アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/212fw/14.pdf

上記のセーターを編もうと思っていて、現在肩の部分の手前まで編み終わりました。
ですが、そこから編み方がわからず止まってしまいました。
家にある本やインターネットで調べてみたのですが、やっぱりわからなかったので教えて頂けると嬉しいです。

4目平
2-3-5
2-4-6

はどのように編み進めていったらいいのでしょうか?
脇の部分と同じ要領でいいのでしょうか?
その場合目数は減らすのか増やすのか…。

あと、襟の部分も編み方を教えて頂けると嬉しいです。

質問わかりにくかったら申し訳ありません。
ぜひ、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

肩の部分


(C)4目平
(B)2段3目5回
(A)2段4目6回

A,B,C の順に編む、というのはおわかりのことと思います。
脇の部分は増目でしたが、肩は引き返し編みです。

全体の流れですが、前身頃の衿から上の編み方の例としては
(前身頃は衿の高さが36段、肩の高さが22段なので、肩より先に衿の部分が始まります)
衿の伏せ目をする段の直前の裏側を編み終わったら、衿の11伏目を含めた左側を休ませ、右側を衿の減し目と肩の引き返し編みをしながら編んでしまいます。
衿の休ませてあるところから新しい糸をつけて11目伏せ目、左側を衿の減し目と肩の引き返し編みをしながら終わらせます。
(後ろ身頃の場合は肩の引き返し編みのほうが先に始まり、途中から前身頃と同様に左側を休ませて右側を進めます)

衿の減し目については問題ないと思いますので、引き返し編みについて説明します。
(お手持ちの本にあればそちらを参考になさってください)

まず目数段数を計算してみると

(A)4目×6回=24目
(B)3目×5回=15目
(C)4目
24+15+4=43
肩の幅の43目と合っています。

(A)2段×6回=12段
(B)2段×5回=10段
12+10=22
肩の高さの22段と合っていますが、左側は段消しの1段増えます。

右側(左肩)の説明をします。
表側は普通に編み、裏側で4目残して表に返します。(2段4目が1回目)
「掛け目、1目すべり目」をして残りを普通に編み、裏側ですべり目をした目を含めて4目(掛け目含まず、全体で8目)残して表に返します。(2段4目が2回目)
この要領で繰り返し、最後に裏側を編む際に段消しをします。
掛け目とすべり目を入れ替えたりするやり方は、基礎の本か動画が参考になると思います。

5-52.引き返し編みの編み方 かけ目とすべり目をして編む場合 右側(右下がり)
http://www.gosyo-shop.jp/shopbrand/101/O/

編み残しの引き返し編み(右側)ハマナカ

↑こちらのほうが繰り返しがあるのでわかりやすいかも。

左側は右側と操作する面が逆になり、表を見て掛け目をしていたところを裏を見て掛け目をすることになります。
段消しの方法も違いますが、左側の動画もありますので参考にしてください。

以上です。
衿と肩の部分の編み方は必ずしも例のようでなくても、伏せ止めまで編んでそのまま左側を編み、右側を休ませる方もいらっしゃいます。
編み物を習ったことはないので一例程度に見てください。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!