アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無線ルータ(ハイパワーWHR-300HP)を2台使ってそれぞAPモードにしてWDS機能でアクセスポイント間通信をやろうとしています。
このとき、片方(親)には指向性アンテナWLE-2DAを取り付けて中継器(子)に向けて電波距離を拡張させます。
このアクセスポイント間の距離は直線にして約15mくらいです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-30 …(WHR-300HP)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2 …(WLE-2DA)

しかし両中継器はそれぞれ別々の木造家屋1Fに設置し、電波は
家屋A(部屋→玄関)→外→家屋B(玄関→部屋→部屋)と飛ばします。つまり隣の家に飛ばすということです。
この間が直線にして約15mということです。距離的にはそんなに遠くはありませんが、障害は壁数です。
WHR-300HPは理想空間で指向性アンテナ無しの標準で200mくらいは飛ぶぽいのですが(指向性アンテナをつければ1.6倍)
上記環境では無理でしょうか?こればかりはルーターを一度購入して実践するしかないですよね?
購入したはいいが全く繋がらないとなればお金だけ捨てることになるので。

試しに別の機種WHR-G300N(指向性アンテナ無し)を片方の家屋に1台だけ設置し、どのくらい電波が届くかスマホ拾ってみましたが
微弱すぎてたまーに一瞬だけSSIDを見つける時がありますが、ほとんど見つけきれず全くもって接続可能ではありません。

A 回答 (2件)

その状態では通信は厳しそうなので、


もう1台を玄関に追加して3台で通信したほうがいいと思います。

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF325
    • good
    • 0

指向性のアンテナを付けるのであれば、両方に付けた方が良いでしょう。

(行きだけじゃないので)
また、予算に余裕があるのであれば業務用のモデルを検討しても良いかと思います。
屋外用のアンテナがオプションでありますのでより確実に接続できます。
数年前の機種でも50メートルは飛びます(実際にやってみた)ので良かったら検討してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!