dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています…。
Macとプリンター(複合機)を繋いであって、デジタルカメラのメモリーカードを直接プリンターに差し込んで、MacのiPhotoに読み込むことができるのです。
今日、メモリーカードをプリンターに差して、90枚近くの画像をiPhotoに入れていたのですが、途中でフリーズしてしまい、強制終了したのですが、そこから電源入れても起動しなくなってしまいました。
何回やっても、電源入れた直後の「グーン」は鳴るんですけど、起動する「ジャーン」という音がしなくて、画面も真っ暗なんです。
これは、一体どうなってしまったのでしょうか?

ちなみにOSは10.2です。

A 回答 (7件)

>試してみましたが、…やっぱりダメでした。



PowerMacG5の内臓電池を抜いてAC電源コードを抜いて5分あるいは30分ほど放置しても駄目でしょうか?

 それでも駄目なら、御宅や御知り合いにFireWireを接続できるマックをお持ちでありませんか?
もしもう1台のMac(例えばiBook)をご用意できましたらFireWireディスクターゲットモードでPowerMacG5を起動させて下さい。
 その方法は前もってFireWireのコード(IEEE1394のケーブル)を両方のマックに接続しておきます。
 次にPower MacG5をT(か)キーを押しながら起動してもう片方のMacを起動すればPowerMacG5が外付けハードディスクになるのでのもう片方のiBookのディスクトップの画面にPowerMacG5のHDがマウントされます(現れます)。
 アプリケーション>ユーテリティ>ディスクファーストエイドを起動してPowerMacG5のHDをシングルクリックして修復ボタンを押してください。
 修復後、PowerMacG5を再起動させて下さい。
 あとターゲットモード使用する時に、両方が「Macintosh_HD」だと混乱するので片方のHDの名前を変更しておいて下さい。
(例)「iBook_HD」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
>PowerMacG5の内臓電池を抜いてAC電源コードを抜いて5分あるいは30分ほど放置しても駄目でしょうか?
やっぱりだめでした…
そして身近にMacを持っている人がいません。

明日、本体を修理に出すことになりました。
ですが、皆さんからいただいたアドバイス、ご回答は今後、また何かあったときの参考にさせていただきます。(って、何もない方が良いのですが(^^;))

ありがとうございました。心強かったです!

お礼日時:2004/03/01 22:55

ロジックボード上に小さな押しボタンはありませんか?あったらそれを5秒間押し続けてみてから起動できないか確認してください。



あと、あとから増設してあるメモリがあったらそれもはずしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もアドバイスいただき、本当にありがとうございます。嬉しいです。

やはり起動しなくて…私のやり方が悪いのでしょうか…

明日、本体を修理に出すことになりました。
いただいたアドバイス等は、今後何かあったときの参考にさせていただきます。
そして…もう少しMacについて勉強しますm(_ _)m

お礼日時:2004/03/01 23:01

プリンターを外し本体のみで起動できませんか?


ハードウエアチェックでの起動に問題が有る様です。

この回答への補足

うぅ…(;_;)
起動しませんでした…。

補足日時:2004/02/29 22:35
    • good
    • 0

>エジェクトボタンを押しても、反応無しでした。



押しっぱなしにしても駄目でしょうか?

この回答への補足

試してみましたが、…やっぱりダメでした。

補足日時:2004/02/29 20:18
    • good
    • 0

使っている機種は何でしょうか?


絵じぇくともできないということは電源のファンぐらいは回ってもその後ロジックなどに電源が行っていないとか電源関連のトラブルの可能性も考えられます。
修理に出さなければならない可能性が高いですね。

この回答への補足

機種はPower MacG5です。
電源のファンは回っているのですが…
はぁ…一体何が原因で、こうなってしまったのでしょう…

補足日時:2004/02/29 20:07
    • good
    • 0

 電源を入れた直後にエジェクトボタンを押してシステムディスク(OSのCD)を入れて下さい。


 システムディスクから起動して主に日本語を使用するを選んで下さい。
 次にファイルメニューよりディスクファーストエイドを起動させて左側のHDをシングルクリックして修復ボタンを押してください。
 そして再起動して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみましたが…、エジェクトボタンを押しても、反応無しでした。
システムディスクをいれることができないんです…
もう修理に出すしかないのでしょうか…

お礼日時:2004/02/29 19:54

まずは電源を切った状態でoption、コマンド、P,Rキーを同時に押しながら電源を入れて起動音が鳴らないか確認してください。


もしなったら4回起動音が鳴るまでキーを押し続けてからキーを離してください。

それでだめだったら周辺機器を全てはずしてマック本体とモニタとキーボードにマウスだけの状態にして起動するか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、本当にありがとうございました。
試してみましたが…ダメでした…
本当にどうしちゃったんだろう…(;_;)

お礼日時:2004/02/29 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!