プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある時、仲間内で飲み会があって自分(りんご)は誘われませんでした。
幹事のAさんに聞いた所
「りんごは仕事が忙しそうだったから、悪いと思って誘わなかった」と言います。
私としては、声をかけて欲しかったです。
忙しくて行けなかったら、その時は断るし。
Aさんは自分を誘いたくなかった。そういう事ではないです。

Aさんは誰に対してもそうなのです。

ある時は、仕事の忙しいBさんが飲み会に来て、一時間ほどでAは「お開きにしよう」と言うのです。
理由は「Bさんは忙しくて早く家に帰ってゆっくり休みたいだろうから」という理由です。
Bさんに聞いたら「え?来たばかりでなんでお開きなの?もっとゆっくり皆と飲みたいよ」と言うのです。

Aは優しくてとても良い人です。けれどこういう
「人の気持ちを聞かないで、先回りして気を使う」事は私には優しさだと思わないし、違うと思うんです。


仕事でもこういうやり方をする人が居ます。
同僚Cは「Dさんは今忙しくて、負担になるから、相談しないで先に進めよう」と言う。
結果Dさんは「聞いてない。相談してやって欲しかった。自分は蚊帳の外じゃないか」

Aさんや同僚Cさんの気持ちが分かる人。教えて下さい。
批判ではありません。仕事してる時にはとてもやりずらいのです。
こういう人の気持ちが知りたいのです。

A 回答 (4件)

拝読させて頂きました。



>>Aは優しくてとても良い人です。けれどこういう
「人の気持ちを聞かないで、先回りして気を使う」事は私には優しさだと思わないし、違うと思うんです。
確かにそれには同感致します。

“優しそうに”振る舞っているだけではないでしょうか。
“飲み会”というのは、なるべく皆の顔ぶれがそろう様にもっていくことが大前提だと思います。

なのにAさん『~そうだったから。』とご相談者様にしろ・Bさんに対しても余りにも勝手と言うか、独断すぎる様に思われます。(・・・今日は楽しくやりましょう。といった気持ちが全然伝わってこない。)

これじゃまるで“親切ごかし”の体のいい“イジメ”とも判断されますよね。
性格悪く/偏見もあり/しかも、その本性を悟られない様に言い逃れがや立ち居振る舞いが上手い。
と悪く解釈すれば上記の様になってしまいます。

“世渡り上手”というものでは無く“思考性”や“性格の偏り”を強く感じられますよね。(個人的にはですが。)

>>仕事でもこういうやり方をする人が居ます。
同僚Cは「Dさんは今忙しくて、負担になるから、相談しないで先に進めよう」と言う。
結果Dさんは「聞いてない。相談してやって欲しかった。自分は蚊帳の外じゃないか」

そうですよね。勝手に判断してもらっては困りますよね。
一言お訊ねする/ことが常識だとおもいますね。『自分は蚊帳の外じゃないか』って怒るのも当然だと思われます。

『忙しそうだから。』とか『忙しそうに見えたから。』なんてそれは独断と偏見とも解釈されますよね。
側から観てどうあれ、みんないい大人なのですから、その辺の常識/良識/は弁えてほしいものですよね。

こんな体質の中で、ご相談者様も余計な不愉快さを痛感されている事でしょうね。
ある意味・人(人間)って解からないもの(生き物)なので余り“ナーバス”にならない様にされてくださいね。
    • good
    • 3

空気を読めてるつもりでいて、空気を読めてないということでしょうか。


要するに天然というか、勘違いが激しいと。
それなら、そういう人の発言や判断をあてにしなければいいのでは。
しかし読んでると、そういう天然な人な割に、結構企画や進行の中心で、発言力を持っている人みたいですね。
他の人もその人の誤判断で困っていると言うなら、始めは勝手に発言するままになっていても、いずれ周囲の良識でその人に勝手な判断を任せないように、仕向けられて行くはずなんですが。
その人は組織に入ってきて間もないんでしょうか?
もしかして、うまく言い逃れして気分を悪くさせないようにしているだけで、実際は事情があって誘わなかったり、お開きフラグを出したり、報告しなかったりしているということはないでしょうか。
自分が多数派意見を度外視した判断をすることがあるとすれば、主観や情報や経験や目的や上司の指示など、なんらかの影響下にあって正当な判断を阻害されている場合だと思います。
    • good
    • 2

AさんやCさんの気持ちですけど、推測になりますが…



本当は気を遣っているのじゃなくて、「本人に説明したり意見を訊くのが面倒だからそうしてしまう」のじゃないかと思いました。
あと、「相手の本心を見抜ける力があるという自負心がそうさせる」のでは。
それは「持論でもって合理化を図っている」ということでもあるし、「人とは本心を隠して相手に合わせるものだから、意見を訊いても無駄だ。私は私の直感を信じる」ということだと思います。

AさんやCさんにそう意見したら、「いやぁ違うよ。そこまで考えていないよ。相手の気持ちを代弁したんだよ」というかも知れませんね。
でも、ご質問者やBさんは飲み会を楽しみたかったのに、そうはならなかったのですから、結論としてはAさんもCさんも相手本意ではなく「自分本位」ということになります。
つまりは相手の本心を聞くより、「空気が読める自分と言うことで納得し、自己完結している」ということになりますよね。


>仕事してる時にはとてもやりずらいのです。

言い難いと思いますが、どうしても気になるのなら、本心を言うしかないと思います。
ご質問者に強制しているのではありませんが、私は我慢の限界になったら次のように言うと思います。
「(AさんやCさんが)仲間を気遣おうとなさる気持ちは有り難いです。しかし、当事者からすれば蚊帳の外に置かれたのと同じなんです。コミュニケーションを大切に思っている者ほど、何も知らされていなかったり、自分のことを自分で決めることが出来ないのは、辛いし寂しく思うものなんです。だから連絡は必ずしてくださるようお願いします。」

それでギクシャクするのなら、端から合わないんだなと(理解して貰うことを)諦めます…。
しかし、それとは逆に「そうだったのか知らなかった。言ってくれて良かったよ。でも、そうなら早く言ってくれれば良かったのに…」となるかも知れません。
案外人は距離の近い身内や仕事仲間でも、相手のことを解っているようで解っていないものなので、本心を言い合うことは大切なんだと思います。
    • good
    • 1

オレは気配りのできるいいヤツ。



そんな風に悦に浸っている人です。

ハッキリ言ってやりましょう。

悪気がない?

悪気がないのがなお悪い。

悪気がないから、やっかいなのです。

その人の被害にあう人が増えないよう、今のうちに
言っておきましょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!