プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
先日、日本のいいところ、悪いところでは、
たくさんの方から様々なメッセージを受け取ることができ、
本当に感謝します。
この場を借りてと言ってはなんですが、お礼、申し上げます(*^_^*)

さて、本題に入ります。
連日、日本では嫌なニュースがたくさん流れます。
その中でも、一番ひどいのが
「いじめによる自殺」
だと思っています。
私のクラスでは特に目立ったことはないですが、
男子が女子のことを変なあだ名で読んだり、
などということが多々あります。

ですが、こういうところからいじめが発端していくのではないか?
と思います。
そして、こういう経験のある方、または、いじめにあっている方々、
そして、いじめにあっていた方々、
辛いかもしれませんが、お書きください。
あなたの悩みが、少しでも軽くなるように
どうぞ、お書きください。

※ググる、という手段を使っても、生の声を聞くことはできないと独断し、
質問することに決めました。

A 回答 (12件中11~12件)

基本的にはイジメる側は、人の痛みが分からないから


そういうことをするのでしょうね。
そして一人では何も出来ない人が。

イジメられる側にも原因があるとはいいますが、その全てを否定するつもりも
肯定するつもりもないですが、ただ、イジメられている側にも原因があるとすると、
何も声を上げないから。ではないですかね。きっかけとしての原因ではなく、
その後のことなんだと思います。

イジメの原因として、その相手が嫌い若しくは羨ましいと思う何かがあり、
それが妬みに変わり、嫌がらせをしてしまう。
そしてそれに歯止めが利かなくなり、周りを巻き込んで、その周りの連中は、
ただ面白そうだからと便乗して、エスカレートしていく。

イジメている側は、他人の痛みが分からないものだから、
軽い気持ちでイジメている。

先に、一人では何も出来ないと書きましたが、
一人で誰かをイジメている人ってほとんどいないと思うんです。
誰も巻き込まず。
だから、所詮は大したことのない奴らのやっかみに過ぎないんでしょうが、
イジめられている側としては、どうしようもなくなってしまうんでしょうね。
そして自殺まで追い込まれてしまう。。。

ただ絶対に死ぬことは良くないですね。
なんて言葉で言っても軽く聞こえてしまいますが、実際にそうだと思っています。

私も中学生の頃イジメられていた経験があります。
クラスの7~8人ほどが中心で、周りも誰も助けてくれない。
私自身、当時は本当に死にたいと思ったことも何度もありました。
しかし、『死ぬ気になれば何でも出来る』という言葉通り、
どうせ死ぬんだったら、奴らに、一泡吹かせてやろうと思い立ち、
ある日、体育館で式典の準備中に、連中7人に囲まれて、
衣服を剥ぎ取られそうになり、やるなら今しかないと思い、
イジメのリーダー格のやつを、パイプ椅子で思いっきりひっぱたき、
馬乗りになって、あとは周りの奴に何をされても、そいつだけボコにしてやりました。

そしたらイジメはなくなりましたよ。

連中は私が何もしないから、そういう風に、エスカレートしていくのではと思いますね。
イジメるたびに、報復してくるような奴をイジメる程根性持ってるやつは、
そもそもイジメなんてしないと思うし。

その後は、それがきっかけで、道を踏み外し、ヤンチャしてた時期もありましたが、
そのときはもう、私をイジメてた連中とは、本当の友達としてツるんでいられたと思う。
イジメとかは自分も絶対しなかったし。

死ぬほど苦しいことってあると思うけど、自殺は絶対しちゃ駄目。
自殺は勇気なんてことは微塵と思わないけど、
死ぬ勇気があるんだったら、相手に対して何かしてみろって思ってしまう。

もちろん全てのイジメで、私の行動が有効とは思えない。
だけど、方法論の一つだとも思う。
死んだら何も出来ないし、私も今は社会人になってだいぶ経っているが、
思うのは、学校というネットワークの狭さにビックリする。

確かに学生の頃は、そのネットワークが全てではあるだろうが、
そんなもの、遥かにちっぽけな世界だよ。
イジメられてどうしようもないなら、転校すればいい。
親にも相談して、一緒に考えてもらえばいい。
死ぬ前に出来ることなんて沢山あると思う。


先の回答にあったように、質問者様は何を聞きたいのかが
よく分かりませんが、私の、イジメと、それに続く自殺に関しての
考えを、実体験を踏まえて書かせて頂きました。

意図が違っていれば削除してください
    • good
    • 0

何をお聞きになりたいのかな?


変なあだ名を付けるのはやめたらいいと思うんだけど、ということかな。

あだ名を付けることを制限することはできないでしょう。
それで楽しい人間関係が作られることもあるわけですし。

大事なのは、表面上の行為ではなくて、
当事者がどう感じたか、という内面的なことです。

当事者が苦痛を感じたらそれはいじめだし、
苦痛を感じていないなら、外部が制限する必要もありません。

表面的に楽しそうだから、あるいは苦しそうだから、
というだけで判断するのは難しいです。

ですから、あだ名がどうのこうのではなくて、
苦痛に感じたことを、安心して表明できる環境を作ることが大事なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!