プロが教えるわが家の防犯対策術!

修論発表をしたり、修論を書いた場合でも、もし授業単位が1単位足らない場合は、
留年になると思いますが、翌年度は実験などをせずに1単位の授業と就活だけを
して過ごしても宜しいのでしょうか?つまり、研究室に行く必要がない可能性はありますか?
(先生に今は言いにくい状況です)

A 回答 (8件)

No.4,5の同業者の方々のお答えを拝見して。



制度的には「単位不足の状態で修論だけ合格はない」です。しかし実際の手続としては,修論提出期限が12月末~1月中旬くらいであれば,2学期期末試験結果がでる前に修論審査に入ることになるでしょう。審査中に単位不足が発覚すれば審査中止,発表会も中止となるんだろうと思いますが・・・ぼくの経験ではこんな事例は皆無なんですよ,質問者がいうようなことは。

>「せっかくM3までやるなら,もっといい修論を仕上げようね」

これは審査の前の段階で,「修論を受理しないよ」という意味です。かつ,「M3でも研究をきっちりやれ」。

上述のように審査中止となり,それまで審査委員会も「合格」の方向で動いており,指導教員の心証もとてもよければ,「修論はこれで通せるからさ,来年おなじものを再提出してちょうだしね。M3では就職活動にがんばりなさい」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様,丁寧な御回答をありがとうございました。
ある方が仰るように,この質問は就職活動が失敗し,意図的に留年すると仮定したものです。

単位不足だと修論提出,および発表ができないのですね。
そうであれば,翌年も実験生活となり,土日や夜遅くまでの実験が続く。
多額の学費かつ無給で教授のため(+自分のためでもあるが)のデータ収集はキツイと感じるので,
授業のみにして楽をしたいなと思いました。人間誰しも楽をしたい。

何はともあれ,就職活動を無事に終えたので,修了へ向けて頑張ります。

お礼日時:2013/11/08 13:57

No.2です。



No.2からNo.7まで4人の大学教員がほぼ同意見のようです。

今、M1であれば、大学院の単位についてあまりわかっていない可能性がありますので、仮想的な質問である可能性があります。

M2であれば、多くの場合、研究とゼミ以外の単位はとり終わってるのが普通で、もし、あなたが不足単位があるのであれば、要注意です。多くの大学でM2はゼミと研究だけであり、それは研究に集中できるべきカリキュラムになっているからです。にもかかわらず、このような質問をするのであれば、院生としての資質に疑問符がつきます。

加えて、1単位だけだったら研究室に行く必要ないかって、本当に院生なのというのが私の正直な感想です。どう見ても学部3年生以下の研究室未体験な学生の質問にしか見えません。

私は、正直言ってFランクといわれる大学の教員ですが、うちでさえ、こんな質問をする院生はまずいません。

そもそも、これだけ回答があるのに何のコメントも書かないところに、やはり院生の資質がないのではないかと思ってしまいます。

学部3年生以下の釣り質問かなとも思ってしまいます。
    • good
    • 2

重大な補足。



>上述のように審査中止となり・・・

これは,「病気で期末試験を受験できなかった」ような場合を想定しています。当初から単位を落とすつもりであれば,むだな審査の手間をかけさせたということで,心証はとても悪くなります。指導教員も副査に会わせる顔がありません。

だから,あなたにはこの方法はとれないと思います。ともかく指導教員にはやく相談することですね。
    • good
    • 1

どなたかもおっしゃっていますが、


まず、修論を発表するとうことは、単位がきちんとそろった人が
最終試験という感じですることですので、先に書いて発表しておいて
後で単位を一個とれば卒業っていう順番はありません。

>翌年度は実験などをせずに1単位の授業と就活だけを
して過ごしても宜しいのでしょうか?つまり、研究室に行く必要がない可能性はありますか?

結論から言うと、

それぞれの研究室の先生の判断次第である、

です。

先生次第では、
「就職活動をがんばれ、修論はこれまでの結果で大丈夫」

と言うかもしれませんし、

先生次第では、
修論を書くまでの過程が、きちんとした学習態度であってはじめて修論の審査に出させる
つまり、就職活動だけで1年過ごすなんて有り得ない、きちんと1年研究室に来い

って考えるかもしれませんし。

こういうことは、
きちんと担当教官と話をして決まることです。
いずれにしても
先生に言いにくいとかいう状況では、だめでしょう。
    • good
    • 2

このような事態にはなることがありません。



まず、修了要件がそろってはじめて修論の審査に入ります。よって、修論の審査が始まるには修了要件をすべて満たす必要があります。

なお、大学院の授業なんて、あって無いようなものです。万が一、出席したのに単位がもらえないような場合は、指導教官とその授業担当の教官との話し合いにより、絶対になんとかなります。そうでないと、教官同士の印象が悪くなり、学生の単位の落とし合い合戦が起きてしまい、誰も得をしないことになります。

よって、質問者様のような事態にはなりません。
    • good
    • 3

単位が足りないなら2学期に履修すればいいので,この質問は「就職活動に失敗したので,故意に留年したい。

しかし修論は今年度のうちに通しておきたい」という意図なんですか?

もしそうなら,いまは大学によっては「指導学生の履修状況・成績」が学務システムでチェックできますから,指導教員から「君はこのままじゃ単位が足りないぜ」という呼び出しがあるかもしれませせん。「言いにくい状況」などといっているうちに,指導教員のほうから先制攻撃をしかけられるとまずいでしょうね。そういう経緯でぼくが機嫌をそこねたら,「せっかくM3までやるなら,もっといい修論を仕上げようね」と,にこにこしながら言います。
    • good
    • 0

日本の大学院でM2が終わるのに単位が取れていないというのは珍しいケースではないでしょうか。


ゼミと修論以外で単位が落ちた科目があるのですか?
または、わざと少ない単位数しか履修しなかった?

いずれにしても、まずは指導教員と話し合いましょう。
話し合えないとしたらかなり問題だと思います。
そんなにコミュニケーションが取れなければ、研究も進まないし、
まず就職できないでしょう。

また、そういうケースだったら、私なら修論を通しません。
だって学部の3年生以下じゃないんですから修士3年目で講義だけ取るって・・・おかしいですよね。

理解できませんが、逆に何か事情があるのですか?

補足してもらわないとこれ以上の回答は難しい気がします。
    • good
    • 0

いんじゃないですか。


行く必要がなければ、行かなくていいでしょう。
私が指導教官なら、来なくていい (それよりも就職後の勉強をしろ) と指導します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A