アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校3年生 理系 男子です!


首都大東京 経営システムデザイン

筑波大学 理工学群社会工

横浜国立大学 経営システム科学


どこを目指すか悩んでいます。

学力は、首都大ボーダーギリギリぐらいです。

オープンキャンパスには、いってませんので雰囲気も、わかりません。

どごが、オススメか教えてください。
できれば理由も聞きたいです。

A 回答 (5件)

高校生が期待、あるいは誤解するほど国公立大学に際立った差など無い。



入りやすい大学にさっさと入るのが得策
    • good
    • 0

俺が親ならば質問者を蹴飛ばすでしょう。

大金を叩いて大学に通うのに、自分で足を
運んで判断材料を集めようともしない。しかも他人の伝聞任せにしようとするところが
さらに度し難い。

今から各大学に行って見てくれば? あとは就職先の一覧と学費を調べればいいん
じゃないの? 社会人ならばそういう姿勢は絶対に通用しません。働く事を勧めます。
    • good
    • 0

どこでもいいですよw



経営系をしたいの??
ならば
http://bizacademy.nikkei.co.jp/feature/article.a …
なんかを参考に。あくまでも参考ですが。
MBAですけれど、学部は商学部、経営学部(教授は学部ではそっちを教え、院ではMBAを教えてる)ケースが多いですよ。
MBAはどこも学部生は積極的に採りません。採る場合は優秀な場合(特に英語力が高い場合)ですね。


大学別就職率ランキング【東洋経済】
http://toyokeizai.net/articles/-/12878?page=3
平均年収1000万円超の優良企業に就職した学生の割合 2008年度版
http://2chreport.net/rank_02.htm

この辺も参考に。いわゆる「就職メインの人」ですね。
・選んだソース次第で順位は変わる(特に男性優位バイアス、国立優位バイアスのかかった編集者は女子大や私大の順位を下げたがることが多い)
・個人差が大きい(学生や若手社会人の場合はランキングが偏差値にとても引っ張られている。逆に3-50代の場合はあまりに楽観的過ぎる、データが古いことも多い)
・景況感や学部間格差は度外視してランキングされる事が多い(けっこう大事なのに、需要が無いんですね)

なので「あくまで参考に」です。
3択ならどれでもいいんですけれど、首都大は東京では余り人気がありません。
東京の中堅公立出身者と地方生が多いですね。
都庁なんかにも一定数出してるし、手堅いと思いますけどね。
特にまともな理系の少ない東京圏の場合、6年で長く学費も高い理系はアリじゃないかな、と思ったりします。
通常の東京民の考えだと
筑波>横国>首都大
ですね。偏差値とか関係なく、設立の経緯とか云々ですね。

あと地方の方ならば、「国公立>>>私立」と言う価値観は捨てていいです。田舎の価値観で東京に行くと痛いめに遭います。
首都圏の人間で、ある程度分かった上で国公立限定されてるなら構いませんが。
特に文系就職で考える場合、上位国公立数校を除けば就職活動の主役は私大メインです。
科目であるとか、財布との相談ですが。

3大学ならそこまでレベルは変わらないし、センターの判定が決まってから選べばいいんじゃないですか?
3大メガバンク、3大商社、大手マスコミ、外資金融にこだわるなら筑波が下限かなあって感じですね。
例えば数学が得意なら早稲田政治経済や慶応経済を数学受験した方が有利ですね。
起業なら別に日大でもいいです。

東京圏の国公立大
http://shingakunet.com/rnet/kokuritu/kanto/tokyo …
大変少ないですね。

キャンパスライフで言えば3つとも他都市と「離れ」てますから都市型大学の「飲ま飲まイェイ」のノリではないですね。特に筑波は。
個人差が大きいですけどね。

起業家なるのが多いコンサルや外銀は地頭のいい理数系院卒(数学・物理・原子力)を好んで採るので経営学やるより理数系学部の方が実は近道じゃねーか、って感じはしますね。
あと土木は狙い目です。震災復興(公的支援)や海外ODA、石油石炭ガスなんかの海外エネルギー関連で兆円規模の大きな需要があるのは大体インフラ(土木)なんで。
プーチンと森が握手したらシベリアで数兆円規模のインフラ需要が発生するでしょう。そういう業界ってなかなか他には無いわけで。

色々あなたなりに考えて選べばいいと思いますよ。
(とうぜん勉強は引き続き頑張ってね)
    • good
    • 0

オープンキャンパスになんで行かなかったの??



これで最大の疑問になると思いますよ。

あなたは、他人のオススメを聞いて行く大学を決めるのですか?

変わってますね。
    • good
    • 0

逆にオープンキャンパスに行かなかった、理由を知りたい。

価値観が変わるかも知れなかったのに。あなたは数字と名前だけで選ぶんですか?将来何を目指し、そのために何の勉強をしたいから、ふさわしい学校、教授を選ぶんですよね?別に偏差値も就職率も関係ないような気がします。また住むところの雰囲気、バイト先はあるかなど、大学生活は決して勉強だけが、勉強ではありません。経営を学びたいなら、飲食店屋などで店長レベルになれるお店を見つけて働けば、生の経営が見えてきますよね。MBAよりよっぽど使える人材になれると思いますが。

そこまで考えて大学に進んでください。かの有名経営者スティーブ・ジョブズは、大学が何を与えてくれるのか分からなかったという理由で半年で辞めています。彼は有能な経営者になれない人でしたか。大学は、その先に何があるのかを見据えて、どーしても行く必要がある場合にいくところです。ただ単に経営を学びたいのなら、都内でいろんなお店を転々として勉強する方が生の経営学が学べますね。もちろんどうしても肩書きが欲しいなどの場合には大学は有利ですが。お勉強だけの社会で使えない人材にはならないようにしてください。

大学選びをする前に、「スティーブ・ジョブズ スピーチ」で検索して和訳を読んでみることをお勧めします。これが生の経営者の声だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!