました。
着火は問題無い様に思えます。気化できていないんでしょうか?

多分パーツクリーナーを吹いたりが初めてなので
現在の状態がよく分からないと思いますが、
エンジンが生きていて単純に不動期間が長いだけなら
普通に4気筒火が入ります。が、何らかの問題があり
連続してすべてか3気筒以上燃焼できない状況ということ。

結論を言えば、かなりの確率でヘッドもシリンダーもバラす
必要がある状態です。残念ですが質問者さんの手に負える事例じゃ
ないかもということです。

プロにお願いすれば車両入手価格を超えるかもしれません。
ハイカムやHRCリミッターカット云々というバイクは
ただでさえいじくり回してあるでしょうから敷居は高くなります。
これからは直キャブかパーツクリーナーで初爆確認がある
できればド・ノーマル入手を。
    • good
    • 1

二次空気を大量に吸ってる可能性があるように思われます。



空気がキャブより後ろ、エンジン側で混入して薄すぎる混合気のため、火が入らないし、火が入らないから吸い込んだガソリンがプラグを濡らす症状です。

>アクセル全開にしてしばらくセルを回した後に、アクセルを開けずにセルを回すと『パーン』とアフターファイヤーがでます。<

シリンダ内にガスが溜まりアクセルを開けずにセルを回すことで適度な混合気となり点火したけどクランクしたことで空気が入り過ぎて失火し、エキパイの生ガスが点火したものと考えます。


あとは圧縮漏れも疑います。



二次空気を吸い込む場所は
1.キャブとエアクリーナーベース(エアクリboxの一番下に有るアルミ板)の間(ここは二次空気とは違うけど重要)
2.インシュレーター(インテークマニホールド)
3.負圧プラグ穴

1.ファンネルが無いとの事ですが、是非手に入れて下さい。
ファンネルの取り付けはキャブとエアクリーナーベースに挟み込む様になっていてファンネル自体Oリング(ガスケット)の役目をしています。ファンネルが無いと適度な空気の流入速度が得られず気化した混合気をエンジンに送れるとは思えません。
アイドルはSJとPJがメインで関係ないと思われてますが有りと無しではアイドルの安定感がまるで違います。

2.キャブとエンジンと繋いでいるゴムです。ここがひび割れていませんか?ひび割れて無くても硬くなっていたら交換して下さい。ここから二次空気吸い込むとエンジンかかりません。少しなら不安定ながらアイドルしますが一気筒でもパックリ開いていたらまず始動しません。もしひび割れなどあれば液体ガスケットでヒビを塞ぎ完全にゴム状になってからキャブを取り付けてトライしてみてください。これはあくまでもインシュレーターを交換前提の緊急措置と考えて下さい。完全にパックリ開いていたら必ず交換後トライして下さい。固定用のバンドはキッチリ締め込んで下さい。インシュレーターは一個800円位x4で在庫あります。


3.負圧プラグ穴は各気筒の負圧を計るために開いている小さな穴です。同調調整に使います。
1.2番気筒の負圧プラグは左側から前後のシリンダヘッド覗き込むと各インシュレーターのすぐ下にプラス頭のネジがあります。右側後ろ、3番気筒の負圧プラグはゴムチューブが刺さっていてフェールコックに繋がっています。
4番気筒はサーモスッタトの右上奥に有ります。これら全てネジでふさがれていますか?(3番シリンダはゴムチューブ)
ゴムチューブはフューエルコックにつながっていますか?チューブにひび割れ等ありませんか?
症状は2.と同じですがこっちの方が重い症状がでます。負圧プラグネジは一個80円位で在庫しています。

ガソリンタンクを外してエンジンかけるときは、3番シリンダチューブをクリップで挟むとか詰め物をするとかして、二次空気を  吸い込まないようにします。



これでだめなら圧縮漏れですかね。
ですが、ここからはサービスマニュアル、専用工具や知識ないと手を出さないほうが良いと思いますし、出来ませんが。

もし、やるなら、点検するのはまずは圧縮比。新車時11.3Kで10K台なら問題なしと考えて良いと思います。
9K前半以下なら下記の点検もしくは交換を。
 
1.バルブクリアランス(バルブのカーボン汚れ)、バルブスプリングのヘタリなどバルブ周りの点検&調整。
バルブタイミングのズレ(カムギアなのでワザとズラさないかぎり大きくズレないはずですが)
これでも圧縮が上がらないときは、

2.ピストンリングの交換
 
ピストンリングの交換はクランクケースを割らないと出来ません。ほぼエンジン全バラシです。
全てのガスッケト類、オイル、クーラント、専用工具、作業場所、時間、何もかもかかります。
一度自分でやりましたが次回はエンジンそのものを交換すると思います。

これらをバイク屋に頼めば実働のnc30買えちゃいますからね。


さて、二次空気を吸い込いこんで無く、圧縮も有るとなるとキャブがもう終わってると考えます。どうにも出来ない内部の腐食による詰まりと考えます。キャブの交換です。

もしファンネルがどうしても手に入らないときはnc35のファンネル付のキャブをオークションなどで手に入れてみては
どうでしょうか?35用のインシュレーターとアクセルワイヤー2本の交換で乗っかります。チョークワイヤーはそのまま使え
ます。なぜ35用?まだキャブ部品があるからです。ファンネルはバックオーダーですけど。


あとノーマルイグナイターならガソリンはレギュラーガソリンを使ってください。ハイオクは間違いなくカブります。
私もエアクリbox加工してます。ぞうさんの鼻は付いてますが中の仕切りは全部カットして、エレメントはパワー
フィルターですが問題なく始動します。エアクリbox加工はあまり気にしなくて良いと思います。
 

 
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!