プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

この度父が逝去しました。
その葬儀に参列いただいた方や電報を頂いた方に香典返しと御礼をしたいのですが、それについて幾つかアドバイスを頂けないでしょうか。

1)香典返しの前に、すべての参列者様に御礼のお手紙を出す予定です。
その際、いわゆるテンプレ文(このたびは亡父の逝去に関しましてご懇切なご弔意のお手紙と過分なるご香料を賜り~的な硬い文章)に加えて追伸として、それぞれの方々への一言を加えることは失礼に当たりますか?
特に、小さなお子様がいる方に「お子様の成長が楽しみです」とか、「次に会えるのを楽しみにしております」とか、そういった楽観的な内容はNGでしょうか?

2)香典返しは四十九日明けに届くように送る予定です。
大半の方には一般的なお茶やノリなどの「無くなるもの」を送る予定です。
ただ、葬儀で話をした際「息子が料理がとても好き」と楽しげに話されていた方に地元名産の包丁を送ったり、葬儀の裏方として頑張ってくださった方に、好きなお菓子を送ったりするのは失礼に当たるでしょうか?

できれば喜んでいただけるように御礼をしたいと思っておりますが、田舎なものですから、フォーマルな部分を崩すのもどうかと悩んでおります。
皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

自分の父親に逝去って変じゃない???


最近は普通なのかな。

1は親しさ・親密さによってはいいと思います。
ただ、お葬式の返礼だったら「成長を楽しみに~」や「次にあえるのを~」は変では…?
ここ!という強い根拠は示せませんが、この文言は場違いって感じがします。

2)名産品を送る・贈るのは別の機会になさったらいかがでしょうか?
ここも違和感を覚えます。

裏方で頑張ってくださった方に香典返し+で少しおまけをつけるのは悪いとは思いませんが。

あの、香典返しに「喜んでいただく」要素は必要でしょうか?

マナーとかではなく、違和感があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、言葉を間違えました。
やっぱり変ですかね。
殆ど会わない親戚なので、まとめたい気持ちがあったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 00:28

私の地方では、参列者全員に、参列お礼の


手紙が届くことはありません。
また、その以上に、「・・・楽しみ」等の書き添えてあるのも
見たことがありません。
葬儀関係のお礼状に、楽しみなんて書き添えてあると
受け取る側としては、(年賀状じゃあるまいし)と、感じます。

裏方として手伝った方に、別途、消え物系を渡すのは
こちらでもあります。
ただ、それはあくまでも葬儀の手伝いのお礼なので
こちらの地域では、葬儀後、早い時期に行っています。
ただ、香典返しに「包丁」が届いたら、かなり驚き
その真意を考えてしまいそうです。

葬儀に関しては、地方地方でかなり違います。
迷ったら、お使いになった葬儀屋さんに聞くと
地元のスタンダードを親切に教えてくれますよ。
親戚との付き合いは、今後も続くのですから
あまり突飛なことをしないほうが、今後のためかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
そうですね、とりあえず葬儀屋さんに相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 13:20

私の所は葬儀参列時に香典のお返しにお茶、ノリと一緒に御礼状が入ってます。

少額の人にはこれだけです。高額の人には納骨に合わせて、半返しプラス品物を送ります。
    • good
    • 2

香典返しの品選びに迷うようであれば、シャディーなんかのカタログギフトがいいですよ。



予算に見合った本がありますから、それを送って好きなものを注文してもらうのです。
葬儀屋さんによっては香奠を受付で渡したらカタログ本を渡していますよ。

「消え物」というのも回答されていらしゃいますが、その本には家具や台所用品
(包丁も載ってました)もたくさんあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
カタログギフトなら先方に選んでいただけますし、よさそうですね。
そういえば、以前知人の葬儀で頂いた際にも確か包丁が載っていました。
カタログギフトも候補に入れつつ考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 13:19

Ano3です。


ちなみにですが、私の地方では、香典5000円以下の方にはその場で香典返し(椎茸、洗剤等の詰め合わせ)をお渡しして、1万円以上の方には半額分の香典返しを後日渡します。

その際に毛布、タオルケット、カタログギフト等が多いです。

地域によって違いますので、その地域の風習をそのまま行った方が無難だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々の御回答有り難うございます、参考にさせて頂きます。

毛布やタオルケットの場合もあるのですね。

>地域によって違いますので、その地域の風習をそのまま行った方が無難だと思います。
そのようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 00:36

>香典返しの前に、すべての参列者様に御礼のお手紙を出す予定です。



葬儀の参列者には、当日「会葬御礼」をお渡ししていると思いますが、更にお手紙となると
忌明けの御礼状と、3回御礼状を出すことになるのでしょうか?
重ねがさね何度も出すものでもないと思います。


>このたびは亡父の逝去に関しまして...

「逝去」は尊敬語です。
正しくは「亡父の葬儀に際しまして」です。


香典返しの品は「残らない物」が基本だと思います。
「料理が好き」という話題があったからと包丁を贈られたら...
もし私が受け取る側だったら開けたとたんビックリ仰天してしまいそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません言葉を間違えました。

>葬儀の参列者には、当日「会葬御礼」をお渡ししていると思いますが、更にお手紙となると
>忌明けの御礼状と、3回御礼状を出すことになるのでしょうか?
ここなのですが、忌明けには香典返しをするのですが、そこまで日が開くので先にお礼状を出す方がいいですよ、と参考にしたマナーサイトにあったのです。
直後のお礼状は出さないほうが良いのでしょうか?

香典返しの定義については改めて理解しました。
そのようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 00:34

挨拶文の追記については、『楽しみ』などの言葉は禁句です。


葬式で会った相手に『また、会えたら』なんて、誰の葬式で会うの?となりますよ。

そもそも香典返し前に手紙が来たことなんてありませんが。

それと、包丁は止めた方が良いかと…。

消え物とかの風習が私の方にはありませんので、毛布、タオルケット、カタログギフト等が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
お聞きしてよかったです。
やっぱり禁句ですよね。思慮不足でした。

無難に収めたいと思います。

お礼日時:2013/02/10 00:32

フォーマルを崩すのも…と書いてあったので


母に聞いてみました。

やはり、手紙に楽観的なことを書いたりするのは
おかしいそうです。
あくまで、お葬式に来てくださった方への
手紙なので型式通りが1番いいとの事。

また、贈り物に刃物はマナー違反だそうです。

家の母が特別マナーを知っているとかでは
ないのですが、お祝いと違うので年配の方も
いるのでありきたりにした方がいいみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
なるほど、やはりそうですか。
ではとりあえず無難に御礼をしておいて、機会を見て直接家に訪問して直接御礼を申し上げることにします。
ありがとうございました。

>また、贈り物に刃物はマナー違反だそうです。
考えてみればごもっともですね。
直接本人にお会いした際に渡すことにします。

お礼日時:2013/02/10 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!