アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

総務省「軽自動車の税率が低すぎる」 軽自動車税を大幅に増やす検討

総務省、車増税「軽」に照準 取得税廃止穴埋め
総務省は軽自動車の持ち主が毎年納める軽自動車税(地方税)を大幅に増やす検討に入った。2015年にも廃止される自動車取得税(同)の代わりの財源とし、地方財政への影響を回避する。欧州連合(EU)などとの通商交渉で、日本の軽の税率が低すぎると指摘されていることも見直しの追い風とみている。ただ軽自動車業界の反発は必至で、年末の税制改正論議の焦点になりそうだ。

所得税など国税の制度を財務省が所管するのに対し、自動車税や自動車取得税といった地方税は
総務省が所管している。普通車や軽自動車の取得時に地方自治体に納める取得税は、消費税が
10%に上がる際に廃止される。取得税がないと年1900億円(13年度見通し)の税収が失われるため、
総務省は保有税の増税で補填する方針。普通車の保有税である自動車税と軽自動車にかかる
軽自動車税のうち、軽を重点的に増税する方向だ。10月までに省内の有識者検討会で具体的な
増税の方法を固め、与党の税制調査会に提案する。

軽は排気量が660cc以下の自動車。自家用の場合、軽自動車税は1台あたり年間7200円で済む。
660ccを超える普通車では、軽とさほど変わらない排気量1千cc以下の車でも年間2万9500円の
自動車税がかかり格差が大きい。上げ幅は今後議論するが、軽自動車税の税収は年1852億円で
得税とほぼ同じ規模。単純に穴埋めするなら、倍近くになる可能性もある。

地方税収を潤沢にする観点から、過去にもたびたび軽自動車税の増税論が政府内で浮上してきたが、
スズキなど軽自動車メーカーの反対で実現しなかった。今回は取得税が廃止されるため、
総務省は何らかの代替財源が必要と判断した。 (以下省略)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22026_S3A8 …

軽はもう大増税したほうがいい?
軽自体無くなればいい?
皆はどう思うかな?

A 回答 (8件)

軽自動車の大幅増税になれば販売登録台数の減少は間違いないでしょうね



自動車税の安くない軽自動車などは、お得感は無くなりコンパクトカーに走りますね

私は維持費のお得感から軽自動車6台保有してますが税金upになれば保有台数を減らさざる負えません

現状のまま増税にならず排気量が800ccなって自動車税upになって欲しいものです!!
    • good
    • 0

日本だけの規格にするのは勿体無い。


排気量、サイズを拡大して増税するなら大歓迎

660ccに1トンのボディなんか重すぎる。
    • good
    • 0

経費節減は出来ないから増税するしかないです。



建前の体裁繕っておけば本気で踊る国民が多いですから大丈夫、個人レベルで愚痴は言うかもしれませんがそれですみます。 
旧式の理論で構築するスパコンに、箱物の経費を上乗せしたようなアホみたいな物に金出してるのに、それ自体には何も考えずに安い煽りに乗って喜ぶようなのが多かったでしょう?。
あんな建物では将来的に拡張は出来そうにも無いですよね。

EU比較では別に軽の税は安くはありません。
国内の現実の税に対しての比率が高いだけです。
国内向けの暫定的な税率の上乗せ分の説明なんて国際的には全く通る物ではありません。
閉店セール20年続けてる店と同じですね。
事業用の税に対して文句言われているとは全く言っていない点にも注目すべきですが、いかがでしょうか?

地方税収にしては仕組み変えれば良いだけです。
問題すり替えて増税したいだけですが、建前整えてれば従う何も考えてない国民には十分納得できる理由じゃ無いですかね。
その証拠にガソリンにかかる税なんて税に税がかかるのは異常ですが、「変だ」なんて言えば異常者扱いされるでしょう。
取得税なんて消費税と同じ間接税ですから、名前が違うだけの2重課税ですね。
受け取り先が云々言われるかもしれませんが、税自体の意味や仕組みが理解できていないのでしょう。
どちらもきれいに建前が整えられていますので、取得時どっちを消しても建前上問題無いです。現実的には収入が減るだけですので。
すっきり品目別にして消費税5%増しと言えば良いだけで一緒のことですが、思考力の無いアホな国民ばかりで名前が一緒だとなぜか異様に反発すると思っているようです。

そもそもそれらの理由で増税するなら軽自動車協会なんて無くしてしまえば良いのですが、既得権を守るために法外な経費を出してくるでしょう。
色々利権が絡んでますので。
一部の人たちの退職後の地位とお金をもらうところが協会だけでもかなり減っちゃいますし、それ以外の枝分かれした所にも影響が出ちゃいます。
代替を作るのにもお金掛かりますからね。
ネット選挙(活動)の訳の分からない物を構築するだけでかかった金額でも調べてください、あれ以上は確実にかかることでしょう。
今のうちから言っていれば実際そうなったときの布石にもなります。賢いですね。

どちらにせよ対象業界が活動に金を出すうちは、この手の話は内容を少し変えながらのらりくらりと出ます。
出せば儲かりますから。
地位と老後は安泰ですね。

無駄を指摘できるような国民が決定を左右できるほど増える気配は今のところ全く無いので、決定したら唯唯諾々としたがいましょうね。
これ自体はたいしたことは無いでしょうが、退職者の雇用先増やさないといけないから、他にもちょびちょび新しく作ったり、増やしてる物がありますが各々はたいしたことはありません。
気づいたときにはびっくりってね。でも大丈夫建前はちゃんとなっています。
    • good
    • 0

>総務省「軽自動車の税率が低すぎる」 軽自動車税を大幅に増やす検討



単純に、TPP対策でしようね。
アメリカから「軽自動車制度の廃止」を、安倍ちゃんは命令されています。
が、日本独自の軽自動車制度は廃止する事は出来ませんよね。
かと言って、現在の軽自動車は1000ccクラスの小型車とサイズ・性能・内装面で何ら変わりがありません。
悪く言うと、ボディーサイズ・排気量だけを軽自動車規格に合わせた?

>スズキなど軽自動車メーカーの反対で実現しなかった。

ホンダ・ダイハツ・スズキ・日産・三菱各社は、既に対策を練っています。
たぶん、1.5倍程度の増税で決着すると思いますね。

>軽自体無くなればいい?

これは、日本独自の規格ですから存続でしようね。
道路事情・公共交通機関状況を考えると、軽自動車規格は存続する必要があります。
BIGアメリカンピックUPで、狭い農道・山道を年とった農家が運転する事は出来ません。
また、ダイハツ・三菱・スズキともに軽自動車規格が(最悪)無くなっても大丈夫な様に対策をすでに行っています。
スバルは、トヨタの命令で軽自動車から撤収してダイハツに集約しましたよね。
日産・三菱・マツダ・スズキは、軽自動車の相互OEM及び子会社設立を行っています。
ホンダの軽自動車なんか、いつでも1000ccエンジンが搭載できますよ。^^;

>皆はどう思うかな?

まぁ、税率改正で軽規格は温存でしよう。
TPPの問題も重要ですが、地方自治体の財政赤字を解消する事も必要ですからね。
どの自治体も、大赤字です。
    • good
    • 1

軽自動車なんて廃止してしまえという外国の圧力でしょうね


軽といわずに自動車なんて廃止してしまえといえば評価できるのにね。
税金の話というよりも、TPPを参加しなければよい話です。
不利益の小さな前触れの1つにすぎません。
    • good
    • 2

昔 軽は360ccの時 スバルで450ccで普通車出して居ました 軽は無くし800ccにすれば税収も増える


車体の大きさは そのままなら文句は出ない
    • good
    • 0

200万円近い軽が売られてることを考えれば


財産の価値のない不動産ではなくなった

倍にして地方の悪化した財政の穴埋めに使おう
最終的には2万円まで上げて下さい

軽の税金が安いのはなぜかを考えれば
上げるのは当然でしょう
    • good
    • 0

いまだに、軽自動車しか走れないような地区はいたるところにありますね。


税金上げるなら、まずその道路の拡張が先でしょう・・

2000cc以下の車の税金を下げるべき
逆に、2000ccを超える車は増税すべき
では?

低燃費車とか言いながら、2tを越える高級車も減税の対象になっているのは不思議
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!