プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

APUのアジア太平洋学部と早稲田国際教養学部の違い(利点欠点両方出来ればお願いします。)を教えてください。また、どちらを選びますか。理由もお願いします。他にもおすすめの大学があれば教えてください。(9月入学条件)ちなみに私は帰国子女で現在IB(国際バカロレア資格)の12年生です。(今年の6月卒業見込み)

A 回答 (4件)

Food scienceやりたいなら、どこの国の大学でもいいけど、とにかく理系で専門分的に勉強できるところに行かないとダメです。

教養は後で勉強できるけどその逆はかなり困難です。それに理系でも大学に入って一般教養はありますし、大学出た後でも、 大学院やGraduate programなどで文系の勉強をすることはできます。
    • good
    • 1

どの程度の帰国子女か分からないので基本的なことを書きますが、「日本の大学で勉強・企業で就職を考えたるのであれば質問内容は工夫すべき」といえます。



 恐らくあなたの質問では「あなたが選ぶとすればどちらですか?またその理由(利点欠点)を教えてください」ということでしょう。ただ、冷静に考えれば分かることですが、このような書き方ではあなたに良い答えが来る確率はかなり低いものになります。答える側も多くの経験があり、その中から取捨選択して回答をします。その時にあなたの質問文に「将来○○に役に立つ」という文面があればかなり書く方向性が絞り込めます。自分の事情を書くことを失礼だと考えかも知れませんが、そんなことはありません。自分がどうして教養学部を目指しているのか等もかいたほうがいいです。場合によっては教養学部でなく他の学部がいいことも十分あり得ますので。

 また、私自身疑問に思ったのが「なぜ帰国子女が日本の国際教養学部にIBを使って入学するのか」というものです。特に日本の国際教養学部に関しては「将来外国の大学に進学したい人・国際感覚を感じたい人」がいくもので、既に海外にコンタクトがある人が進学するべきところではありません。わざわざ「日本人がどのように外国を見ているのか見てみたい」という理由しかありません。教習所に通わなかった人間(試験場で一発不合格した人)が教習所がどんなものか入学するのと同じくらいようなものです(日本の自動車免許の取得方法は保護者の方等に聞けばこの例が分かります)。APUに関してはそうした憧れを持つ人を集めるのと、海外の留学生を集めるのが理由で設立されています。正直この2つを並べること自体ナンセンスです。早稲田は日本で1,2を争う私立大学で、的は慶應と上智、理科大、ICU程度です。

 厳しい書き方になりますが、まずは自分がどうしたか(なぜその学校を志望しているのか)、同じ大学の他の学部の志望の有無(日本では学部でなく大学の志望というものが重要になります)、入試方法の具体的な内容は必要です。IBだからといって日本の大学でそれを使って入学できる場合は少ないです。他の方の質問の仕方を見て勉強してから質問しましょう。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。生まれた時から海外に住んでいて、日本には夏休みに帰るという程度です。幼稚園から中学校までは日本人学校に通っていました。私はfood scienceを専門で勉強したいです。しかし、food scienceだけに限らず他の科目も勉強したいです。(例えば言語)個人的には海外の大学(オーストラリア)へ行きたいのですが、母親がどの大学も(オーストラリア意外の大学も含めて)反対するので、どうすればいいのかわからないというのが現状です。唯一母が好印象を持ってくれるのが日本の大学なんです。もちろんこれは私の人生なので自分の進みたい道を進むべきなのは十分わかってます。第一志望のメルボルン大学はまだ諦めていません。ただ、日本の大学を試してみるの悪くないと思い、自分に合った英語の環境が整っている早稲田とAPUを選びました。
母親の件以外にも私自身ほんとうは日本で暮らしてみたいという気持ちがあります。今までずっと海外で過ごしていたので逆に国内はどうなんだろうという好奇心があります。今まで日本人なのにいざ日本の事を質問されても答えられませんでした。日本人がどのように外国を見たいという訳ではありません。
他に学部に関しては志望していません。志望していないというよりも今まで自分は英語で勉強していたのでいきなり日本語になると追いつけません。なので、英語の環境で勉強できる国際教養学部が自分に合っているんじゃないかと思いました。
日本語は見ての通り欠けています。別にIBにこだわっている訳ではありませんが、一般入試やセンター入試などといった入試だと確実に周囲に追いつけません。現在日本へ帰って受験することもできないので、早稲田のAO入試のような入試方法または、書類選考のみと言った形の入試を探しています。

もし言葉の誤りがあればお詫びします。長々と失礼しました。宜しくお願いします。

お礼日時:2013/03/28 01:21

No.1です。


申し訳ありません。
法政大学グローバル教養学部(GIS)です。
間違えました。
    • good
    • 2

私もその分野を受験した者です。


参考になればと思います。


→大まかな違い
場所(東京,大分)
学費,生活費(早稲田>APU)
ネームバリュー(早稲田>APU)
学力(早稲田>APU)
学生数(早稲田>APU)


→APU
◎利点
のどかな田舎
日本語での授業も有り
学費,生活費が早稲田より安い
世界中マイナー国からも留学生
留学生の割合が高い

×欠点
知名度が低い
ネームバリューが早稲田に劣る
九州の大分は東京からのアクセスが良いとは言えない
学力が早稲田に劣る
第二言語がアジアの言語に限定される(ドイツ語フランス語は学べない)
山の上にある

△吉と出るか凶と出るか
こじんまり(全6,000人未満)


→早稲田SILS
◎利点
東京にある
ネームバリューとそれに伴う就職の強さ
ある程度のレベルの学力
世界トップクラスの大学と協定がある(oxbridge等)
帰国子女が多い

×欠点
早稲田の中では上位の学部とは言えない
学費は理系並、生活費も高い
欧米からの留学生は割合としては低い
リベラルアーツ教育では大学院まで行かないと専門を極められない

△吉と出るか凶と出るか
全部英語の授業だと、日本で就職するなら日本語ゼロだと困ることもある(日本語で長文を書けない等)
マンモス校(40,000人以上、SILSで3,000人近く)


他のオススメ校(リベラルアーツ)

☆私大
国際基督教大学(ICU)
上智大学国際教養学部
立教大学グローバル教養学部(GIS)

☆国公立
東京大学教養学部
国際教養大学

これらの利点欠点は調べても良いですし
またこちらで質問しても良いでしょう。


私は学力、東京という立地、マンモス校の縦横の繋がりで、早稲田に一票。
小規模大学の中では、東京にありながらも敷地が広く、緑に囲まれたICUが良いです。


ただ、何処の大学も2013年9月入学の出願が締め切り済みor間近ですが、それは大丈夫ですか?
もう出願されたor2014年9月入学ですか?
少し心配になりました。


貴方が希望の大学に進まれることを祈ってます。

あと、遅くなってごめんなさい。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい事を丁寧に教えていただいてありがとうございました。
すごく参考になりました!
確かに早稲田は知名度が高いですよね。
ただ、東京にあるということは生活費が高いということになってしまいますね...
締め切りはギリギリですが、なんとか間に合いそうです。
実は最初から日本に帰る事を全く考えていなかったんですが、
親がどうしても日本というので受けてみようと思いました。
早稲田は4月11日、APUはまだ5月までだったと思います。
他の大学も見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!