アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系M1のものです。
推薦を使い自動車メーカーに就職しようと考えています。日産自動車、本田技研工業で悩んでいます。
簡単なイメージでは本田技研工業は技術力に優れており、宇宙事業に手を伸ばそうとしている会社。挑戦的なイメージがあります。

日産自動車はマーケティングが上手く、カッコいい日本車というイメージをつけ車を売っているイメージの会社という感じです。
(技術力という面ではあまり強みを感じていませんが良かったら教えてください。涙)
どちらがおすすめの会社で未来があるでしょうか?厳しめな意見も歓迎しています。テスラ社やEV関連の嫌がらせなど色々ありますが車に携わりたいという気持ちは強く業界を変える気はありませんが第三者の意見が知りたいです。

A 回答 (4件)

自動車工学の研究者です。

元々某自動車メーカー(日産・ホンダではありません)の研究部門出身で、日産やホンダとはいわゆる『外注』として研究に関わりました。

 現状を見る限り、ホンダでしょうね。
 ただ技術力で言うと、日産の基礎研究分野はかなり進んでいて、『手堅い』『マジメ』『格調高い』という印象です。(ホンダは『シロートにも分かり易いハデな技術』が異常に進んでいて、まぁそれも製品開発には重要なんですが、工学的な『堅実』さでは日産の技術力が劣っているということはありません。)

 もっとも、自動車製造企業の将来性は技術力だけでは判断し難く、例えば複数の経済研究所による自動車業界の動向調査で、『長期的に残る可能性が高いメーカー』としてよく上がるのはトヨタ、ホンダ、いすゞの3社であって、日産は『常連』ではありません。

 ところで。
 №3様が核心を突いたことをおっしゃっていますが、新卒で自動車メーカーに就職すると、自動車開発とは全く関係ない部署に配属される可能性があります。(そもそも製造業での花形は研究や製品開発ではなく、『製造』です。コストダウンも安定した製品供給も品質第一も、全て製造部門の寄与度が大きいです。)
 自動車メーカーに新卒で就職すると、クルマの開発とは何ら関係ない業務に配属される可能性がありますが、それは納得されてますね?
    • good
    • 1

出身大学で判断は分かれますね。

日産は東大の学閥が圧倒的に強いと聞きます。
本田技研工業は営業利益率を調べてください。また農業機械とか、汎用エンジンとかに回されたときはどうします?
日本は業界に関係なく就職ではなく就企業ですからね、思うような仕事に就けるか分かりませんよ。
    • good
    • 1

以前自動車製造にいた者です。


自分なら本田に行くでしょうね。
本田の技術力は他社に引けをとりません。
トヨタなどで日産以外の場合、下請け企業が火災になった時休みになりました。
ブレーキキャリパーを生産していた会社だったからです。
この時本田ではブレーキキャリパーを自社で作っていたので休みにもなりませんでした。
日産はルノーに買収されてから下日になり、スカイラインも消えたはずです。
軽に関してはスズキのOEMですから全てスズキ製造です。
ヨタはパワハラばかりだったのが記憶に残っています。
ヨタってエンジン製造出来ませんからヤマハから購入
なのです。
レクサスも盗難される様な哀れな作りで本当は欠陥品であると認識してます。
    • good
    • 0

本田技研の一択です。



これからの時代、自動車が無くなる事は無いですが、日本では少子高齢化が進行して自動車市場が一気に縮小していきます。そのような国を本拠にして自動車開発が上手くいくでしょうか。

日本の自動車メーカーは、三菱自動車のように今にも消えて無くなりそうなメーカーがありますが、それ以外のメーカーも含めて今後は生き残りを賭けた争いになっていくと思います。

その上で本田技研の場合は自動車メーカーでは無くて移動手段としてのモビリティメーカーです。それが自動車か飛行機かバイクか電動自転車か大型ドローンか、そんなのは分かりませんが、人間は常に何らかの移動手段を必用としています。その移動手段は今は自動車が王者ですが将来は違うかもしれない。そうした環境の変化にも柔軟に対応できる素質を持っている企業はトヨタとホンダであろうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています