dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/terukuni/ws390 …
商品は、上記の物です。

質問1
↓サイトの回答#4の方は、この商品は、コンセントに刺した器具のスイッチを上部のシーソースイッチでする器具と書かれていますが、実際はそうなのでしょうか?
そんな使い方も出来ますが、ほとんどは、上部のスイッチと、下部のコンセントは各々独立して使う器具だと思うのですが、どちらが一般的な使い方の器具なのでしょうか?
http://otasuke.goo-net.com/qa6220795.html

質問2
この器具のコンセントから電源を取って、上部のスイッチで蛍光灯を付ける場合、接地側に、VVFを2本接続しなければいけません。
(照明器具の接地側を、別途引くのはわかります)
わっかだと、2個締める事になりますが、そのような事は一般的に行われる工法なのでしょうか?
それとも、露出型のBOXを用いて、差込式にすれば、差込式コンセントは、裏の穴が2個あるので、悩まなくて済むのですが、ちょっとBOXが大きいので、見た目が悪いです。

ご存知の方、よろしくお願いします。(資格はクリアしています)

A 回答 (14件中11~14件)

質問1:


上部のSWと下部のコンセントは別ものです。つまり、答えはNo(ノー)。
単に配線の上では電圧線が共有できるだけのこと。
この器具はSWと1口コンセントを一体化したものと考えてください。

質問2:
>この器具のコンセントから電源を取って、上部のスイッチで蛍光灯を付ける場合・・・
●そんな使い方はしません。
この器具には3芯のVVFケーブルを使い、黒(電圧線)は両方の共通極へ、白(アース極)はコンセント、赤はSW(蛍光灯などの負荷の電圧線がこの赤です。負荷のアース極(白)はこの器具への配線は不要ですよね)へ接続します。

この回答への補足

ありがとうございます。
今現在の回答5人で、1対4で、下部コンセントのスイッチ派が優勢ですね。
私を含めれば、2対4ですね。

補足日時:2013/05/04 11:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

●そんな使い方はしません。

言われることは、分かります。
やろうとしている事は、近くのコンセントから、渡り配線で、まず下部のコンセントを使えるようにします。
そこから、蛍光灯の電源を取ると、接地側が、どうしても2本になってしまいます。

お礼日時:2013/05/04 12:12

質問1



商品のサイトの写真に記載されている回路図からは、
「コンセントに刺した器具のスイッチを上部のシーソースイッチでする器具」
というふうにしか見えません。

「ほとんどは、上部のスイッチと、下部のコンセントは各々独立して使う器具だと思う」のは、あなたの思い込みです。

実際にメーカーのサイトを見ると、そのような使い方もできはするようですが、接続端子がどのようになっているかの写真・図面がないので、理にかなった使い方かどうかは不明です。
(非接地側の電源入力と渡り線を入れるのが問題ない端子かわからないため)

質問2

3線のケーブルを使えば、2本配線する必要などありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
メーカーの想定配線図は、
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/ …
上記のサイトで、「商品図面」の箇所をクリックして下さい。

お礼日時:2013/05/04 11:29

リンク先の実物写真右下の配線図では、コンセントにつないだ電気器具をスイッチでいりきり出来るようになっていますね。



電気工事士ならわかるごく基本的なことです。
最初からそういう配線をされているもので、工事士が部品を別々に買ってこのように配線して使うこともあると思いますよ。

>この器具のコンセントから電源を取って、上部のスイッチで蛍光灯を付ける場合、接地側に、VVFを2本接続しなければいけません。

工事士であればそのような工事はこれを買って蛍光灯の配線はまずしないでしょうね。

とにかく電気工事士免許をお持ちでないようなのでこの器具の工事は扱うべきではないですね。

この回答への補足

http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/ …
上記のサイトで、「商品図面」の箇所をクリックして下さい。
メーカーが想定している使い方は、私の言うような感じではないでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/terukuni/ws390 …
上記のサイトに表示されている配線図は、間違ってはいませんが、このような使い方をされる方が多いので、あえてメーカーが想定する配線図ではない表記をしたのか、単に間違えたのか、そこが疑問でした。

補足日時:2013/05/04 11:24
    • good
    • 0

このコンセントは.スイチ無い電気器具に使うものですが.そんな物はな



待機電気の遮断用スィチ.このスィチにテレビを繋ぐテレビのスイチを切る.

コンセントのスイチを切る2重スィチになります。

コンセントのスィチ入れないとテレビみられない.

私は留守のとき子供が悪戯する.電気製品に使用していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言われるような使い方は、今では安価なコンセントスイッチ(スイッチ付きコンセントタップ等)がありますので、今後は、やられる方は少ないんじゃないかと思います。

お礼日時:2013/05/04 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!